体育祭開催します

 おはようございます。
 本日は、予定通りに体育祭を開催いたします。現時点では、開始時間や競技内容にも変更はありません。
8:50〜 開会式
9:10〜 午前の部開始
11:40〜 昼休憩
13:00〜 午後の部開始
14:45〜 閉会式
なお、天候や競技の進行の状況等により、プログラムの内容や時間を多少変更することがあります。ご了承ください。
よろしくお願いします。

体育祭予行

雨で延期になった体育祭の予行練習が本日行われました。天候にも恵まれ、実行委員を中心に本番の流れを確認しました。本番は天候が心配されますが、これまでの努力の成果が発揮されることを期待しています。

    選手宣誓       全員リレー      二人三脚
      ↓           ↓           ↓
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭 全校練習

5月20日(月)の全校練習は雨のため、体育館での実施となりましたが、本日は天候も良く、校庭にて全校練習ができました。行進、開会式、ラジオ体操の確認を行いました。来週の水曜日は運動会予行。天気が心配ですが、本番に向けてしっかりと準備をしたいと思います。生徒は疲れもたまっていると思います。週末は心身ともにしっかり休養をとり、来週を迎えてもらいたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭練習

体育祭に向けて本格的に練習が行われています。朝練習も各学年で交代しながらローテーションを組んで行っています。来週は天候の懸念がありますが、今週は全体練習や学年練習をグラウンドで精一杯取り組みました。

1年:全員リレーの練習 2年:大縄跳びの練習 3年:ムカデ競争の練習
     ↓           ↓          ↓
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あそびばプロジェクトを地ボラが応援!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(土)新小岩駅北口で行われた「あそびばプロジェクト」に地域防災ボランティア部が参加しました。
芝生を敷いた子どものあそびばで、スタッフとして運営に関わりました。
遊びに来ていたのは、主に2歳〜5歳ぐらいの子どもたちでしたが、大人のお客様もいました。みんなが楽しめるように輪投げやミニハウスで、思いやりと機転を利かせて、立派に活動をしていました。

6月1日の体育祭に向けて

修学旅行から戻ってきた3年生もそろい、6月1日に実施予定の体育祭に向けて、全体練習が本格的に行われました。雨天のため体育館での実施でしたが、少しずつ全体の声も出るようになり本番まで練習を重ねて集大成が披露できるようにしていきます。昨年度は競技途中に激しい降雨のために競技も中断してしまいました。今年度は天候に恵まれることを期待して、クラスで一致団結して練習を重ねていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年修学旅行】修学旅行から帰ってきました

2泊3日の修学旅行が無事終了しました。
最終日はタクシー行動でした。
タクシーの運転手さんに案内されながらお寺や神社を参拝してきました。

京都駅での解散式では、みんな集中して話を聞いていました。最後には自然と拍手も沸き起こり、みんなの一体感を感じた瞬間でした。3年生にとって思い出に残る修学旅行になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年修学旅行】修学旅行2日目(夜)

夜は漆器の絵付け体験をしました。
写真立てや鏡、ペン立てなど好きなものを1つ選び、写し絵をして色を付けます。
生徒たちは真剣に作業に取り組んでいました。この作品は学芸発表会にて展示されます。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年修学旅行】修学旅行2日目

2日目は京都での班別行動です。
朝は雨が降り、天気が心配でしたが、出発した途端に雨は止み、全班が時間内に無事戻ってきました。
生徒たちは昨日よりも班の人たちと協力して行動することができていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年修学旅行】修学旅行1日目

新幹線で京都に到着後、奈良に向かいました。東大寺を見学後に班行動を行いました。
生徒たちはたくさんの鹿や大仏の大きさに圧倒され、ビックリしたようです。たくさん歩いたので、宿に戻った時には疲れている生徒も多くいましたが、楽しく過ごしていました。昨日の天気は曇りで過ごしやすい1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年修学旅行】本日から修学旅行です

3年生は、今日から2泊3日で修学旅行で奈良と京都に行ってきます。8:51に無事に東京駅を出発しました。
昨日は、体育館で前日指導を行いました。3日間、仲間とたくさんの思い出をつくってもらいたいと思います。気をつけていってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

ファミリeルール講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目の葛飾教育の日となる5月11日(土)には、ファミリeルール講座が行われました。
 SNSを正しく使って、事件に巻き込まれないようにしたり、スマホに依存しないで有意義な生活を送ったりできるようたくさんのお話を伺いました。
「これを送信したら、どのようなことになるか」と先を考えて使用することの大切さを学習しました。

6組が地域探索に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日(金)に6組の地域探索がありました。北沼公園まで、みんなで一生懸命歩きました。

任命式が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(金)に前期委員会の任命式を行いました。
上平井中学校の生活をよりよくしていくために、これから頑張ってほしいと思います。
(1枚目=任命式、2枚目=3年生国語「うつくしいもの探し」)

新年度も順調にスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年度が始まり2週目に入りました。
各学年で授業も本格的に始まり、充実した学校生活を送っています。
(授業風景 1年:体育 2年:社会 3年:英語)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

発信文書

学校経営方針

学校だより

保健室

図書室

SCだより

部活動

学校いじめ防止基本方針

PTAより