6月4日の給食

画像1 画像1
行事食 虫歯予防デー

かみかみごはん
牛乳
はたはたのアーモンドあげ
小松菜のごまあえ
豚汁

ハタハタにアーモンドの入った粉をつけ揚げました。骨ごと食べられる小魚の中でもこの「ハタハタ」は人気です。骨やない良い献立として、噛み応えはもちろん、カルシウムも多く取れます。ご家庭でも焼くか揚げるなどして召し上がってみてください。

6月3日の給食

画像1 画像1
スタミナアップ献立!

ガーリックチャーハン
牛乳
とりにくのバーベキューソース
いも入り野菜サラダ
にらたまスープ

学校の給食では、バーベキューソースもサラダのドレッシングも全て手作りです。
今日のバーベキューソースにはリンゴのすりおろしも入っていました。すりおろすので、よく洗い、皮まで無駄なくしっかりと栄養になるように使いました。

6月2日の給食

画像1 画像1
三色ごはん
牛乳
かまぼこと海藻のあえもの
えのきのみそ汁
バナナ

6月1日の給食

画像1 画像1
6月は食育月間です。

きのこごはん
牛乳
白身魚のみそだれ焼き
野菜の炒め煮
いもときのこのみそ汁
オレンジ

5月31日の給食

画像1 画像1
チキンカレーライス
牛乳
大豆のサラダ
フルーツヨーグルト

5月28日の給食

画像1 画像1
深川めし
牛乳
焼きシシャモ
かんぴょうの炒め煮
キャベツのみそ汁

5月27日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
キャベツメンチカツ
野菜のカレーソテー
とうふのみそ汁

5月26日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
ひじきオムレツ
わかめサラダ
えのきのスープ
デコポン

5月25日の給食

画像1 画像1
セサミトースト
牛乳
コーンシチュー
アーモンドサラダ
パイナップル

今年度になってから、区の栄養計算ソフトにようやく無塩パンが登録され、減塩を意識した献立が反映されるようになりました。国の健康施策に減塩が掲げられている中、学校給食でも減塩を意識して献立を立てています。現在学童期の学校給食の塩分量は2g以下。何に塩分を回すかを考えながら立てます。その中で以外に塩分が多いのがパンです。
家庭の食事でも、塩分のとり過ぎに気をつけましょう。

5月24日の給食

画像1 画像1
水産物支援事業 宇和島産「真鯛」無償提供されています。

山菜おこわ
牛乳
鯛の煮つけ
ごまあえ
小松菜のみそしる

今日の「真鯛」は、愛媛県宇和島市の養殖真鯛が、国の水産物支援事業を受けて無償提供されました。養殖の魚たちも、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための飲食店の営業自粛を受け、行き場を失っています。魚ばかりでなく、肉も野菜も。今回の支援事業は、こういった食材を、国の支援を行うことで給食に提供し、子供たちにその食材のおいしさを知ってもらうことなどが目的です。
今日の「鯛の煮つけ」は隠し味に昆布茶を使いスチームコンベクションオーブンで蒸し煮にしています。

5月20日の給食

画像1 画像1
5月生まれのおたんじょうび給食

きのこのクリームスパゲティー
牛乳
ブロッコリーサラダ
紅茶のケーキ
5月生まれのみミニパフェ

5月19日の給食【2年生そら豆のさやむき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生がそら豆のさやむきをしました。

麦ごはん
牛乳
カツオのがらめ
そら豆
茎わかめのあえもの
わかたけ汁
デコポン

2年生が生活科でそらまめのさやむきをしました。
5感を使って観察をし、絵を描いた後は、1年生から6年生のみんなへ、黄色いメッセージカードをかきました。
学校中が、2年生のおかげでお腹が満たされただけでなく、心もほっこりと満たされました。2年生のみんな、ありがとう。

5月18日の給食

画像1 画像1
ツナマヨトースト
牛乳
春菜のクリーム煮
野菜サラダ
美生柑

5月17日の給食

画像1 画像1
きんぴらごはん
牛乳
鮭のみそマヨ焼き
くるみあえ
呉汁

5月14日の給食

画像1 画像1
小松菜のあんかけ焼きそば
牛乳
レバーといものマリアナソース
カリジャコサラダ

5月13日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
ごぼうハンバーグ
小松菜のごまよごし
けんちん汁
夏みかん

5月12日の給食

画像1 画像1
せいわベーカリー

手作り小松菜チーズパン
牛乳
ポークシチュー
アスパラサラダ
デコポン


5月11日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
高野豆腐の酢豚風
中華サラダ
清美オレンジ

5月10日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
新じゃがのそぼろ煮
具だくさん汁
バナナ

5月7日の給食【1年グリンピースのさやむき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 グリンピースのさやむき

グリンピースごはん
魚のごまつけ焼き
和風サラダ
えのきのすまし汁
清美オレンジ

1年生がさやむきをしたグリンピースをごはんに入れました。
今年は、グループにならずに個別にさやむきです。
給食のお手伝いをしてくれた1年生は、給食の時間にも最初に「グリンピースごはんのグリンピース」を食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式・入学式