令和6年度 体育祭スローガン 「 威風堂堂 〜 会場を活気とパワーで埋め尽くせ! 〜 」

今日の給食【8月4日(火)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
けんちん汁もおいしくしいただきました!

今日の給食【8月3日(月)】

今日の給食は、親子丼と野菜のアーモンド煮をいただきました。アーモンドなどのナッツ類は、植物の種です。そのため、発芽した後の生長に必要な栄養分がたくさん含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【7月31日(金)】<1>

今日はパイナップルをいただきました。
パイン(pine)は日本語で「松」、アップル(apple)は日本語で「リンゴ」という意味です。松ぼっくりに似ていて、リンゴのように甘い香りがすることから、パイナップル(pineapple)という名前がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【7月31日(金)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、揚げパンもいただきました。揚げパンは中学生に大人気メニューです!!

今日の給食【7月30日(木)】<1>

今日はカボチャのコロッケをいただきました。寒い時期に食べることのおおいカボチャですが、実は夏野菜です。今の時期が旬でとてもおいしくいただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【7月30日(木)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もたくさんおいしくいただきました!!

今日の給食【7月29日(水)】<1>

今日は、「ずんだもち」をいただきました。「ずんだもち」は、宮城県の名物として全国的に知られています。枝豆をゆでて、薄皮をむいて潰し、砂糖を混ぜたあんを餅にまぶして作ります。冷やし五目うどんとともにおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【7月29日(水)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
枝豆の風味が少し苦手な生徒もいたようですが……、今日も大盛でおいしくいただきました!!

今日の給食【7月28日(火)】<1>

今日は、カミカミ献立です。
わかさぎの唐揚げ、茎わかめなど、噛み応えのある献立です。
切り干し大根の炒め煮やご飯は噛めば噛むほど、食材のおいしさを味わうことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【7月28日(火)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も大盛でおいしくいただきました!!

今日の給食【7月27日(月)】

今日は、チリコンカーンをいただきました。
チリコンカーンはメキシコやアメリカの南部でよく食べられる料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【7月22日(水)】<1>

期末試験が終わり、久しぶりの給食をいただきました。
今日は、カレーライスをいただきました。ナスとズッキーニ、トマトが入った夏野菜のカレーです。
夏の太陽の光をたくさん浴びて育った夏野菜には、暑い夏を乗り切るために必要な栄養がたくさん含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【7月22日(水)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
試験も終わって一安心。今日もたくさんいただきました。

今日の給食【7月17日(金)】<1>

今日は土用の丑の日献立として「ひつまぶし」をいただきました!
日本では、昔から夏の暑さを乗り切る方法として、「土用の丑」の日に、うなぎを食べる風習があります。給食では、うなぎに見立てた、さんまのひつまぶしをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【7月17日(金)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
ひつまぶしの最後は、すまし汁の汁をいれて、だし茶漬け風にしていただきました。あまりにものおいしさに、教室が静まりかえりました。

今日の給食【7月16日(木)】<1>

今日は、「魚の中華風唐辛子炒め」をいただきました。
魚は「めかじき」をいただきました。めかじきは夏が旬の魚です。
ビタミンDが豊富に含まれていて、カルシウムの吸収を高め、骨や歯を丈夫にする働きがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【7月16日(木)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
魚の中華風唐辛子炒めが大人気でした!

今日の給食【7月15日(水)】<1>

カツバーガーにポテトサラダをおいしくいただきました。
じゃがいもは主食にもなる野菜で世界中で栽培されています。
カツバーガーは、試験前の皆さんに「様々な誘惑に打ち勝つ」という願いが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【7月15日(水)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
カツバーガーもポテトサラダもたくさんいただいて、大満足でした!

今日の給食【7月14日(火)】<1>

今日は、焼きうどんを大盛でいいただきました。
焼きうどんには、風味づけのしょうがも含めて5種類の野菜が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
今月の予定
2/10 新入生入学説明会(保護者の方のみを対象として実施)
学納金引落日(1・2年生のみ)
2/11 建国記念の日
2/12 漢検
2/13 葛飾教育の日・立志式(2年)、数検
2/15 朝礼、安全指導

新しい配布物

月間行事予定表

学校だより

給食だより

学習センター(学校図書館)より