☆★ 毎日更新しています  生徒の様子や学校の取り組みをご覧ください ★☆

3月23日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*豚丼
*ジャコ入り海藻サラダ
*かきたま汁
*牛乳

今年度の給食も今日で最後です。この1年間で、食べられないものが食べられるようになったり、新しい味を知ったり、自分の健康について考え食べられるようになったりと、それぞれの「食」の発見や経験をできたことと思います。次年度も“なるべく一口食べる!”を実践してもらえたら嬉しいです。
令和5年度の給食は、4月10日(月)からスタートです!お楽しみに♪

本日も、ご馳走様でした🍚
1年間、給食運営へのご協力をありがとうございました!

3月22日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*ご飯
*鯖のねぎ味噌焼き
*野菜のアーモンド和え
*豆腐団子のきのこ汁
*牛乳

今日は和食のお魚献立でした。
さて、『ま・ご・わ・や・さ・し・い』という言葉、聞いたことがあるでしょうか。

これは、「まめ(豆・豆製品)・ごま(種実類)・わかめ(海藻類)・やさい・さかな・きのこ・いも」などの食品を組み合わせた献立にすると、健康な食生活を送れるという合言葉です。
「和食献立」は、これらの食材が無理なく取り入れられるため、栄養バランスに優れています。今日の給食も、これらの食材を取り入れて作りました。

本日も、ご馳走様でした🍚

明日は今年度最後の給食『豚丼、ジャコ入り海藻サラダ、かきたま汁、牛乳』です!



3月20日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*豆腐そぼろの三色丼
*こんにゃくサラダ
*呉汁
*牛乳

『豆腐そぼろ』は、“豆腐”と“鶏ひき肉”を使って作りました。脂肪分が少なく、たんぱく質を豊富に含むメニューです。給食では、豆腐などの豆製品を一定量献立に組み込んでいます。たんぱく質だけでなく、“鉄分”や“カルシウム”などの不足しがちな栄養素を豊富に含む食品だからです。汁物に入れるほか、煮物にしたり、ひき肉と混ぜて焼いたりと、様々なメニューに使っています。

本日も、ご馳走様でした🍚

水曜日は、『ご飯、鯖のねぎ味噌焼き、野菜のアーモンド和え、豆腐団子のきのこ汁、牛乳』です!

3月16日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*赤飯
*銀ダラの西京焼き
*エビフライ
*野菜のごま酢和え
*かまぼこのすまし汁
*アイスクリーム
*ジョア ストロベリー

今日は、卒業と進級のお祝い給食でした。お祝いにふさわしく「お赤飯」を炊きました。
お赤飯は、もち米に“小豆”や“ささげ”を加えて炊き上げます。赤い色が悪いものを追い払うと信じられていたことから、人生の節目となるお祝い事のときに食べられるようになりました。3年生は、今日が中学校生活最後の給食です。これから先、様々な“食”を経験することと思いますが、その中でなか中の給食が懐かしい味となり、仲間と食べた大切な思い出の一ページになると嬉しいです。

※写真(下)は、3年生の最後のおかわりジャンケンの様子です^^

🌸本日も、ご馳走様でした🍚🌸

来週は、『豆腐そぼろの三色丼、こんにゃくサラダ、呉汁、牛乳』です!




画像2 画像2

3月15日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*スパイシーカレーライス
*グリーンサラダ
*フルーツポンチ
*牛乳

『カレーライス』は、生徒のリクエスト給食主食部門第1位のメニューです。今日は、カレー粉をよく炒めて香ばしい“ルー”を作り、香辛料を効かせてスパイシーに仕上げました。
『フルーツポンチ』は、生徒のリクエスト給食デザート部門第1位のメニューです。果物の缶詰は甘く柔らかいため人気があります。シロップに漬け込むことで長期保存が効くので、災害時や体調不良の際のエネルギー&ビタミン補給に最適です。


本日も、ご馳走様でした🍛

明日は、卒業&進級お祝い給食『赤飯、銀ダラの西京焼き、エビフライ、野菜のごま酢和え、かまぼこのすまし汁、アイスクリーム、ジョア ストロベリー』です!

3月10日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*チリビーンズドック
*チーズサラダ
*ひよこ豆のサラダ
*牛乳

『ビーンズチリドッグ』は、たっぷりの“大豆”と“野菜”をみじん切りにして、チリパウダーを使ったピリ辛味のソースを作りました。パンにソースを挟み、その上に焼いた“ソーセージ”を乗せて完成です。とても手の込んだメニューです。調理さん、いつもありがとうございます!!

本日も、ご馳走様でした🍞

月曜日は、『スパゲティーナポリタン、チーズサラダ、ひよこ豆のスープ、牛乳』です!


