令和5年12月6日の献立

画像1 画像1
・ごま塩ご飯
・豚すき煮
・2色揚げ
・小松菜の煮浸し
・牛乳

すき焼きの発祥は、江戸時代に農具の「すき」の
金属部分を火にかけて魚や豆腐を焼いて食べたことから、
すき焼きと名付けられたそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31