9月30日(木)4年生 国語

画像1 画像1
国語の授業で「一つの花」を学んでいます。
ipadのジャムボードというアプリを使って
テキストに線を引いたり自分が思ったことを付箋に書いて貼りつけたりと
直感的に取り組むことが出来ていました。



9月29日 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に、プログラミングを取り入れながらピクトグラムを作成する方法を学びました。
今日は体験だけですが、この後自分のアイデアをもとに作成していく予定です!

9月29日 4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間にドラムサークルを楽しみました!
輪になって、目が合った友達のリズムをまねして演奏します。
トライアングルやタンバリン、ギロなどいろいろな楽器を使って演奏しました。
最初はバラバラなリズムが、友達とアイコンタクトをとることで、少しずつ1つになっていきました。

9月22日 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で、水のゆくえについて調べています。
雨の日の校庭や土手の写真から、気づいたことをiPadを使って共有し、意見を出し合いました。

9月15日 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で、校庭の植物や生き物の観察をしました。
夏も終わり、秋に近づきつつある今日、どんな生き物が観察できたのでしょうか?

9月10日(金)体育

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が校庭で80メートル走を行っていました。
ポイントは「カーブでの右腕の振り」です。

はじめに先生が実際に走って
腕の振りがいかに重要なのかをレクチャーしました。

次に実際に皆で走ってみて
カーブでは右腕を大げさなくらい振った方が早く走れることを
身をもって体験しました。

今日はとても暑かったので
走ったあとは水分を補給ししっかりと休息をとりました。

4年2組 夏休みの自由課題と自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の夏休みの自由課題と自由研究です。

4年1組 夏休みの自由課題と自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の夏休みの自由課題と自由研究です。

9月1日 4年生 自由研究の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに取り組んだ自由研究について発表しました。
工作に取り組んだり、理科研究をしたり・・・。
今年はiPadを使った自由研究も見られました。
みんなとてもよく頑張って、素敵な自由研究を行いましたね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式・入学式