夏の長いお休みが始まりました。「早寝・早起き・朝ごはん」、「健康」、「安全」に気を付けて、有意義な毎日をお過ごしください。地域で過ごす機会が増えます。ご家庭や地域での見守りのご協力をよろしくお願いいたします。
TOP

【こあゆ】日光宿泊学習6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングができなかったので、日光自然博物館で見学&擬似体験です。

熊と記念撮影もしました。

【こあゆ】日光宿泊学習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
華厳の滝を見ました。思ったよりも水量があって、音を聞くだけでも涼しく感じます。

【こあゆ】日光宿泊学習4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三本松に到着!みんなで昼食です。

少し曇り空ですが、男体山もなんとか見れました。

朝早くから、お弁当の準備ありがとうございます。

【こあゆ】日光宿泊学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
順調にバスは進み、いろは坂を上り、中禅寺湖に到着です。

上りの20カーブの文字から始まる言葉を見つけながら、上りました

「と」のカーブでは、「トマト〜!」「とんじる〜!」

どうやらおなかがすいているようです。

【こあゆ】2日光宿泊学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほぼ予定どおりに、羽生PAに到着・出発です。

バスの中では、日光クイズやキャラクタークイズで、楽しい時間を過ごしています。

【こあゆ】日光宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、1泊2日の宿泊学習です。

出発式で、お見送りに来ていただいたお家の人や先生方に、「いってきます!」

バスに乗り込み、いよいよ出発です。安全で楽しい宿泊教室になるといいですね。

【特色・地域】地域の納涼盆踊り大会

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の町会で行われている盆踊り大会に伺わせていただきました。

途中、急な雨もありましたが、無事に上がり、子供たちは楽しい時間を過ごすことができていたようです。

このような催しに出席させていただくたびに、地域の方々に支えられていることを改めて実感します。
今後とも子供たちのために、温かいかかわりをよろしくお願いいたします。

【全学年】1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で、1学期が終わります。

体育館に全校児童が集まり、終業式を行いました。

本日、通知表をお渡ししましたので、ご家庭でお子様が頑張ったこと、これから頑張ってほしいことなどについて、お話しいただけると幸いです。


※保護者、地域の皆様、1学期間たいへんお世話になりました。

 夏季休業期間も引き続き、地域での見守りのご協力をよろしくお願いいたします。

【特色・全学年】音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽朝会も、体育館に全校児童が集まりました。

1曲目は、「3年生」と「こあゆ学級の4・5・6年生」のリコーダー伴奏で、「たなばたさま」を歌いました。リコーダーの音色と歌声が重なって、とてもきれいでした。

2曲目は、「あの青い空のように」では、低学年と高学年とに分かれて、掛け合いのように歌いました。600人以上の子供たちが集まった歌声は、やはり圧巻でした。

【3年生】図画工作科「□紙でなにしよう?」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちに渡されたのは、1枚の大きな薄い紙です。

この紙は薄葉紙といって、手で簡単に破ったり、折ったりすることができる紙です。(大きくて、少し硬いティッシュペーパーのようなものでしょうか・・・)

今日は、図工室で、造形遊びを楽しみました。
「遊び?」と思われる方もいるかもしれませんが、「手や全体を使って、自分なりの見方や考え方で、自分がやってみたいことや思いついたこと」に取り組む中で、「自己肯定感」や「友達と協力したり、友達の考えに共感したりする関わる力」などを高める活動を、図画工作科では、「造形遊び」とよんでいます。

はじめこそ、遠慮がちだった子供たちですが、学習が終わるころには、思い思いに図工室で「造形遊び」を満喫していました。

【1年生】生活科「なつがやってきた」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここ数日は雨や曇り空が多かったですが、今日は夏空になりました。

1年生は、体育館と校舎の間の日陰も上手く使いながら、夏ならではの遊びで楽しんでしました。

的に上手く当たったときには、とても嬉しそうな笑顔でした。

学校近くの畑にあるひまわりもとても伸びていて、夏を楽しんでいるようでした。

【特色・3年生】スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域のスーパーマーケットに見学に行きました。

普段見ることができない、お店のバックヤードを見せていただきました。お肉を切る機械を見たり、大きな冷凍庫や冷蔵庫を見たり、と子供たちにとっては驚きの連続です。

パックしたお肉を店頭に並べる体験もさせていただきました。

お忙しい中、子供たちのためにご協力いただき、ありがとうございました。

【特色】あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から、代表委員会が「あいさつ運動」を行っています。

