学校日記をその都度更新していますのでご覧ください。

11月17日(火)の給食『幻の黄色いりんご、ぐんま名月』

画像1 画像1
画像2 画像2
↑皮をむいた様子は、普通のりんごですが…。
 なんとびっくり!黄色いりんごした!!


・ごはん/のりのつくだ煮
・肉じゃが
・即席漬け
・りんご(ぐんま名月)
・牛乳

今日は、八百屋さんからちょっと変わったりんごが届きました。「ぐんま名月」という名前の、皮が黄色いりんごです!日光の当たり方によって赤く染まる部分がでてくるそうで、とてもきれいな色をしています。給食室でも、実物をみてびっくり!教室にも、この驚きを写真でお届けしました。
このぐんま名月、「幻の黄色いりんご」という別名もあるそうです。とてもジューシーで、みんなでおいしくいただきました!

10月27日(火)の給食 『世界一周食旅行★チュニジア』

画像1 画像1
画像2 画像2
↑花の木小で初登場のクスクスです。1粒の大きさは1ミリ程度!

『世界一周食旅行★チュニジア』
・パセリライス
・タジン
・チュニジア風サラダ
・クスクスのトマトスープ
・牛乳

 今日は、『世界一周食旅行★チュニジア』の献立です。本校では、月に1回、ひとつの国にスポットをあてて、その国の料理を紹介しています。今月は「チュニジア」ということで、タジンという名のオムレツのオーブン焼きに、クスクスのはいったトマトスープを作りました。クスクスは「世界で一番小さいパスタ」とも呼ばれる食材で、花の木小の給食では初登場です!初めて食べる児童も多いようで「今日のスープは、ごはんがはいってる!」と、驚いている児童もいました。

7月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「牛乳、みそラーメン、大豆といものからあげ、フルーツヨーグルト」です。どれも子供たちに人気の献立です。給食でみそラーメンが食べられるなんて、エクセレントです。大豆は少し硬くて食べにくいと感じる子もいるかもしれませんが、給食ではあえて時々かみごたえがある献立も出すようにしています。栄養たっぷりの給食をおいしく召し上がってください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30