給食委員会 実験9日目 7月16日

画像1 画像1
給食委員会 実験9日目です。

今日は昨日と変わらないかな・・と思っていましたが、よく見るとホワホワの白いカビが生えていました。写真では白いパンに白いカビで分かりにくいです。

*今日のカビ発見!
●石けん手洗い きれいなハンカチ 本を読んだ手
 
早々にカビが生えると予想していましたが、ランチルームのきれいな本を読んだため、細菌があまりなくカビが生えにくかったようです。
しかし、みなさんが普段たくさんの人がさわった本や教科書・ノートなどだったら、また違う結果かもしれませんね。

あと、カビが生えずに残っているのは、そのままの食パンと、石けん手洗い使っているハンカチです。
使っているハンカチで、カビが生えずに残っているのは予想外でした。

給食委員会 実験8日目 7月15日

画像1 画像1
実験8日目。今日もカビが生えていました!

今日のカビ発生食パン
●石けん手洗い かわくまで
●石けん手洗い 使っているハンカチ
●石けん手洗い きれいなハンカチ

カビの発生をチェックするとともに、その広がり方も比べています。
1学期最終日までにどんな変化があるのか、楽しみにもなってきました。
たくさんの児童が、カビだ〜!と、言いながら見に来ています。
3年生の女の子数人は、毎朝、教室に行く前に見に来てくれます。
自分の手の洗い方を省みる良い機会となっています。

7月1日(水)の給食

画像1 画像1
五目どんぶり
牛乳
きゅうりのごま酢あえ
野菜スープ

7月からは各学校の栄養士・栄養教諭が立てた献立です。
もちろん、新型コロナウイルス対応の給食は継続して実施してます。
給食当番は最小限の人数に絞り、当番の健康チェックを徹底し、当番手指のアルコール消毒を行い、食器の配食には使い捨て手袋を使用する。おかわりは教員が配食する。など引き続き、新しい生活様式に沿って感染拡大を防ぐ対策を行っての給食です。

7月2日(木)の給食

画像1 画像1
ひじきごはん
牛乳
お豆入りミートローフ
カリジャコサラダ
すまし汁

お豆入りミートローフの大豆は、乾燥の黄大豆を戻してゆでて、細かいツブにして使います。大豆を加えることで、お肉の動物性たんぱく質だけでなく、大豆の植物性たんぱく質が加わり、鉄分や食物繊維などもアップ。ヘルシーで、食べた時にやわらかいだけでなくツブが残り触感やかみ応えもよくなります。

7月3日(金)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
魚のねぎみそがけ
くるみあえ
もずくのかきたま汁

サバに下味を浸け、オーブンで焼いてねぎみそをかけました。
サバは、脂がのっており子供たちに人気です。
この日は、1年2組が残さず食べて完食でした!

給食委員会 実験1日目 7月8日

画像1 画像1
委員会活動が7月7日に始まり、給食委員会では栄養黒板や給食時の放送活動を開始しました。
今回、給食委員会では、新型コロナウイルスの対策として、どんな手洗いをすればよいか考えてもらおうと、実験を始めました。
手洗い給食前の手の洗い方を想定して、食パンを使って細菌の増え方をみる実験をしています。
どんな手の洗い方がきれいなのか、逆にどんな手の洗い方で細菌の増えてしまうのかを、食パンのカビで、見比べています。
毎日職員室前の掲示板を見てください。

給食委員会 実験2日目 7月9日

画像1 画像1
給食委員会実験2日目です。

今のところ、どこも変化なし。
パンは、某大手メーカーの食パンです。
実験項目は、
●水洗いきれいなハンカチ●水洗い使っているハンカチ●水洗い服でふく●石けん洗いきれいなハンカチアルコール消毒●石けん洗いきれいなハンカチ●石けん洗い使っているハンカチ●石けん洗い後本を読む●石けん洗い後髪の毛や顔をさわる●パンの前でマスクを外しおしゃべり●食パンそのまま

この10項目を13人の給食委員会が分担し、いくつかの項目を複数人にしての実験です。

給食委員会 実験3日目 7月10日

画像1 画像1
手洗い実験3日目です。
まだ変化はありません。

給食委員会では、学年別の2班ずつで事前にキレイ予想をしました。
キレイ予想ベスト3
1、石けん洗い きれいなハンカチ アルコール
2、石けん洗い きれいなハンカチ
3、石けん洗い 使っているハンカチ
キレイじゃない予想ベスト3
1、食パンの前でマスクを外しおしゃべり
2、石けん洗い 髪の毛・顔をさわる
3、石けん洗い 本を読む

さて、みなさんの予想は?

次は、月曜日ですので6日目です。


給食委員会 実験6日目 7月13日

画像1 画像1
手洗い実験6日目!
土日をはさみ、月曜日になってカビ発生!
カビが生えた食パンには、わかりやすいようにカビちゃんマークをはりました。
パンの耳の部分に出ているものもあり、どこにカビがあるか見つけてみましょう。

*カビ発見!
●水手洗い使っているハンカチ ×2人
●水手洗い服でふく
●石けん手洗い 使っているハンカチ
●石けん手洗い 髪の毛・顔をさわる
●食パンの前でマスクを外しおしゃべり 

朝から「うわー!カビてる〜!」と、驚く声が聞こえてきました。

給食委員会 実験7日目 7月14日

画像1 画像1
給食委員会 実験7日目です。

今日は、なんとキレイ予想の食パンにカビが発生していました。

今日のカビ発生食パン
●石けん手洗い きれいなハンカチ アルコール

最後までカビが生えない予想でした。小さなカビ発生に驚きました。
なぜでしょう?

みなさん、原因を考えて見てください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

清和だより

00_トップページ

2019HP移行03学校だより

2019HP移行06学校教育アンケート

07_いじめ防止

2019HP移行13給食・食育