★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

6/18 5年 TGGに行ってきました!

TGGに行って英語の学習をしてきました。1グループに1人のエージェントがつき、様々な体験を英語を使って行います。日頃の外国語授業の力を発揮するとともに、どのように話したらよいのかわからないと時には、ジェスチャーを使いながら自分の意思を伝えようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 5年 理科「植物の発芽と成長」

理科の「植物の発芽と成長」では、インゲンマメの成長には何が必要かを調べました。実験の結果から、日光と肥料が必要なことを知り、ノートにまとめました。
日光と肥料をもらって育ったインゲンマメの成長がすごいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 5年 音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
葛飾シンフォニーヒルズにオーケストラの音楽を鑑賞しに行きました。オーケストラの迫力ある演奏に子供たちは驚き、感動していました。「八木節がかっこよかった。」「トランペットの音がきれいだった」と子供たちが感想を伝えてくれました。秋には音楽会が楽しみです。

6/11 5年 社会「産地調べ」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会科の授業では食料生産の単元に入りました。スーパーのチラシを見ながら、野菜や果物、お肉、お米などがどこから来ているのかを調べる活動をしました。
「関東平野に野菜や果物が多い」「米はいろいろなところで生産している」など調べている中で様々な発見をしていました。

6/1 5年 がんばった運動会

6月1日に行われた運動会では、今までの練習の成果を発揮して頑張りました。ダイナミックな動きでみんなで息を合わせて躍ったソーラン節は最高でした。始まる前の凛々しい表情から「高学年としてがんばるぞ」という気持ちがすごく伝わってきました。
次の大きな行事は「岩井臨海学校」です。友達との「わ」を大切に頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 水泳指導始・TGG(5年)・やる気ばっちりルーム
6/20 児童集会・たてわり班活動・ゆうやけ教室
6/21 避難訓練(集団下校)
6/24 全校朝会・色覚検査(2年)

配布文書(令和6年度)

学校だより(令和6年度)

給食だより(令和6年度)

献立表(令和6年度)

トップページ

配布文書(令和2年度)

配布文書(令和4年度)

配布文書(令和5年度)