気温が高い日、湿度が高い日等が多く、体調を崩しやすい時期です。「早寝・早起き・朝ごはん」と体調管理のご協力をよろしくお願いします。
TOP

【葛飾教育の日】道徳地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月9日(土)は、葛飾教育の日です。本校では道徳地区公開講座を実施しました。
 緊急事態宣言解除後、初の学校公開として、保護者の方々には、道徳の授業を参観していただきました。

 登校してきた児童が、お家の方が見に来てくれると嬉しそうに話してくれた姿が印象的でした。保護者の皆様にとっても久しぶりの参観を心待ちにしていたことと思います。

【1時間目】 
 1年生は、教材「ええところ」を使って、自分の特徴に気付き、長所を大切にしようとする態度を育てることをねらいとしました。
 4年生は、教材「お母さんのせいきゅう書」を使って、家族の一員として、協力し合って楽しい家庭をつくろうとする態度を育てることをねらいとしました。

【2時間目】
 3年生は、教材「なかよしだから」を使って、友達とのかかわり方について考えることをねらいとしました。
 5年生は、教材「クマのあたりまえ」を使って、生命の尊さについて考えることをねらいとしました。

【3時間目】
 2年生は、教材「きいろいベンチ」を使って、みんなが使うものを大切にし、約束やきまりを守ろうとする態度を育てることをねらいとしました。
 6年生は、教材「修学旅行の夜」を使って、自由と責任について先日行ってきた日光移動教室での経験も踏まえ、話し合い、考えを深めました。
 こあゆ学級は、教材「ランドセルは 十二さい」を使って、物を大切にできるようにすることをねらいとしました。

 感染症対策から、まだまだ全ての授業とまではいかず、参観自体も教室に入れる人数が密にならないようにとご協力していただきました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 学校での子供の様子、がんばっていた姿、そして、本日学習した道徳についてご家庭で子供たちに話してください。よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31