11月25日(木)プラネタリウム見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生がプラネタリウムの見学に行きました。
場所は郷土と天文の博物館です。

先週は部分月食があり、天体への興味が冷めやらぬ間の見学となり
より一層記憶に残るものとなるでしょうね。



11月20日(土)4年生

昨晩の月食の様子を動画で撮影していた人がいました。

昨日の月は地球の影の影響で一部分しか見えていないという、とても珍しい部分月食だったそうです。
撮影されたのは、その欠けた月がどんどん上に昇っていく様子の良く分かる動画でした。

クラスの半分くらいの人たちが部分月食をその目で見たそうです。
月食とはなんだろう、どうして月が欠けて見えるのかな、など
調べたくなりますね。















画像1 画像1

11月12日(金)4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がハードルの練習をしています。
ラダーを使い、ももを上げてすばやく足を入れ替える準備体操を行います。
そのあとでフラフープやミニハードルを使って障害物を飛び越えて走る練習を行います。順番に難易度を上げて最終的にハードルにチャレンジしました。

慣れるまでは少し怖いですが、スピードを落とさず走ることがハードルを飛びこえるコツのひとつです。

11月5日(金)4年生 道徳

画像1 画像1
ぼくらだってオーケストラ

友達にされてうれしいことってどんなことがあるだろう、
ということについてそれぞれ考えました。
どういう場面でどのように感じたのかをムーブノートで意見の共有を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式・入学式