水元小学校では、月1回程度、「あいさつ運動」や「早寝・早起き・朝ごはん運動」などの、生活指導強化期間を設定して、子供たちの実践力を高める取り組みを続けています。

「かつしかっ子」宣言の「あいさつで心をつなぎます」にもあるとおり、ご家庭や地域でもすすんであいさつができる子たちになってほしいと思います。

ぜひ登下校中や地域でも、子供たちにあいさつをいただけると幸いです。

【特色・6年生】中学校体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水元中学校さんのご協力をいただき、東水元小学校の6年生と一緒に、中学校体験に行ってきました。

まずは、クラスごとに、中学校の授業体験です。中学校の先生が授業をしてくださりました。

国語のクラスでは「作文の書き方」、外国語のクラスでは、いろいろな英単語、理科のクラスでは、グループワークと、楽しいけれどちょっと難しい授業だったようです。

その後、興味のある部活動を選び、部活動体験がありました。

最後に、生徒会役員のみなさんによる、学校紹介を聞いて、終了しました。

実際に中学校で体験することで、中学校生活のイメージがもてた様子でした。

【2年生】算数科「3けたの数」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日常生活の中で、子供たちは、お金やゲームなどを通して、3けた以上の数にたくさん触れています。

しかし、実際にそれだけの数が集まっている状態を見たり、数えたりしたことはあまりないかもしれません。

ここでは、数の概念や仕組みの学習をしています。
例えば、「ある数と比べて、どれくらい大きいのか」「その数は、どんな数で構成されているのか」などです。

電子黒板も使いながら、780という数を説明する方法を考え、班の友達と話し合っていました。

みなさんは、「780という数を説明してください」と言われたら、どんな説明をするでしょうか?

【特色・1年生】体力向上プログラム(2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外部講師の方にお越しいただき、体力向上プログラムを行いました。

今日は、玉入れの玉を使って、ボールを投げる動作を練習しました。

ポイントは、「半身になること」「投げる方向を見ること」です。

半身になるために、「後ろの足を引くこと」「足の置き方を、チョキにすること」を教えてもらいました。

そして、投げる方向を見るために、「玉をもつ反対の腕を伸ばすこと」をみんなで確認します。

コーンを超えることができるように、何度も投げます。何度か繰り返す中で、少しずつ距離が長くなってきました。

体力向上のためには、ただやみくもに体を動かすだけではなく、技のポイントを「ていねいに」意識しながら、練習を「つづけること」が大切です。

子供たちの体力低下が心配されている昨今ですが、さまざまな機会を通して、体力向上を図っています。

【6年生】日光移動教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後、6年生の授業の様子を見ようと、教室に行くと、誰もいません。

「あれ?プールは午前中のはずだし???」

不思議に思いながら、教室の時間割黒板を見ると、「日光」の2文字が!ピンときて、体育館に急ぎます。

学年合同で、日光移動教室の行程や気を付けることについて確認や話し合いをしている最中でした。

楽しい移動教室にするためには、「ルールやマナー」「協力すること」「5分前集合などの余裕をもった行動」などが大切です。

担当の先生の話を聞きながら、熱心にメモを書き込んだり、友達と確認し合ったりする姿がありました。

【1年生】葛飾教育の日(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、「葛飾教育の日」でした。
暑い中、多くの保護者、地域の方にお越しいただきました。
ありがとうございました。

今日は、お話を読んで、どんな式になるのかを考え、ブロックを使って答えを考えていました。

図工では、七夕かざりを作りました。お家の人の応援や手伝いも少しだけ・・・

【2年生】葛飾教育の日(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、「葛飾教育の日」でした。
暑い中、多くの保護者、地域の方にお越しいただきました。
ありがとうございました。

2年生は、音楽の時間に協力してつくった「〇〇ロックンロール」の発表会です。

元気な歌声と手拍子が各教室から聞こえてきました。発表が終わるとみんなから拍手をもらい、嬉しそうでした。

【特色・3年生】葛飾教育の日(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、「葛飾教育の日」でした。
暑い中、多くの保護者、地域の方にお越しいただきました。
ありがとうございました。

3年生では、ゲストティーチャーをお招きした出前授業をしていました。

身近な事例ドラマを視聴しながら「家の中に潜むキケン」について知り、事故を未然に防止する方法について考える学習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30