令和6年度 体育祭スローガン 「 威風堂堂 〜 会場を活気とパワーで埋め尽くせ! 〜 」

【今日の給食】1月27日(水)<1>

全国学校給食週間3日目の今日は、世界の料理としてフランスの料理をいただきました。
フレンチトーストは、卵と牛乳、砂糖などを混ぜ合わせた液にパンを浸して、オーブンで焼きました。
ポトフは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味で、今回はベーコン、豚肉、ウインナーと6種類の野菜が入っています。
ラタトゥイユは、野菜をトマトで煮込んだ南フランスの郷土料理です。
りんごのコンポートは、給食室では炊飯器で作られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】1月27日(水)<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
どれも素敵なメニューばかりでした!!

【今日の給食】1月26日(火)<1>

今週は、全国学校給食センター週間です。
毎日、工夫された献立が出されています。
今日は、秋田県の郷土料理をいただきました。
きりたんぽ汁には大きなきりたんぽが入っていました。
画像1 画像1

【今日の給食】1月26日(火)<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
「はたはたの南蛮漬け」も大人気のでした!!

【今日の給食】1月25日(月)<1>

今週は全国学校給食週間です。
全国の学校で工夫された給食が提供されます。
今日は、明日が都立高校の推薦入試ということで、3年を応援する受験応援献立でした。
受験に「勝つ」カレーをたくさん食べて、明日に向けてパワーを蓄えましょう。
デザートは、食べると「いい予感」がするような気がする「いよかん」です。
食事からしっかり栄養をとって、明日に備えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】1月25日(月)<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の活躍を祈願して、おいしくいただきました!!

【今日の給食】1月22日(金)<1>

今日は、リクエスト献立として「コーンポタージュ」をいただきました。
「コーンポタージュ」には、牛乳がたっぷり使われています。
牛乳には、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウム、体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。
さらにカルシウムの吸収率が他の食品と比べて高いので、効率よくカルシウムを摂取することができます。
カルシウムは、成長期の皆さんにとって欠かせない栄養です。
今日は料理からカルシウムを摂取しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】1月22日(金)<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
チリドッグにチーズサラダに、人気メニューばかりでした!!

【今日の給食】1月21日(木)<1>

今日は、おでんをいただきました。
おでんの具材や味付けは地域や家庭によってさまざまです。
北海道では山菜や魚介類を入れたり、沖縄では豚足を入れたりしています。
黒はんぺんの入った「静岡おでん」も有名です。
もともとは、具にみそをぬる「みそ田楽」がおでんの始まりと言われています。
今のようにしょうゆで煮込むようになったのは、しょうゆづくりが盛んになった江戸時代の終わりごろからです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】1月21日(木)<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
あったかおでんで、心も体も温まりました!!

【今日の給食】1月20日(水)<1>

今日から。「大寒」と呼ばれる一年の中で最も寒さが厳しくなる時期の始まりです。
大寒の日に生まれた卵を「大寒卵」といいます。
この卵は、とても縁起がいいとされていて、子どもが食べると病気にかかりにくくなるとも言われています。
そこで今日は、卵を使った「高野豆腐の卵とじ丼」をいただきました。
栄養がたくさん入っている給食をしっかり食べて、身体の免疫を高めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】1月20日(水)<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「大寒献立」でした。寒い日が続きます……。

【今日の給食】1月19日(火)<1>

今日は、カミカミ献立として「甘辛揚げ」をいただきました。
噛み応えのある大豆やイカに衣をつけて揚げて、素揚げしたじゃがいもと一緒に甘辛いたれにからめました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】1月19日(火)<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
担々麺を大盛でいただきました!!おかわりもたくさんいただきました!

【今日の給食】1月18日(月)<1>

今日は、サバの塩焼きをいただきました。
さばには、「青魚の王様」と言われるくらい私たちの身体にとって大切な栄養があります。
体の血や肉のもとになるたんぱく質や、体の調子を整えるビタミンB1やB2がたくさん含まれています。
ビタミンB群が豊富に含まれている血合い肉の割合が高い魚で、生活習慣病を防ぎ、脳の発達を助けるDHA・EPAが多く含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】1月18日(月)<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
あったか豚汁が美味しかったです!!

今日の給食【1月15日(金)】<1>

今日は、ジャーマンポテトをいただきました。
ジャーマンポテトは、ドイツの家庭料理です。
ドイツでは、じゃがいもの栽培が盛んで、ドイツ料理にもじゃがいもが使用されています。
給食では、蒸したじゃがいもを玉葱やベーコンと一緒に炒めて、彩りでパセリを加えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【1月15日(金)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
パングラタンは大人気メニューです!!

今日の給食【1月14日(木)】<1>

今日は、リクエスト献立としてフルーツポンチ部門で全クラス1位を獲得した「サイダーポンチ」をいただきました。1年生のおいしかった給食ランキングでも3位に「フルーツポンチ」が入っていたようで、改めて人気の高さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【1月14日(木)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
大盛焼きうどんが最高でした!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
今月の予定
2/12 漢検
2/13 葛飾教育の日・立志式(2年)、数検
2/15 朝礼、安全指導
2/17 職員会議

新しい配布物

PTAからのお知らせ

月間行事予定表

学校だより

給食だより

学習センター(学校図書館)より

新入生対象