★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

5/8 5年 家庭科「お茶の入れ方」(3組)

家庭科の授業で3組がお茶の入れ方を学習しました。安全に気を付けながら、楽しく実習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 5年 体育「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は体育で「リレー」に取り組んでいます。走るのが得意な子もいれば、苦手な子もいる中で、チームで協力してタイムを縮めようとバトンパスの練習をがんばっています。一生懸命に走る友達に「がんばれ!!」と声援を送る姿が素晴らしいです。

5/8 5年 「わ」プロジェックト

画像1 画像1
運動会の「わ」プロジェクトメンバーから運動会で行う表現の発表がありました。子供たちと担任で話し合い決めた表現。自分たちで作り上げる喜びをまずは運動会で体験してほしいです。何をするかはお楽しみ!お子さんに聞いてみてください。早速踊りの一部分を覚える宿題が出ています!!

5/7 5年 家庭科「お茶の入れ方」

家庭科の時間にお茶の入れ方を学習しました。急須や湯飲みを使ってお茶を入れる経験をあまりしたことのない子どもたちでしたが、友達と協力しながらおいしくお茶を入れることができました。片付けも、班のメンバーと協力して取り組むことができました。家でも是非やってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 5年 学級会(1組)

画像1 画像1
今日の学級会では、5年生になって一か月がたち、クラスのことがだいぶわかってきたということで「クラスの良い点と改善点」を話し合いました。改善点を「学級目標」として、これからみんなで意識して取り組んでいきます。定期的に学級会を開催し、学級目標を見直していく予定です。

5/2 5年 漢字の学習

5年生にもなると画数が多い漢字が増えてきます。また、習う漢字も多いです。一つ一つの漢字の書き順や読み方、意味を確認しながら漢字の練習に取り組んでいます。2組は小林先生から漢字を教わっています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 熱中症予防朝会(体育)・委員会
5/14 やる気ばっちりルーム
5/15 歯科検診(3,4年)
5/16 運動会スローガン発表・耳鼻科検診(全学年/8:45)・こころの劇場(6年/13:30)・ゆうやけ教室
5/17 葛飾教育の日(2〜4h公開)・あいさつ運動終
教材費等引落日

配布文書(令和6年度)

学校だより(令和6年度)

給食だより(令和6年度)

献立表(令和6年度)

トップページ

配布文書(令和2年度)

配布文書(令和4年度)

配布文書(令和5年度)