昭和27年の給食

画像1 画像1
 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。今日は、約70年前の給食に出ていた「コッペパン(いちごジャム)」「くじらの竜田揚げ」です。当時は、太平洋戦争が終わり、日本が少しずつ復興していた時期です。今ではめったに見かけないくじら肉。初めて食べる子も多かったのではないでしょうか?

1月20日(水)大寒給食

画像1 画像1
「大寒」は、二十四節気のひとつで1年でもっとも寒い時期になります。この期間は「寒仕込み」といって、寒さを利用して作るお酒やしょうゆ、みそなどを仕込むのによいとされています。給食の体を温めるしょうがを使った「しょうがごはん」、みそを使った「みそ煮込みおでん」で体がぽかぽかになりますように。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31