★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

4/22朝会の話「YES I CAN 私はできる」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、皆さんにある英語の言葉を教えます。

これです。(「YES I CAN」のスライドを見せて )

読める子、いますか?(10人ぐらい手を挙げて 「イエス アイ キャン」
そうです。イエス アイ キャン。意味は、「私はできる」です。
 今から動画を見せます。きっとビックリします。(「YES I CAN」の動画を見せる)

(見終わった後、)
 どうでしたか? いきなり両腕がない男の人が足だけで、ドラムをたたいていました。
 両手がないピアニストが出てきました。
 あのピアニストの人がピアノを弾き始めたころ、周りの人たちは、彼に「きみならできる!」と言ったでしょうか? (「言わない」との声あり)

 これは先生の想像かもしれないけれど、きっとこんなことを言った、思ったのでないかなと思います。
「何をやっているんだ、手がなくてピアノが弾けるわけがない」「無理だ」

 でも、彼はこう思ったと思います。「YES I CAN」 「私はできる!」
人になんて言われようと、「私はできる!」と。そして自分の言葉を信じて 「ピアノが弾けるようになりたい」という思いを強く抱いて奮い立たせたから、曲を奏でることができるようになったと思います。

 他にもいろいろな人たちが出てきました。片足がなくても高跳びをする人、両手がなくてもクライミングをする人、ドラムをたたく人、ギターを弾いている人など、、特に、足だけで飛行機を操縦する人には、とてもビックリしました。どの人たちも、「私はできる!」と、自分を信じたから できるようになったと思います。

 みなさんの中には、お兄さんやお姉さんから「無理だ、お前にはできない」とか、お家の人から「難しいじゃない」と言われているけど、「できるようになりたい」と思うものはありますか?  先生にはあります。

詩を紹介します。

「YES、I CAN !」
                  マリア・マコーミック 訳

 できると思う心のどこかに 無理かもしれないと思う心がある
 次から次に無理が出てくる
 負けるかもしれないと思う心があると  そこであなたは負ける
 もうダメかなと思う心があると  そこからあなたはダメになる

 失敗しそうだと思う心があると  あなたは確かに失敗する
 成功している人を見なさい
 最後までそれを願い続けた人だけが  成功しているではないか
 そう、すべては「あなたの心」次第なのだ

 さあ、やってみよう  強い人が勝つとは限らない
 Yes I can
「私はできる」 そう信じている人だけが 結局は勝つのだ

 みなさん 新しい学年になりました。この1年間、「YES I CAN わたしは できる!」と自分に言い聞かせて、ゆう気を出してがんばってみよう。
「できるようになりたい」と思うことは大事だけど、そのために努力することも大事です。
 もし、くじけそうになったり、あきらめそうになったりしたら、今日お見せした動画を
思い出してください。ユーチューブで「Yes I can  パラリンピック」と検索すると、今日見せた動画が出てきます。今日お家に帰ったらお家の人にも教えてあげてください。







4/15 朝会の話「すりこみ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(対面式終了後、1年生が全校児童の中に入る)

 おはようございます。新しい学年になって最初の全校朝会です。どの学年も静かに集まり始まることができました。素晴らしい100点満点です。

 さて、新しい学年になって最初の朝会の話は、鳥のヒナについてです。

 鳥のヒナは、卵から生まれた時、目の前に親鳥がいるので、ヒナは親鳥のあとをこのようについていきます。しかし、実はカモやアヒルなどの鳥のヒナは、卵からかえった時、生まれて初めてみたものを親だと思い込んでしまう習性があります。これを「すりこみ」と言います。
 もし鳥でなくちがうものだったらどうなるでしょう。例えば、卵からかえった時、生まれて初めてみたものが、犬だったら。、、、?
 そう、犬を親だと思ってヒナたちはついていきます。ほら、こんなふうに、、、(画像を見せる) もう、犬がお母さんだと思って、こんなになついてしまっています。
 もし、生まれて初めてみたものが、ネコだったら。、、、?
そう、ネコを親だと思って、ネコから離れずなついてしまいます。(画像を見せる)
 では、もし生まれて初めてみたものが、人間だったら。、、、?
そうです、そうです。鳥のヒナは人間が親だと思ってついてきます。(画像を見せる)

 1年生74人が入学しました。1年生にとって、小学校の生活は初めてです。どんなふうに過ごすかのかなと、すべて上級生の姿をみて真似します。
 もし、上級生が廊下を走っていたら、1年生も「あ、廊下は走っていいんだな」と真似して走るかもしれません。
 もし、上級生が廊下で先生やお客様に「こんにちは」と元気にあいさつをしていたら、
1年生は、「そうか、人と会ったら自分からあいさつをするんだな」と真似しようとするかもしれません。
 同じ真似をされるのなら、いい真似、悪い真似どちらですか? 2年生答えてください。 (2年生が「いい方!」と答える)
 そうですね。上級生のみなさん、1年生にとっていいお手本になってください。1年生、校庭での休み時間、音楽が流れたら教室にはいります。お兄さんお姉さんたちの様子をよく見てください。そうやってこの1年、みんなでがんばって北野小学校をさらにいい学校にしていきましょう。 話を終わります。


