気温が高い日、湿度が高い日等が多く、体調を崩しやすい時期です。「早寝・早起き・朝ごはん」と体調管理のご協力をよろしくお願いします。
TOP

【全学年】運動会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は、運動会本番です。

今日は、すべての学年でリハーサルを行い、動きや並び順などを最終確認していました。

特に、6年生にとっては、最後の運動会。練習を始めた頃は、成功率が低かった「倒立」や「しゃちほこ」の完成度も高くなり、ほとんど失敗がないほどの仕上がり!!

子供たちは元気に、そして精いっぱい頑張る姿を見せてくれると思います。

保護者の皆様も、子供たちの元気に負けない応援、そして、ルール・マナーへのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


【教職員】運動会前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は、運動会です。

午後から、教職員全員で、短距離走や団体競技のラインテープ張り、観客席や通路の表示などの前日準備を行いました。

それが終わっても一息つく間はなく、今度は子供たちの座席となる防災ずきんを並べ、表現運動のときの整列位置を細やかに確認します。

体育館のスタッフの方にも、観客席や通路の表示などをお手伝いいただきました。ありがとうございます。

明日は、子供たちが思いきり楽しめるように、来場した方々が気持ちよく観覧できるように、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【全学年】運動会のスローガン発表&児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(1)今年のスローガンは、

『レッツゴー!!最後まで、心を一つに、笑顔輝く運動会』

今度の土曜日の本番に向けて、最後のひと踏ん張り!練習の様子を見ると、どの学年も気持ちが高まってきていることが伝わってきます。

(2)「これは何でしょう???」

集会委員の人たちが、事前に録画していたのは、画面を横切る見慣れた物の動画・・・

各クラスから、「速くて分からなかった〜・・・」「ぼうしだよ〜!」などと声が上がっていました。(さすがに、じょうぎは難しかった・・・教科書は・・・投げてはいけません!!!)

体育館に全校児童が集まれない分、工夫して集会の時間を楽しんでいます。

【4年生】国語科「漢字辞典の使い方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最近では、手書き入力を使って、タブレットやスマートフォンで漢字を調べることができます。電子辞書を使う学生も増えているそうです。

『では、漢字辞書を使うよさって?』

例えば、調べたい漢字のまわりにある漢字が目に入ることで、ほかの漢字を知るきっかけになります。「漢字との偶然の出会いがある」という点は、辞書を使うよさだと思います。

『魚へんの漢字って、こんなにあるよ〜!』

「総画索引」「音訓索引」「部首索引」の使い方を先生と確認しながら、楽しそうに辞書をひいていました。

【5年生】理科「植物の発芽と成長」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『土に種をまいて、水をあげると、芽が出る!』

そんなことは、アサガオでもミニトマトでもそうだったから、当たり前・・・

『でも、出ないときもあるよね?何か条件があるのかな?』

ということで、インゲン豆を使って、確かめてみることにしました。

「冷蔵庫に入れて、寒くしてみよう!」

「でも、冷蔵庫の中は真っ暗だから・・・比べるために、変えてもいい条件は1つだけだよ!」

班で話し合いながら、実験の準備をしました。果たして、結果はいかに???

【アイリスルーム】小集団活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
特別支援教室「アイリスルーム」では、通常の学級に在籍し、情緒面やその子自身の困り感等において、特別な支援が必要とされる子供たちを対象に、巡回拠点校(幸田小)から巡回指導教員が来て、指導を行っています。

今日は、アイリスルームの目標の一つである、「よく見よう」にスポットを当てて、小集団指導を行っていました。

【2年生】算数科「ながさのたんい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数では、「ながさくらべ」の学習で、「〇〇いくつぶん」という比べ方を学習していました。でも、それでは遠く離れている人と比べることや人に正確な長さを教えることはできません。

そこで、「ながさのたんい」の登場です。テレビ画面に映したものさしと自分のものさしを見比べながら、「cm(センチメートル)」や「mm(ミリメートル)」という長さを確認していました。

とはいえ、普段の生活で、ものさしで長さを測る場面はそう多くはありません。だからこそ、機会をとらえてご家庭でも一緒に測るなどしていただけると身に付いていく学習内容だと思います。(子供たちが苦手な「アナログ時計の読み方」も同じですね・・・)

【3・4年生】社会科「地図を広げて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、葛飾区の地図を広げながら、土地の使われ方などについて、気付いたことをみんなで確認していました。

ふと4年生の教室をのぞくと、4年生は、東京都の地図を広げながら、23区や市町村の名前、場所、鉄道や高速道路などの交通網などについて確認し、白地図に書き込んでいました。

社会科の勉強は、大きく分けると、「区内の学習(3年生)→都内の学習(4年生)→全国・世界の学習(5年生)→歴史、政治・経済の学習(6年生)」と進めています。

発達段階や子供たちの興味関心に合わせて、地図を通した見方・考え方を計画的に育てています。

【3年生】漢字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、担任の先生が出張で不在なので、代わりの補教の先生と一緒に漢字の学習です。

とても静かに集中して書いていたので、思わずパシャリ!

