★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

3月5日 4年 3年生とかつしか郷土かるた大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生と4年生で「かつしか郷土かるた大会」を開催しました。
 少ない練習時間の中、どの児童も頑張って取り組んでいました。
 バトルリーグ、エンジョイリーグに分かれて行いました。3年生は52試合中20勝すれば勝ちというルールで行い、結果は、3年生21勝、4年生31勝となり、3年生の勝利となりました。
 児童は勝ち負けがある中でも、楽しみながら取り組んでいました。また、司会進行も児童が担い、一生懸命に進めていました。
 かつしか郷土かるたを通して学年を超えて関わり、楽しみながら取り組む姿は素晴らしかったです。

3月5日 4年 読み聞かせ

画像1 画像1
 本日、今年度最後の読み聞かせがありました。
 1組は「ハートのはっぱ かたばみ」、2組は「ほんやねこ」、3組は「チュン チエ」を読んでいただきました。
 最後は学年全員が集まり、3名の図書ボランティアの方にお礼の言葉を伝えました。
 読み聞かせをきっかけに本に興味をもち、たくさん読書をして知識を蓄えていってほしいと思います。
 図書ボランティアの方、1年間ありがとうございました。

2月13日 4年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日、読み聞かせがありました。1組は「江戸の妖怪一座」、2組は「チュン チエ」、3組は「ハートのはっぱ かたばみ」を読んでいただきました。
 今回も集中して話を聞くことができていました。読み聞かせが終わると、本についての感想や感じたことを図書ボランティアの方に伝えていました。
 今年度も残り1回となりました。次回も楽しみにしています。

2月7日 4年 高齢者疑似体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(水)、クラスごとに総合的な学習の「福祉」で、今回は高齢者疑似体験をしました。
 事前学習で、「手袋をつけた体験をしてみたい。」「目が見えにくくなるってどんな感じだろう?」など、意見が出ました。
 体験が始まると、「物が持ちにくい。」「見えにくい。」「思うように体を動かせない。」などの反応がありました。
 前回に比べて、興味をもち取り組む姿勢が見られました。

2月2日 4年 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日(金)、クラスごとに総合的な学習の「福祉」で、車いす体験をしました。
 事前に自分たちの町にはどのような人が暮らしているのかを考えてから、調べ学習を行いました。「外国の人」「足が不自由な人」「耳が聞こえない人」「高齢者」「妊婦さん」「赤ちゃん」「目が見えない人」など、たくさんの意見が出ました。
 今回はその中の一つである「足が不自由な人」の車いす体験です。乗る側・押す側両方とも体験しました。さらに、目隠しをして乗る体験もしました。感想では「怖かった。」「操作が難しかった。」などの意見が出ました。
 今回の学習をきっかけに、福祉に目を向けて生活していけると良いと思います。

2月2日 4年 あいさつ運動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の月曜日から水曜日までで、4年生があいさつ運動の担当でした。登校時間をきちんと守り、素早く準備をしてから担当の場所へ移動していました。
 登校してくる人、一人ひとりに目を見て元気よくあいさつを行い、頑張っていました。
 あいさつ運動後も、元気にあいさつできることを期待しています。

1/29(月) 4年 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(月) 4年1組 第3回あいさつ運動

4年1組のあいさつ標語は「つくろうよ すてきな未来 あいさつで」です。
週の始めにふさわしすがすがしい声であいさつをしていました。

北野の今週の目標は「相手の目を見て元気よくあいさつをします」です。
あいさつ運動最後の1週間がんばります。

明日は4年2組です。


1月16日 4年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日、3学期最初の読み聞かせがありました。1組は「ゆきのけっしょう」、2組は「雪の上のなぞのあしあと」、3組は「かあさんのいす」を読んでいただきました。話の内容や絵に興味をもちながら聞く姿が見られました。
 図書ボランティアの方、3学期もよろしくお願いいたします。

1月13日 4年 English day

画像1 画像1
 13日土曜日の葛飾教育の日で、English dayを行いました。今回は果物の名前について学習をしました。知っている言葉が多くあり、児童もたくさん発言をしていました。
 また、ペアにあり「あなたは何が欲しいですか?」「○○です。」を英語で伝え合う活動もしました。
 日々の外国語の授業を通し、外国語の楽しさにたくさん触れていってほしいと思います。

1月12日 4年 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日木曜日に、学年で席書会を行いました。冬休みの宿題として頑張った成果を一人ひとりが発揮していました。納得がいかない時は練習をしてから本番の半紙に書く様子も見られました。とても立派でした。
 諦めずに取り組めたことを忘れずに、3学期を過ごしてほしいと思います。

1/9 4年 始業式 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝会で、かつしか郷土かるたの学校代表児童が表彰されました。4年生からは、2組の「森田耀介さん」、3組の「藤井理世さん」と「五島羽菜さん」が、代表になりました。おめでとうございます。
 代表になるまでにたくさん練習をしたり、予選を勝ち抜いたりしました。本番当日まで練習を重ねて、自信をもって大会に臨めると良いなと思います。

