12月15日の給食

画像1 画像1
せいわベーカリー

手作りチョコチップパン
牛乳
コーンシチュー
アーモンドサラダ
夢オレンジ

12月13日の給食

画像1 画像1
おたんじょうび給食

ビーンズピラフ
レバーのマリアナソース
カリジャコサラダ
おからのケーキ
12月生まれのみミニパフェ

12月14日の給食

画像1 画像1
大豆とじゃこのまぜごはん
牛乳
焼きほっけ
茎わかめ入りきんぴら
具だくさん汁

12月16日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
厚焼きたまご
和風ごまサラダ
なめこ汁
りんご

12月17日の給食

画像1 画像1
ひじきごはん
牛乳
魚のみそマヨ焼き
アーモンドあえ
すまし汁
早香

12月20日の給食

画像1 画像1
切り干しごはん
牛乳
ぶりのごまつけ焼き
いそべあえ
けんちん汁
みかん

12月21日の給食

画像1 画像1
カレーライス
牛乳
ころころサラダ
アロエヨーグルト

12月22日の給食

画像1 画像1
【行事食 冬至】【郷土料理 鹿児島県】

奄美の鶏飯
牛乳
わかさぎのアーモンドあげ
小松菜のごまあえ
かぼちゃとりんごのパイ

12月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最後の日は、リザーブ給食でした。
本校のリザーブ給食は、給食委員が2つの対になる献立を考え、ポスターを作り、クラスに説明しながらアンケートを配り、集計し、全校にチケットを配布するという、給食委員会プロデュースの給食です。
写真の下にメニュー名がくるようにご紹介します。

バナナランチ           りんごランチ
   
ツナマヨトースト         ジャムトースト
牛乳               牛乳
クリームシチュー         ポークシチュー
野菜サラダ            野菜サラダ
タピオカバナナポンチ       タピオカりんごランチ



清和みそで作る 世界に1つだけのみそ汁大作戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月から10月にかけて、4年生の総合的な学習の時間に3年生での時に仕込んだ「清和みそ」で作るみそ汁作りの学習をしました。

以前は、保護者の方にお手伝いしてもらい、学校でみそ汁作りをしましたが、新型コロナ感染症予防の観点から、実際のみそ汁作りの実習は家庭で行います。

おいしいみそ汁作りのポイントは、「だし」「みそ」「具」です。

4年生が、家族に作るための「みそ」や「みそ汁作り」を学び、実際に家族のために作った清和みそのみそ汁は、世界に1つだけの貴重なみそ汁になったことでしょう。

9月30日の給食

画像1 画像1
さつまいもごはん
牛乳
魚のくるみみそがけ
ひじきとジャコのあえもの
かきたま汁

9月29日の給食

画像1 画像1
アーモンドトースト
牛乳
ポークシチュー
くきわかめのサラダ
ヨーグルト

9月28日の給食

画像1 画像1
むぎごはん
なすの肉みそ炒め
牛乳
いわしの生姜煮
おかかあえ
根菜汁

9月27日の給食

画像1 画像1
沖縄県の郷土料理

くあじゅーしー ラフテー添え
牛乳
にんじんしりしり
アーサー汁
マンゴーゼリー

9月24日の給食

画像1 画像1
行事食 お彼岸

一口おはぎ
ごま汁うどん
牛乳
わかさぎのあおのりあげ
小松菜のおひたし

9月23日は秋分の日。国民の祝日に関する法律では「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」日で、お彼岸の中日であることに由来しています。お彼岸の行事食としての「おはぎ」は、学校では「きなこおはぎ」を出しましたが、本来は邪気を払うといわれる小豆で作ったあんこの「おはぎ」です。
行事食を食べる家庭が少なくなったといわれていますが、伝統食として学校給食で食べたことを、将来も続けて欲しいものです。

9月22日の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
牛乳
ツナサラダ
フルーツポンチ

9月21日の給食

画像1 画像1
行事食 十五夜

お豆とひじきのごはん
牛乳
鯖の照り焼き
お月見芋
冬瓜汁
巨峰

9月17日の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ
牛乳
レバーのマリアナソース
ころころサラダ
青菜とたまごのスープ

鉄分を多く含み栄養満点な「レバー」は、成長期には食べてもらいたい食品です。給食では月に1度位この「レバー」が出ます。しかし、その独特の風味なため、苦手な子も多いのは事実です。そこで、
〇納品業者を指定して鮮度の良いものを納品してもらう
〇しっかりレバーの臭み抜き
〇揚げ方の工夫としてカリッとあげる。
と、レバーらしさが薄れていますが、食べやすい工夫をしています。レバー好きな子には「物足りない」・・とダメ出しされましたが、おかげでレバーの喫食率は100%近いです!
成長期の子供たちのために、ご家庭でもレバーなどの鉄分の多い食品を食べましょう。

9月16日の給食

画像1 画像1
せいわベーカリー(手作りパンの日)

手作り白パン
牛乳
コーンシチュー
イタリアンサラダ
なし

今月の手作りパンは、牛乳・卵を使わない「白パン」で、本校では食物アレルギーを気にせず全員が食べられるパンです。
素朴な味で、食べでいるうちに小麦の香りが口に広がります。

9月15日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
白身魚のみそだれ焼き
小松菜のごまあえ
えのきのみそ汁
デラウェア
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式・入学式