令和6年1月17日の献立

画像1 画像1
・ココア揚げパン
・ポークビーンズ
・マカロニサラダ
・バナナ
・牛乳

ポークビーンズはアメリカの家庭料理で、
豚肉と大豆をトマトと煮込んだ料理です。
たんぱく質がたっぷり摂取できるので、
成長期の皆さんにはしっかり食べてもらいたいです。

令和6年1月16日の献立

画像1 画像1
・高菜チャーハン
・チーズポテトの包み揚げ
・春雨スープ
・牛乳

チーズの起源は紀元前4000年頃、放牧の行われていた
西アジアであると言われています。そこから
ヨーロッパへ広がり、現在のチーズになっていったそうです。

令和6年1月15日の献立

画像1 画像1
【3−1リクエスト給食】
・わかめご飯
・鶏肉の唐揚げ
・パリパリ海藻サラダ
・ワンタンスープ
・牛乳

今日は3−1のリクエスト給食です。
鶏肉のから揚げ・パリパリ海藻サラダが
特に大人気でした。

令和6年1月12日の献立

画像1 画像1
・セサミパン
・ミートグラタン
・フレンチサラダ
・イタリアンスープ
・牛乳

グラタンはフランスドーフィネ地方が発祥で、
オーブンなどで料理の表面に焦げ目をつけるように
調理されたものを意味しています。

令和6年1月11日の献立

画像1 画像1
【鏡開き献立】
・きつねうどん
・大豆とポテトの揚げ煮
・白玉あずき
・牛乳

今日1月11日は鏡開きです。 お正月にお供えした鏡餅を
下げていただくことで無病息災を願う行事です。
給食では白玉あずきを出します。

令和6年1月10日の献立

画像1 画像1
【七草献立】
・黒米ご飯
・鶏肉の七味焼き
・筑前煮
・七色汁
・みかん
・ジョアブルーベリー

1月7日に七草粥を食べて無病息災を願うという
風習があります。七草とは「せり・なずな・ごぎょう・
はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」ですが、
給食では七種の野菜を使った汁を作りました。

令和5年12月22日の献立

画像1 画像1
【クリスマス献立】
・バターロール
・フライドチキン
・カラフルサラダ
・卵のスープ
・チョコマフィン

2学期最後の給食は、クリスマス献立です。
給食室一同で心を込めて作りました。
どうぞ素敵な年末年始を過ごし
また3学期も元気に給食を食べてくださいね。

令和5年12月21日の献立

画像1 画像1
【冬至献立】
・ほうとう
・白菜のごまあえ
・スイートポテト
・牛乳

明日は冬至です。冬至は1年で最も昼の短い日です。
冬至には、ゆず湯に入って体を温めたり、カロテンや
ビタミン豊富なかぼちゃを食べると良いとされています。

令和5年12月20日の献立

画像1 画像1
・菜飯
・揚げじゃがいものそぼろ煮
・イカとししゃもの鉄板焼き
・茎ワカメの炒め煮
・牛乳

じゃがいもには、リンゴの4倍ものビタミンCが
含まれています。 フランスでは、「大地のリンゴ」と
言われているそうです。

令和5年12月19日の献立

画像1 画像1
・ぶどうパン
・魚のマヨネーズ焼き
・ポテトサラダ
・野菜スープ
・牛乳

ぶどうパンに入っているレーズンは、日本では
その約90パーセントはアメリカのカリフォルニア産です。

令和5年12月18日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
・キムチチャーハン
・手作りシューマイ
・五目スープ
・牛乳

今日のシューマイは給食室で調理さんが1つ1つ
心を込めて丁寧に包んでくれました。
全部で830個作りました。

令和5年12月15日の献立

画像1 画像1
・チキンクリームスパゲティ
・ジュリアンスープ
・豆腐ドーナッツ
・牛乳

スパゲティは明治初期に日本に伝わりましたが、
本格的製造機が導入されたのが昭和30年です。
それから全国に広まり、親しまれるようになりました。

令和5年12月14日の献立

画像1 画像1
・味噌ビビンバ
・ビーフンスープ
・りんご
・牛乳

ビーフンは漢字で「米粉」と書きます。
その名の通り、米を粉にして麺に
したものです。

令和5年12月13日の献立

画像1 画像1
・いなりご飯
・だし入り卵焼き
・野菜きんぴら
・味噌汁
・牛乳

だしとは、食材のうま味を取出したもので、
和食には欠かせません。
うま味は甘味・酸味・塩味・苦味と合わせて
料理を構成しています。

令和5年12月12日の献立

画像1 画像1
・ハニートースト
・肉団子スープ
・和風サラダ
・パイナップル
・牛乳

はちみつには、抗菌作用があり、のどが痛いとき
などには効果があります。

令和5年12月11日の献立

画像1 画像1
・ご飯
・アジフライ
・ネギダレサラダ
・ワカメスープ
・牛乳

アジには、体を構成する筋肉などのもとになる
たんぱく質が豊富で、さらに脳に良いとされるDHA
を含む優れた食材です。

令和5年12月8日の献立

画像1 画像1
・醤油つけ麺
・スパイシーポテト
・バナナ
・牛乳

つけ麺は、麺をつけ汁につけて食べるスタイルの
ラーメンです。発祥は日本で昭和30年頃、大勝軒
というお店で発案されたそうです。

令和5年12月7日の献立

画像1 画像1
・ターメリックライス
・チリコンカン
・ごまドレサラダ
・フルーツポンチ
・牛乳

フルーツポンチは、日本発祥のスイーツで、
20世紀初頭に銀座千疋屋にて発案された
そうです。

令和5年12月6日の献立

画像1 画像1
・ごま塩ご飯
・豚すき煮
・2色揚げ
・小松菜の煮浸し
・牛乳

すき焼きの発祥は、江戸時代に農具の「すき」の
金属部分を火にかけて魚や豆腐を焼いて食べたことから、
すき焼きと名付けられたそうです。

令和5年12月5日の献立

画像1 画像1
・きな粉揚げパン
・ホワイトシチュー
・サラダスパゲティ
・牛乳

ホワイトシチューは、戦後の学校給食で取り入れられ、
好評を得て、日本全国に広まっていったそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31