4/8 入学式式辞「ウルトラ1年生5つの誓い」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 柴又の町にも再びうれしい春がやってきました。学校の桜も満開です。 一年生の皆さん「ご入学おめでとうございます。
今日から、皆さんは、北野小学校の一年生です。皆さんが入学してくるのを、お兄さんやお姉さん、そして先生方も、みんな楽しみに待っていました。一日も早く学校に慣れて、北野小学校を大好きになってほしいと思います。
  私は、校長のかげやま よしやといいます。好きな食べ物は、かつ丼、虫が大好き、キャンプ大好きな校長先生です。どうぞよろしくお願いいたします。
 ところで、みなさんは好きなキャラクターがありますか。
 校長先生はね、 これが好きです。   (ウルトラマン)
 そう、ウルトラマンです。
 ウルトラマンは、地球を守るために、どんなつよい怪獣や宇宙人でも、あきらめないで戦う、勇気のある正義のヒーローですよね。
校長先生はね、1年生のみんなにも、ウルトラマンのようにね、だれからも愛され、元気で、かしこく、勇気のある1年生、ウルトラ1年生になってほしいと願っています。
 そのために、みんなのために、「ウルトラ5つのちかい」いや「「ウルトラ1年生 5つのちかい」をつくってみました。
 これからしょうかいします。よく聞いていてください。

一つ、「はらぺこのまま  がっこうに いかないこと」
  毎朝、朝ごはんを。食べてこないとパワーが出ません。しっかり食べてきてください。
一つ、「みちを あるくときは  くるまに きをつけること」
 1年生になったら自分の力で、おうちから歩いて学校にきます。交通事故に気をつけて、、命はひとつしかありません。
 一つ、「ともだちや せんせいに あったら げんきに  あいさつすること」 
あいさつが元気な人は、みんなから愛されます。あいさつできる人は、辛いことがあっても絶対負けません。
一つ、「せんせいの はなしはめをみて しずかにきくこと」
 学校はお勉強をするところです。先生の話をじょうずに聞ける子は、お勉強ができるようになります。かしこくなります。
一つ、「こまっている おともだちが いたら たすけること」
  これ、とても大事です。思いやりのある 優しい子は、お友達がたくさんできます。 学校は、たくさんのお友達となかよく、勉強するところです。人がいやがることは絶対にやめましょう。

 これが、「ウルトラ1ねんせい5つのちかい」です。さあ、みんなできるかな?
この「5つのちかい」ができるように、みんなで大きな声で言ってみましょう。 校長先生の後からまねして言ってください。いくよ。
 一つ、「はらぺこのまま  がっこうに いかないこと」
 一つ、「みちを あるくときは  くるまに きをつけること」
 一つ、「ともだちや せんせいに あったら げんきに  あいさつすること」 
 一つ、「せんせいの はなしはめをみて しずかにきくこと」
 一つ、「こまっている おともだちが いたら たすけること」
 はい、どうですか?なんか元気、楽しくなってきたでしょ。勇気がでてきたでしょ。 ウルトラ1ねんせいに少しちかづいたね。

 ここで、後ろにいらっしやるお父さんやお母さんに、お話をしますので、少しの間、我慢して待っていてくださいね。
 保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。いよいよ今日から9年間の義務教育が始まりました。私たち北野小学校教職員一同は、すべての子どもたちを全力で愛し、一人一人をかけがえのない存在として大切に育てていきます。
 そして、本校の教育目標「よく考える子」「思いやりのある子」「明るく元気な子」の具現化に向けて、精一杯努力していく所存でございます。
 しかし、学校教育は、家庭や地域の協力なしでは、成立することはできません。
 6年後の小学校卒業の日まで、どうか変わらずご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。本校の教育、教職員を信じてください。 本日から、皆様の大切なお子様をおあずかりいたします。

 ご来賓の地域のみなさま、本日はありがとうございます。どうか6年間、この子達を この柴又の厚い人情、あたたかい目で、お見守りください。
  さあ、一年生の皆さん、明日から、元気に学校にきてくださいね。明日は雨と天気予報が出ています。気を付けてきてください。待っています。 子どもたちが、健やかに、そしてウルトラマンのように、たくましく育つことを心より願い、私の式辞といたします。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 聴力検査(3年)・区学力調査・区学習意識調査(4〜6年)・やる気ばっちりルーム
4/24 歯科検診(5,6年/9:00)
4/25 聴力検査(5年)・委員会紹介集会・たてわり班活動・ゆうやけ教室
4/26 食育の日・聴力検査(2年)
祝日
4/29 昭和の日

配布文書(令和6年度)

学校だより(令和6年度)

給食だより(令和6年度)

献立表(令和6年度)

トップページ

配布文書(令和2年度)

配布文書(令和4年度)

配布文書(令和5年度)