3月9日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*キムタクご飯
*春巻き
*小松菜とひじきのナムル
*中華スープ
*牛乳

『キムタクご飯』は、長野県の給食が発祥の「キムチ」と「たくあん」を使った混ぜご飯です。長野県は漬物の生産が盛んで、その漬物を子どもたちに美味しく食べて欲しいという思いから考案されたメニューだそうです。「キムチ」や「たくあん」は、乳酸菌によって発酵された発酵食品です。発酵食品は、うま味や栄養価が高いほか、腸内環境を整えて免疫力を高めたり美肌にも効果があります。

本日も、ご馳走様でした🍚

明日は、『ビーンズチリドッグ、チーズサラダ、ひよこ豆のスープ、牛乳』です!



3月8日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*みそラーメン
*パリパリ海藻サラダ
*フルーツヨーグルト
*牛乳

今日は生徒リクエストの主食第2位『みそラーメン』と、副菜第2位の『パリパリ海藻サラダ』でした。「今日はみそラーメンだ!」と、午前中の授業や奉仕活動を頑張っていた生徒たち。モリモリ食べて残りはほぼなし!午後の授業も頑張ってほしいと思います^^

本日も、ご馳走様でした🍜

明日は、『キムタクご飯、春巻き、小松菜とひじきのナムル、中華スープ、牛乳』です!




3月7日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー 〜きらめき給食〜>

*有機米ご飯
*肉じゃが
*焼きししゃも
*みそ汁
*グレープフルーツゼリー
*牛乳

今日は今年度2回目の有機米を提供する『きらめき給食』でした🍚
有機米の提供とともに、有機栽培が注目されている理由は何なのか、短い動画を見て学びました。しっとりとして甘味が強く、とても美味しいお米でした♪生徒はよく食べていて、残りはほとんどありませんでした^^

本日も、ご馳走様でした🍚

明日は、『みそラーメン、パリパリ海藻サラダ、フルーツヨーグルト、牛乳』です!






画像2 画像2

3月6日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*フレンチトースト
*焼肉サラダ
*シーフードシチュー
*牛乳

『焼肉サラダ』は、生徒リクエスト副菜第1位のメニューです。“焼肉のタレ”をイメージした味付けのお肉をサラダに加えることで、野菜もモリモリ食べられます。
『フレンチトースト』は、食パンに「砂糖・卵・牛乳」を混ぜ合わせた卵液を染み込ませ、上から溶かしバターを塗ってオーブンで焼きます。内部までじっくり火を通して焼き上げました。表面は少しこんがり、中はしっとり、美味しく作っていただきました。クラスではじゃんけん大会で盛り上がっていました♪

本日も、ご馳走様でした🍞

明日は、『有機米ご飯、焼きししゃも、肉じゃが、みそ汁、グレープフルーツゼリー、牛乳』です!



3月3日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*ジャコのちらし寿司
*天ぷら(いか・いも)
*野菜のごま和え
*豆腐と麩のすまし汁
*牛乳

今日は『ひな祭り献立』です。
『ひな祭り』は、別名「桃の節句・上巳(じょうし)の節句」とも言います。女の子の成長と幸せを願う行事です。季節の花である「桃の花」や「ひな人形」を飾り、「ちらし寿司」や「ひなあられ」、「菱餅」などの料理をいただきます。
給食では、「ジャコのちらし寿司」を作りました。「天ぷら」には“青のり”を使って新緑をイメージしました。“すまし汁”には、花の形と色鮮やかな“麩”を使っています。

これからの皆さんの健やかな健康を祈願します🌸

本日も、ご馳走様でした🌸

月曜日は、『フレンチトースト、焼肉サラダ、シーフードシチュー、牛乳』です!





3月2日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*チョコチップパン
*ビーンズミートグラタン
*スープ煮
*果物(いちご)
*牛乳

『グラタン』は、生徒と職員のリクエスト給食主菜部門第3位のメニューです。茹でて細かくした“大豆”も加えて作りました。残りはほぼ無し!皆よく食べていました!
『いちご』は長崎県産の「おいCベリー」という品種のものを納品いただきました。とても粒が大きくて甘みが強く、生徒もとても喜んで食べていました♪

本日も、ご馳走様でした🍞

明日は、ひなまつり🌸『ジャコのちらし寿司、天ぷら(いか・いも)、野菜のごま和え、豆腐と麩のすまし汁、牛乳』です


3月1日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*カレーうどん
*小松菜と卵のソテー
*大学芋
*牛乳

『大学芋』は、東京の学生街で学生が好んで食べたことがその名前の由来と言われています。「さつま芋」は栄養分が少ない土地でも育つことから、自然災害が多く起こり作物が収穫できない時代に人々の“食”を支えました。その甘味が特徴で、「甘藷(かんしょ)」「唐芋(からいも)」とも呼ばれます。ビタミンCや食物繊維が豊富です。


本日もご馳走様でした🍜

明日は、『チョコチップパン、ビーンズミートグラタン、スープ煮、果物(いちご)、牛乳」です!


