2.15「スイミー」(1年生 国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の教室から、音読する声が聞こえてきました。レオ・レオニ作の「スイミー」です。
赤い魚の兄弟の中で一匹だけ黒いのが主人公のスイミーです。レオ・レオニの絵が素敵です。スイミーの気持ちを反映するかのように絵も、だんだんと明るい感じになっていきます。絵本では、さらにスイミーが一人ぼっちで泳いでいる場面などもありますし、サイズも違うので迫力も感じます。ぜひ、絵本も手にとってもらいたいと思います。


2.15「なかまづくりとかず」(さくら学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら学級では、「なかまづくりとかず」の学習をしていました。100玉そろばんや「合わせて10にするドミノ屋さん」を通して合わせて10をつくる学習をしていました。

2.14「サッカー」(6年生 体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、気温が上がり、あたたかな陽ざしです。
休み時間は、外遊びを楽しむ児童がたくさんいました。
校庭では、6年生がサッカーをしていました。

2.12「糸ノコドライブ」(5年生 図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工室では、5年生が糸ノコを使って板を切っていました。迷路づくりの部品を作っていました。直線や曲線を慎重に上手に切っていました。切った部品はボンドで接着して迷路を作っていきます。迷路づくりの途中、友達同士で見せ合っている姿も見られました。完成が楽しみです。

2.9「書写(毛筆)の授業」(3年生 書写)

画像1 画像1
 3年生の教室では書写の授業をしていました。3年生から始めた毛筆の書写、支度や片付けもだいぶ慣れてきました。今日の文字は、ひらがな二文字「ゆめ」でした。ひらがなと漢字では始筆が全く違います。はらいや曲がりにも気を付けながら、集中して取り組んでいました。

2.6「雪の日」

画像1 画像1
 5日夕方からの雪が積もった6日の朝でした。職員で学校の周りや校庭の犬走りの雪かきをして子供たちを迎えました。
 登校時は、東門の坂が滑る状況のため、正門からの入校にし、誘導しました。保護者の方々には安全についての声掛け、見守り、ご協力ありがとうございました。

2.5「ことばをあつめよう」(1年生 国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の教室では、国語の学習をしていました。
 言葉の学習で「を」を使った文をつくる学習でした。名詞、動詞にさらに修飾語を加えた文づくりでした。一人一人で文をつくる際には、集中して文をつくり、ワークシートに記入している様子が見られました。

2.2<体力向上の取組>「長縄週間の取組スタート」(2年生 体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が、体育の時間に校庭で長縄跳びの練習をしていました。2月1日からは長縄週間でもあります。寒さが厳しくなってきていますが、体を積極的に動かしていきたいです。全校で休み時間の長縄跳びを奨励しています。

2.1<ふるさと学習>「バスはかせになろう 発表会」(1・2年生 生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の教室では、2年生が1年生にふるさと学習「バスはかせになろう」の発表会をしていました。バスについて「おとしもの」「路線」などそれぞれのテーマでクイズも入れながら、発表していました。1年生も2年生の発表を興味をもって聞いていました。

2.1「そろばん教室」(4年生 算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は講師の先生をお招きしての「そろばん教室」でした。
 そろばんで親指、人差し指を使いながら、2ケタのたし算やひき算に取り組んでいました。
 指の動かし方を確認しながら計算をしていました。 
  

1.31「ガムガムキャッスルその2」(3年生 図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工室では、今日は3年2組が「ガムガムキャッスル」に取り組んでいました。
 黒いガムテープで形を表していきます。細かく切って表したい曲線を上手に表現している姿も見られました。

1.30「ブラインドサッカー」(4年生 総合)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館では、日本ラインドサッカー協会の方をお招きして「ブラインドサッカー」の授業をしていました。アイマスクを付けてプレーをする「見えないサッカー」です。視覚以外の聴く感覚を研ぎ澄ませて仲間の声やボールの鈴の音をたよりにプレーをする体験でした。4年生はこの体験を通してアイマスクをしての運動の難しさや、コミュニケーションの大切さを学びました。

1.26「ファランドール(鑑賞)」(3年生 音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽室では3年生が鑑賞を中心とした授業を行っていました。はじめはピアノの演奏を、次は管弦楽の演奏を鑑賞しました。王様の旋律や踊りの旋律について感じたことを発表し、「ファランドール」の特徴や曲全体の構成をつかんでいました。

1.26「ガムガムキャッスル」(3年生 図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工室では、3年生が黒いガムテープを使って自分のイメージするお城を表現していました。ガムテープの太さや長さを工夫したり、曲げたりする練習をした後、お城を表現します。今日は、前の時間に、絵の具のにじみを生かした下地の上に、いよいよ、黒いガムテープでお城作りをしていました。

1.24「区連合展覧会 見学}(5年生 図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が連合展覧会に行きました。会場はテクノプラザかつしかでした。
区内の小学校の図工、書写、家庭科の作品が展示されています。他の学校の展示されている作品のよさを友達と伝え合いながら、鑑賞している姿が見られました。


1.19「バスケットボール」(5年生 体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5年生が体育の授業でバスケットボールをしていました。
チームに分かれてのパスやシュート練習の後に、ミニゲームをしました。
「バウンドさせたり、高く上に投げたりして相手に取られないようにパスをしていたのがよかった。」「自分もパスをもらう位置を工夫したい。」など、ゲームの後に、友達のよい動きや自分の動きについて振り返っていました。

1.18「ハッピーカードをつくろう」(4年生 図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工室では、4年生が、ハッピーカードを作っていました。カードを開けたら飛び出す仕組みを理解しながら取り組んでいました。友達同士、途中で作品を見合いながらよさを話している場面もありました。

1.17「バスケットボール」(6年生 体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で、6年生が体育でバスケットボールの授業に全員が、練習や試合、役割(計時・得点・審判など)に意欲的に臨んでいました。チーム内での練習や作戦もチームごとに話し合いながら取り組んでいました。試合中は、「ドンマイ」「ナイス」など友達へ声かけの声もよく出ており、友達への思いやりやよさを認める発言たくさんありました。体育を通して6年生の素敵な姿が見られました。

 

1.17「町の安全を守る」(3年生 社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、学校の周りにどのような交通施設があるのかを写真や地図アプリで調べました。   気付いたことの発表では、標識や信号、横断歩道、ガードレール、カーブミラー、点字ブロックなど、様々、挙げられていました。
 学校の周りには多くの交通施設があり、それは区役所や警察署がかかわっていることに気付きました。

1.17「ブックトーク」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の教室では、図書司書の金子先生が今年の干支にちなんで竜(龍)についてや地域の話についてのブックトークをしていました。
 「葛飾のむかし話」には、5年生が「ふるさと学習」で取り組んでいる小松菜や奥戸の地域にある宝蔵院のお話も載っています。民話や伝説がまとめられています。ぜひ、手に取ってもらいたいと思います。
  
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急のお知らせ

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

体罰ゼロ宣言

登校届

いじめ防止基本方針

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて

奥戸小SNSルール