学校日記をその都度更新していますのでご覧ください。

1月18日(月)の給食『6年生が考えた献立(2)』

画像1 画像1
↑6年生が家庭科の授業で考えてくれた献立です。
 小魚や海藻などみんなに必要な栄養がたくさんつまっていますね!

『6年生が考えた献立(2)』
・ごまごはん
・わかさぎのからあげ
・ツナとわかめのあえもの
・のっぺい汁
・牛乳

3学期の給食では、6年生が家庭科の授業で考えた献立が登場します!栄養や味のバランス、旬の食材を取り入れることなど、たくさんのことを考えながら一生懸命献立をたててくれました。
今日は、第2回目の献立です。ごはんにお魚、野菜や海藻など、たくさんの食材を使って、みんなに必要な栄養がたっぷりのバランスのよい献立ができました!みんなでおいしくいただきました!

1月15日(金)の給食『6年生が考えた献立(1)』

画像1 画像1
↑6年生が家庭科の授業で考えてくれた献立です。
 みんな大好きからあげに、野菜もたっぷりで栄養満点ですね!

『6年生が考えた献立(1)』
・ごはん
・鶏肉のからあげ
・わさびあえ
・豚汁
・牛乳

3学期の給食では、6年生が家庭科の授業で考えた献立が登場します!栄養や味のバランス、旬の食材を取り入れることなど、たくさんのことを考えながら一生懸命献立をたててくれました。
今日は、第1回目の献立です。みんな大好きからあげに、野菜たっぷりのあえものと豚汁を組み合わせて栄養満点の献立ができました!みんなでおいしくいただきました!

1月13日(水)の給食『日本一周味めぐり★東京都』

画像1 画像1
画像2 画像2
↑千住ねぎを贅沢につかった衣笠丼です!
 給食室の大きな釜を3つ使って作りました。

『日本一周味めぐり★東京都/千住ねぎ編』
・千住ねぎの衣笠丼
・かぶとさつま揚げのみそ汁
・いちご
・牛乳

今日は、江戸東京野菜のひとつ「千住ねぎ」を紹介しました。千住ねぎは江戸時代に江東区の砂村から千住という土地に伝わった根深ねぎの一種です。ねぎといえば辛いイメージもありますが、千住ねぎは甘くて柔らかいのが特徴です。今日の衣笠丼の千住ねぎの甘さに、子供たちもびっくりしていました。

1月12日(火)の給食『七草・鏡開き』

画像1 画像1
↑3学期の給食も、今日からスタートしました!
 「七草」と「鏡開き」を紹介しましたよ。

『七草・鏡開き』
・七草ぞうすい
・紅白なます
・白玉あずききなこ
・牛乳

3学期の給食も、いよいよ今日からスタートしました!日本には季節ごとの行事や習わしを大切にする文化がありますが、特に1月は、お正月に始まり伝統行事がたくさんあります。年明け初日の今日は「七草」と「鏡開き」を紹介しましたよ。これからも、様々な行事や習わしを紹介していきたいと思います。どうぞお楽しみに!

今年も、楽しみがいっぱいでおいしい給食を子供たちに届けられるよう、給食室一同、精いっぱい給食を作っていきたいと思います!どうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31