★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

6/25 給食(6の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<かやくご飯・焼きししゃも・野菜のごま和え・まめまめ味噌汁・牛乳>です。
 今日は鉄分・カルシウム強化献立でした。酸素を全身に運ぶ助けをする鉄分は、不足すると疲れやすくなり、意欲的に摂取すると疲労回復、夏バテ予防効果も期待できます。大豆・大豆製品に豊富に含まれています。今日の汁物、まめまめ味噌汁には豆乳、みそ、大豆をミキサーにかけたもの、油揚げが入っており、給食1食の目標鉄分量(3.0mg)の半分(1.5mg)を満たすことができました。
〜本日の給食に使用した食材の鉄分含有量ランキング〜
1位 大豆・大豆製品(鉄分量1.7mg)
2位 ごま(鉄分量0.7mg/使用量7.5g)
3位 お米(鉄分量0.5mg/使用量57g)
4位 ししゃも(鉄分量0.3mg/使用量15g)
   野菜類(鉄分量0.3mg/使用量65g)
 また、体内の水分バランスを調整しているカルシウムは、大量の汗で流失しやすいため(鉄分も同様です)夏場も積極的に摂りたい栄養素の1つです。
〜本日の給食に使用した食材のカルシウム含有量ランキング〜
1位 牛乳(カルシウム227mg/使用量206g)
2位 ごま(カルシウム90mg/使用量7.5g)
(種実類のごまは、少量でもあらゆる面で栄養豊富で、家庭に常備し、頻繁に使用していきたい食材の1つですね。)
3位 ししゃも 66mg、
4位 大豆・大豆製品 46mg
5位 野菜類 33mg
(写真のクラスは6の2 完食できなかった日は片手におさまるほどで、毎日頑張っています。)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/1 全校朝会・委員会・ふれあいアンケート・図書館見学(3年/9:30〜11:30)・メロディオン講習会(1年/2h)
図書館見学(3年)
7/2 ふれあいアンケート・やる気ばっちりルーム
7/4 児童集会・たてわり班活動・ゆうやけ教室・金町浄水場見学(4年/9:30〜)
金町浄水場見学(4年)
7/5 スーパー見学(3年)
7/6 葛飾教育の日・セーフティ教室・岩井臨海学校説明会(5年)

配布文書(令和6年度)

学校だより(令和6年度)

給食だより(令和6年度)

献立表(令和6年度)

トップページ

配布文書(令和2年度)

配布文書(令和4年度)

配布文書(令和5年度)