令和6年度 体育祭スローガン 「 威風堂堂 〜 会場を活気とパワーで埋め尽くせ! 〜 」

今日の給食【9月24日(木)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
ホワイトシチューも大人気です!!

今日の給食【9月23日(水)】<1>

今日は、お彼岸献立をいただきました。
秋分の日の前後3日間を秋のお彼岸と言います。
秋のお彼岸には、おはぎを食べる習慣があります。
秋のお彼岸には、萩の花にちなんで「おはぎ」、春のお彼岸には、牡丹の花にちなんで「ぼたもち」を食べます。
季節を感じながらおいしくいただきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【9月23日(水)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
呉汁も具たくさんで、とてもおいしかったです!!

今日の給食【9月18日(金)】<1>

今日は、揚げそばの野菜あんかけをいただきました。
野菜あんの中には、6種類の野菜、豚肉、いか、えび、きくらげが入っていて栄養満点です。
きくらげは、山でとれるきのこです。干したくらげと食感が似ているため、「きくらげ」という名前がつけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【9月18日(金)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
お皿からはみ出すほどの、大盛揚げそばをいただきました!!

今日の給食【9月17日(木)】<1>

今日は、ひじきと小松菜ふりかけをいただきました。
食べるときは、黒色をしているひじきですが、実は海の中ではおうど色をしています。
乾燥させることで黒色になるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【9月17日(木)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
肉じゃがも大人気メニューです!

今日の給食【9月16日(水)】<1>

今日は、カミカミ献立の日です。
噛み応えのある食材として、ピラフには「ごぼう」が入っていました。
おかずには、頭から尻尾まで食べることができる「ししゃも」をいただきました。
1口30回を目標によく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【9月16日(水)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
素早く盛り付けて、今日もたくさんいただきました!!

今日の給食【9月15日(火)】<1>

今日は、パングラタンをいただきました。
9つに切った食パンの上に、ルウから手作りのグラタンの具をかけて、チーズをのせて焼きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【9月15日(火)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
イタリアンスープには粉チーズが入っていて、ふわふわの食感が最高です!!

今日の給食【9月14日(月)】<1>

今日は、タイの料理、「ガパオライス」をいただきました。
ガパオライスは、ひき肉と野菜を炒めて作るタイ料理の中でも有名な料理です。
「ガパオ」とは、「ホーリーバジル」というハーブのことを表わしています。
「ナンプラー」という魚から作られる醤油のような調味料を使って味付けし、ご飯にかけて食べます。給食では、食べやすいように、ナンプラーの代わりにオイスターソースや醤油を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【9月14日(月)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
目玉焼きをアルミホイルから外して、ガパオライスの上にのせていただきました。
今日もたくさんおかわりしています!!

今日の給食【9月11日(金)】<1>

今日は、秋の味覚「きのこ」をたくさん入れたきのこ汁をいただきました。えのきたけ、しいたけ、しめじの3種類のきのこが入っています。きのこには、日に当たるとビタミンDに変化する成分が含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【9月11日(金)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
そぼろ丼を大盛でいただきました!

今日の給食【9月10日(木)】<1>

今日は、カレーミートサンドを作りました。具材の中には、みじん切りにした大豆も入っていて、野菜、豆、肉の栄養がたっぷりです。小松菜とコーンのソテーには、葛飾区の水元でとれた小松菜を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【9月10日(木)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
じゃがいものオランダ風煮もおいしくいただきました。した!

今日の給食【9月9日(水)】<1>

今日は、重陽の節句の献立でした。
9月9日は、重陽の節句です。
重陽の節句は、菊の花の咲くころに行われるということで「菊の節句」とも言われます。悪いものをはらう力があると言われる菊の花を眺めたり、お酒に浮かべて飲んだりして、長生きすることを願う行事です。
給食では、菊の花を使ったお浸しをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【9月9日(水)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
重陽の節句の献立で、長寿を願いながらおいしい給食をいただきました。

今日の給食【9月8日(火)】<1>

今日は、冷やしごまだれうどんをいただきました。
今日のひやしごまだれうどんには、高野豆腐が入っています。
高野豆腐は、豆腐を凍らせた後に乾燥させて作られています。
日本に昔から伝わる保存食で、今から約800年前に考えられたと言われています。
スポンジ状の構造をしているので、煮ることで味がよく染みておいしく食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
今月の予定
2/15 朝礼、安全指導
2/17 職員会議

新しい配布物

PTAからのお知らせ

月間行事予定表

学校だより

給食だより

学習センター(学校図書館)より

新入生対象