令和6年度 体育祭スローガン 「 威風堂堂 〜 会場を活気とパワーで埋め尽くせ! 〜 」

今日の給食【11月10日(火)】<1>

今日は「トルコ料理」をいただきました。
ピタパンは、高温・短時間で中に空洞ができるように焼かれた平たいパンです。
半分に切って、ポケットを作り、キョテフ(トルコ風肉団子)とチョバンサラタス(トマトソースのサラダ)を入れていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食【11月10日(火)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
ピタパンの中に具材を上手に入れていただきました!

今日の給食【11月9日(月)】<1>

今日はえびクリームライスをいただきました。
ターメリックライスにえびが入ったシチューをたっぷりかけていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【11月9日(月)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
ホワイトかんはカルピスの入った白いゼリーです。

今日の給食【11月6日(金)】<1>

明後日11月8日(日)は、「いい歯の日」ということで、今日はカミカミ献立でした。
ご飯には麦を混ぜて、南蛮漬けの魚は尾まで食べられる豆あじを使うなど、噛み応えのある食材をたくさん使用しています。
よく噛むことは虫歯を防ぐことにもつながります。よく噛むとだ液が増え、口の中に残った食べかすを流したり、虫歯菌の作用を弱めたりする効果があります。
一口30回を目標によく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【11月6日(金)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜のごま和えも大人気でした!!

今日の給食【11月5日(木)】<1>

今日はクラムチャウダーをいただきました。
クラムチャウダーのチャウダーとは魚介類やじゃが芋、ベーコンなどを煮込んだスープのことです。
クラムは、あさりや蛤などの二枚貝のことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【11月5日(木)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
こまツナサラダは、小松菜とツナのサラダです。

今日の給食【11月4日(水)】<1>

今日は、「全国の郷土料理シリーズ」で「長崎チャンポン」をいただきました。
チャンポンの具材には、7種類の野菜と竹輪、なると、きくらげ、豚肉が入っていて、麺はちゃんぽん麺が使われています。
ちゃんぽん麺は、中華麺と比べると少しだけ太い麺です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【11月4日(水)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな肉まんもとってもおいしかったです!!

今日の給食【11月2日(月)】<1>

チンジャオロース丼のチンジャオロースは、中国の料理です。
中国語でチンジャオは「ピーマン」、ローは「肉」、スは「細切り」を意味します。
給食では、玉葱やにんじんを入れて、さらに栄養たっぷりになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【11月2日(月)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
「きゅうりのキムチ風」リクエスト献立の「副菜の和え物部門」で1位でした!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
今月の予定
2/24 学年末考査(社会、美術、保体)*給食なし
2/25 学年末考査(数学、理科、技・家)*給食なし
2/26 学年末考査(英語、国語、音楽)*給食あり
3/2 領域別診断テスト(1.2年)、都立一次(前期)発表

新しい配布物

PTAからのお知らせ

月間行事予定表

学校だより

給食だより

学習センター(学校図書館)より

新入生対象