川端小学校のホームページにようこそ!

6月13日 給食

画像1 画像1
☆チリコンカーン
☆フレンチサラダ
☆ジュリアンスープ
☆牛乳

今日の給食のチリコンカーンは大豆ミートを使用し、子どもが食べやすくしました。ご飯と一緒にモリモリ食べている姿を見ることができました。フレンチサラダにきゅうりをれることで、シャキシャキ感が加わり、噛むことを意識させました。味付けはさっぱりしているので、暑い日にぴったりです。

6月12日 給食

画像1 画像1
☆梅入りご飯
☆いかの根菜煮
☆みそ汁
☆牛乳

今日はかみかみ献立でした。ご飯には、カリカリ梅、じゃこが入っていました。煮物には、いか、ごぼうが入っていました。児童はしっかり噛んで食べていました。よく噛む食材はたこ、こんにゃく、きのこ、切り干し大根、れんこん、などがあります。よく噛むことが習慣化できるように、児童とコミュニケーションをとりたいと思います。

6月11日 給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆マカロニのクリーム煮
☆抹茶のケーキ
☆オレンジジュースorリンゴジュース

※パンが、ご飯に変更しております。
今日の給食はセレクト給食でした。牛乳が飲めない児童や苦手な児童に向けて、献立を作成いたしました。喜んでくれていたら嬉しいです。
また、ケーキのある給食では「やったー!」「ケーキだ!」という声が聞こえてきます。給食の時間では、おかわり待ちをしている姿がたくさん見られました。

6月10日 給食

画像1 画像1
☆ガーリックチャーハン
☆春巻き
☆にらたまスープ
☆アップルかん
☆牛乳

本日のオレンジかんは仕入れの都合でリンゴに変更しております。
ガーリックチャーハンには、ちりめんじゃこが入っていましたが、食べやすいようにしょうゆ味にしたため、モリモリ食べていました。今日は、ムシムシしていたからなのか体調不良が多くいました。たくさん食べて季節の変わり目も乗り越えましょう。

6月7日 給食

画像1 画像1
☆スパゲッティ大豆いりミートソース
☆ジャガイモのハニーサラダ
☆オニオンスープ
☆冷凍パインアップル
☆牛乳

スパゲッティには大豆ミートを使用しました。大豆ミートはたんぱく質を補給することができます。また、冷凍パインを今年度初めて提供しました。まだ暑さがピークではないため、「冷たい!!」と言いながら食べていました。暑い日が続いてきましたら、また提供しようと思います。

6月6日 給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆ドライカレー
☆海藻サラダ
☆さくらんぼ
☆牛乳

今日は、くだものにさくらんぼを提供しました。1年生は、食べたことない児童や、苦手な児童がいました。もうそろそろ旬を迎え、甘いさくらんぼが出てきます。ぜひ食べてみてください。また、海藻サラダには野菜がたくさん入っていましたが、モリモリ食べているクラスもありました。

6月5日 給食

☆ご飯
☆じゃこふりかけ
☆じゃがいもと豚肉の煮物
☆豆腐と卵のすまし汁
☆バナナ
☆牛乳

今日の煮物には豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、こんにゃく、にんじん、さやいんげんが入っていました。さやいんげんが苦手な児童が多く、よけて食べている児童もいましたが、おいしいと言ってたくさん食べてくれる児童もいました。また、ふりかけは甘辛い味付けにしました。海苔のかけらまできれいによそってくれる児童を見て、とても嬉しくなりました。

写真を撮り忘れてしまいました。

6月4日 給食

画像1 画像1
☆マーマレードサンド
☆ポテトグラタン
☆キャベツのスープ
☆甘夏かん
☆牛乳

今日の給食の甘夏かんは、みかんのつぶつぶが入っていました。口の中でじゅわっとみかんの香りが広がり、おいしい寒天でした。また、スープの中には葛飾区で採れた小松菜を使用しています。小松菜にはビタミン以外に鉄分を含みます。また、ほうれん草とは異なり、シュウ酸が少ないので苦みが少ないです。

6月3日 給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆豚肉の米粉竜田揚げ
☆切り干し大根のハリハリ和え
☆みそ汁
☆牛乳

今日の給食の米粉の竜田揚げは、小麦粉ではなく米粉を使用しています。米粉は小麦に比べ、栄養価が高いです。タンパク質は高く、脂質が少ないため、栄養バランスを整えることができます。また、小麦粉に比べ米粉は油の吸収率が低いため、少ない油で揚げることができます。ほかにも様々な使い方があるため、ぜひご家庭でも使ってみてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

配布文書

保健だより

給食だより

献立表

PTAより

たんぽぽだより