2月28日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*こまツナマヨトースト
*ジャコナッツサラダ
*クリームシチュー
*牛乳

『こまツナマヨトースト』は、「こまつな・ツナ・玉ねぎ」を“マヨネーズ”で和えて食パンにのせ、オーブンで焼き上げました。食パンは「無塩食パン」を使っています。通常、パンや麺などの小麦粉製品には一定量の食塩が含まれていますが、食塩の過剰摂取を防ぐ観点から、給食では無塩製品も取り入れています。今日の「無塩食パン」も、塩味が無い分、小麦粉の甘味が引き立ち、マヨネーズ味と好相性でした♪

本日も、ご馳走様でした🍞

明日は、『カレーうどん、小松菜と卵のソテー、大学芋、牛乳』です!


2月27日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*ハヤシライス
*マセドアンサラダ
*果物(デコポン)
*牛乳

今日は学年末考査の最終日。皆よく頑張りました!
さて、今日の『デコポン』は、減化学肥料・減化学農薬で栽培された「特別栽培」のものを納品していただきました。お昼の放送では、特別栽培が体や環境に配慮されて作られたものであることを取り上げました。
『デコポン』などの柑橘類にはビタミンCが豊富に含まれています。しっかり食べて試験勉強の疲れを吹き飛ばしましょう!

本日も、ご馳走様でした🍚

明日は、『こまツナマヨトースト、ジャコナッツサラダ、クリームシチュー、牛乳』です!




2月21日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*わかめご飯
*肉団子のもち米蒸し
*ひじき入りごま和え
*中華コーンスープ
*牛乳

『肉団子のもち米蒸し』は、“肉団子あん”の周りに“もち米”をまぶして蒸し上げました。「もち米」は、いつも食べている「うるち米」に比べて粘り気が強く、モチモチとした食感が特徴です。“お赤飯”や“おこわ”“ちまき”など、めでたい料理に使われたり、“お酒”や“お酢”などの調味料の材料にもなります。

本日も、ご馳走様でした🍚

明日から期末考査です。早寝・早起き・朝ごはんを実践し、実力を発揮しましょう!

次の給食は、来週の月曜日『ハヤシライス、マセドアンサラダ、果物(デコポン)』です!


2月20日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>
*ご飯
*わかさぎの唐揚げ
*肉豆腐
*さつま汁
*果物(みかん)
*牛乳

『わかさぎ』は、淡水で生息できることから湖で多く見られる魚です。氷の張った湖で行う「わかさぎ釣り」が有名なように、冬が旬の魚です。魚の中で最も多くカルシウムを含み、骨ごと食べれるので、カルシウムの補給に最適です。今日の給食では、「塩・カレー粉」で下味をつけて粉をまぶして唐揚げにしました。カレー粉は、臭みを消してくれるので、食べやすくなります。

本日も、ご馳走様でした🍚

明日は、『わかめご飯、肉団子のもち米蒸し、ひじき入りごま和え、中華コーンスープ、牛乳』です!

2月17日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*いなりご飯
*南瓜のちりめん揚げ
*野菜のごま和え
*たら汁
*牛乳

『たら汁』は、富山県をはじめとする日本海沿岸部の郷土料理です。「たら」は漢字で「鱈」と書くとおり、身が雪のように白い色をしている、冬を代表する魚です。日本海沿岸地域では、冬になると新鮮な鱈がたくさん獲れるので、ぶつ切りにした身に、アラ・頭・キモなど、余すところなく鍋に入れて味噌で煮込んで食べます。

本日も、ご馳走様でした🍚

月曜日は、『わかめご飯、肉団子のもち米蒸し、ひじき入りごま和え、中華コーンスープ、牛乳』です!



2月16日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*シュガー&ガーリックパン
*じゃがいものハニーサラダ
*ビーフストロガノフ
*果物(ぽんかん)
*牛乳

『じゃがいものハニーサラダ』は、“じゃがいも”を千切りにして油でカリっと揚げています。茹でた野菜と“はちみつ”が入ったドレッシングを和えていただきます。じゃがいものカリカリ食感と甘酸っぱいドレッシングが人気のメニューです。ご家庭では、手軽にできるようポテトチップスを細かくしてサラダの上に散らしてみても同じような食感が楽しめます。野菜は1日350g食べることが推奨されています。ぜひ美味しくモリモリ食べられる工夫として取り入れてみてください♪

本日も、ご馳走様でした🍞

明日は、『いなりご飯、南瓜のちりめん揚げ、野菜のごま和え、たら汁、牛乳』です!






2月15日 今日の給食

画像1 画像1
<本日のメニュー>

*ご飯
*ひじきふりかけ
*ビーンズバーグ
*じゃこあえ
*みそ汁
*牛乳

今日は人気メニューの『ビーンズバーグ』です。大豆を茹でて細かくしてひき肉と混ぜて作るので、豆が苦手な人でも気にならずに食べることができます。今月の給食だよりに作り方を載せたので、ぜひご家庭でも作ってみてください♪
生徒は今日もよく食べていました!

本日も、ご馳走様でした🍚

明日は、『シュガー&ガーリックパン、じゃがいものハニーサラダ、ビーフストロガノフ、果物(ぽんかん)、牛乳』です!



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31