きっと担任の先生も、出張先で安心してお仕事をしていることでしょう。

【4年生】運動会練習(表現)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
動きも覚え、いよいよフラッグを使って、練習を始めています。

「バサッ♪」っという音が耳にとても心地よいです。

タイミングをずらして回転する場面も、少しずつ息が合ってきました。

そして、真剣な表情や楽しそうな笑顔で踊る姿がとてもすてきです。

目でも、耳でも楽しめる4年生の表現、とても楽しみです。

【1年生】生活科「はなをさかせよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月に植えた朝顔が、だんだん大きくなってきました。

自分が育てている朝顔をじっくり見て、絵に書いていました。

「葉っぱは、何枚ある?」「なんだかハートの形みたい!」

にこにこ笑顔で、お話をする姿も見られました。

どのくらい大きくなるのか、何色の花が咲くのか、楽しみですね。

【4・5・6年生】クラブ活動スタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からクラブ活動が始まりました。
クラブ長や副クラブ長など役割を立て、活動内容を決めていました。

(左写真)音楽クラブは、みんなで演奏したい曲を出し合っていました。どんな曲が選ばれるか、お楽しみです。

(中央写真)パソコンクラブは、早速活動に入っています。アルゴロジック アングリーバード スクラッチ タイピング マインクラフト・・・何のことか分かりますか?

(右写真)科学クラブは大盛り上がりでしたね。一瞬で固まる水、いかのかいぼう、光るスライム・・・やってみたい活動がたくさん出てきました。ぜひ、安全にも気を付けてね。

【1年生】運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では1年生が運動会練習をしていました。

音楽に合わせて、いろいろな方向を向いてポーズをとっています。

先生の合図でだんだん動きが合ってきましたよ〜♪

【6年生】運動会練習(表現)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、体育館で、組み立て体操パートの練習をしました。

二人技は、「倒立」と「しゃちほこ」です。

複数の教員で見守りながら、安全に気を付けて練習を進めました。

まだまだ完成度や成功率は高くはありませんが、これから本番に向けて練習して高まっていくことと思います。

ぜひ本番では、技が決まるごとに拍手をいただけると嬉しいです。

【1・2年生】生活科「学校探検・学校案内」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廊下がにぎやかだなぁと顔を出すと、2年生が1年生の手を引いて歩いてます。1年生の胸には大きなメダル・・・

「この部屋は、〇〇室です。ここは、〜するところです。」

2年生は、事前に準備していたインタビューをもとに、1年生に丁寧に教えていました。

1年生もお兄さん、お姉さんのお話をしっかり聞いていて、とても楽しそうでした。


【1・3年生】運動会練習(かけっこ・短距離走)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎建築中のため、校庭が使えず、体育館ではせまいこともあり、水元公園の自由広場に行って、思い切り体を動かしてきました。

1年生は、まっすぐ走るのも難しいかなと思いきや、ゴールのコーン目指して一直線に、元気よく、そして上手に走っていました。

3年生は、笛の音に合わせて、「気を付け→用意」の流れもスムーズに、みんな上手にスタートしていました。

両学年とも、待っている間の姿勢や応援する姿もとても素敵でした。

【4年生】運動会練習(表現)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、フラッグを使った表現運動に挑戦します。

今日は、フラッグを持たずに、動きの確認をしていました。

「静から動へ」「動から静へ」と、腕が一斉に動きます。

タイミングをずらして、ウェーブのようになる場面も・・・

フラッグを持って踊ると、とても迫力がありそうです。

これからどのように仕上がっていくのか楽しみです。

【5年生】運動会練習(表現)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、民舞に挑戦です。

動きの確認をしたら、すぐに細やかなところを修正をします。

腰の落とし方やタイミング・・・「掛け声を出してみよう!」と担当の先生が言うと、
体育館中に響く元気な声が・・・

本番では、ぜひ会場のみなさんも掛け声をお願いします。

【6年生】運動会係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けて、6年生が係活動を行いました。

進行、放送、会場・装飾、用具、賞品(メダル)、準備運動、児童管理(1年生のお世話)の7つの係に分かれて、本番に向けて準備をします。

どんな仕事があるのか、どのようにするのかなどを担当の先生方と確認したり、自分たちだけで話し合ったりと、みんな一生懸命でした。

運動会では、ぜひ最高学年として行事を支える姿にもぜひご注目ください。

【3年生】運動会練習(表現)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月は運動会があります。各学年、表現運動の練習が始まっています。

3年生は、今流行りの世界的アーティストの曲に合わせて、右に左に動いて、回転して・・・とっても楽しそうです。

移動や回転の向きが混乱しないように、ステージの上では、担任の先生方が前向きと後ろ向きと両方の動きで手本を見せていました。

今から、仕上がりが楽しみです。

熱中症対策、汗対策で、水筒や汗拭きタオルを必ず持たせていただけますよう、お願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30