1/9 4年 始業式 児童代表の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 本日の始業式で、4年生の代表児童3名が3学期の目標を中心に発表をしました。1組は「斉藤真穂さん」、2組は「丸山葵生さん」、3組は「宍戸みのりさん」が代表でした。3人とも立派に発表をすることができました。素晴らしかったです。
 4年生一人ひとりが3学期の目標をもち、達成できるように過ごしてほしいと思います。

12月12日 4年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日に、2学期最後の読み聞かせがありました。1組は「サンタクロースはおばあさん」、2組は「となかいはなぜサンタのそりをひく?」、3組は「そらいろ男爵」を読んでいただきました。
 12月ということもあり、クリスマスに関する本を読んでいただき、子供たちもクリスマスの気分になることができました。
 読み聞かせのボランティアの方々、2学期も楽しい本を毎回選んでいただき、ありがとうございました。

12/ 9 4年持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、持久走記録会がありました。始まる前は、「緊張する!」「◯位以内に入りたい!」「今年は何位かな?」などという声が出ていました。走り終わった後は、「前より順位が上がった!」「○○さん速かった!」「△△さん速くなったね!」などと喜ぶ声や称える声が出ていました。
 20分休みに行われる持久走の練習から子供たちは自分の目標に向かって一生懸命に走っていました。目標に向かって頑張った気持ちを忘れずに、これからも頑張っていってほしいと思います。

12/6 パラリンピアン授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3・4時間目にアテネパラリンピック男子フルマラソン全盲の部で金メダルを獲得した、高橋勇市さんが来校しました。子どもたちは事前に学習をしており、実際に会えることに胸を膨らませていました。
 3時間目はアテネパラリンピックの様子の映像や全盲になる前やなった後のお話をしていただきました。また、オリンピックに出場するまでのストーリーもお話してくださいました。
 4時間目は実技の時間でした。「走るときは手をパーにすると肩の力が抜けること」「腕の振りはしっかりと後ろまで振るとよいこと」など、走るときのポイントを教えていただきました。実際に走り子どもたちは違いを感じていました。また、アテネパラリンピックで獲得した金メダルも一人ひとりが触ることができ、とても貴重な経験をさせていただきました。
 9日に持久走記録会があるため、今日学んだことを生かして諦めずに走れたらと思います。

12/5 社会科見学(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5日(火)に社会科見学に行きました。「中央防波堤」、「水の科学館」、「有明清掃工場」の3か所を見学しました。
 どの場所でも、係の人の話に興味をもって聞く様子が見られました。初めて知った内容については「えー!」「へー、そうなんだ!」などと驚き、学習済みの内容については手を挙げて発言していました。
 ゴミを処分する埋立地には限度があります。今回の学習から3Rを意識して少しでもゴミを減らせるように、日々の生活を送れると良いなと思います。

11/25 70周年おみこしパレード(4年)

 11月25日に開校70周年記念式典を行い、そのうちの一つである「おみこしパレード」を行いました。
 4年生は日本のお祭りをテーマにして作成しました。1組は「群馬県の大蛇祭り」、2組は「北海道の雪まつりとラベンダー祭り」、3組は「沖縄県のエイサー祭り」をモチーフにしました。どの学級も協力をしておみこしを作成することができました。おみこしを担いで町内を回っているときは、大きな声で掛け声を言っていました。
 周年行事はなかなか経験できない貴重な行事です。子供たちの心に強く残り、一生の思い出になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 4年 読み聞かせ(お話給食)

画像1 画像1
 14日、読み聞かせがありました。今回はお話給食で、給食に出るラーメンやカステラに関係する本を読んでいただきました。題名は「ぼくがラーメンをたべてるとき」「ぐりとぐら」でした。
 子どもたちは聞き終わった後、今日の給食がラーメンやカステラと知り、驚きと喜びの声を上げていました。
 2学期は次回の12月12日が最後の読み聞かせです。

11月7日 4年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日、読み聞かせあありました。
 1組は「となかいはなぜサンタのそりをひく?」、2組は「ピカソの絵本 あっちむいてホイッ!」、3組は「まけうさぎ」を読んでいただきました。
 今週も良い姿勢で話を聞くことができていました。感想では「○○さんと似ていますが〜。」と友達の話もよく聞き、自分の意見を伝える場面も見られました。
 次回は14日です。子供たちはとても楽しみにています。

11月1日 4年 ツルレイシの俳句

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 種の観察から、中身の観察まで行ったツルレイシで五七五の俳句を作りました。種から育てたため、子供たちの中に強い思い入れがありました。その思いが俳句にも表れていました。ツルレイシになりきったり、ツルレイシの一生や味について考えたりしていました。
 一人ひとりが楽しみながら作成をした俳句でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

トップページ

配布文書(令和2年度)

配布文書(令和4年度)

配布文書(令和5年度)

学校だより(令和5年度)

給食だより(令和5年度)

献立表(令和5年度)