10.7 「青山士と荒川放水路」(4年生 社会科)

画像1 画像1
 4年生の教室では、荒川放水路をつくった青山士の話をしていました。葛飾区は中川、荒川に近いので、子供たちにもなじみがある川です。興味深く話を聞いたり、資料を見たりしていました。私も子供の頃、こんな大きな川(荒川放水路)を掘ったなんて・・・と、話を聞いて驚いた記憶があります。治水資料館では、荒川の歴史が様々、展示されています。興味がある人はぜひ、家の人と行ってみましょう。私も、何度か行ったことがあります。勉強になります。

10.7 「442年ぶりの天体ショー・青少年委員の壬生田さんからのお話」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、二つのお話をします。
 一つは、「442年ぶりの天体ショー」です。11月8日(火)明日は、皆既月食と惑星食が見られます。皆既月食は、満月が地球の影に入り「赤銅色」と呼ばれる赤く変色した満月が見られる天体現象です。さらに明日は、月食の最中に月が惑星を隠す「惑星食」が見られます。今回は天王星を隠す「天王星食」が起こります。こちらは望遠鏡などを使って探すと見つけやすいです。東京の部分食は午後6時9分ごろから、皆既食は午後7時16分ごろ、天王星食は午後8時41分ごろからだそうです。東京は明日、天気が良いようなので見られそうです。もし見てみたいなという人は家の人と一緒に、相談して観察しましょう。
 二つめのお話です。昨日、奥戸地区ロードレース大会がありました。奥戸小で参加した人もいました。自分の力を出し切って走る姿がうれしかったです。さて、今日は昨日もですが、様々なところでお世話になっている「青少年委員 壬生田さん」にお話をしていただきます。
<青少年委員 壬生田さんからのお話>
 このように青少年委員は緑のジャケットを着て活動をしています。青少年員は皆さんを見守る地域の校長先生、地域のお父さん、お母さんです。元気いっぱいに登校できること、今日も一日楽しかったと満足できる日が遅れるように見守っています。青少年委員の他に、子供会や消防団、ワクチャレの活動、120周年記念式典のお仕事もしています。困ったことがあったら何でも相談しに来てください。葛飾郷土かるた大会もぜひ、参加してください。

・「よい歯の表彰」「花と緑のはがきコンクールの表彰」

11.4 「社会見学」(さくら学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら学級は、松戸市立博物館・21世紀の森と広場・千葉県西部防災センターに行ってきました。
 博物館では屋外にある竪穴式住居の中にも入り、たき火やドングリを石でする様子などを見たり、昔の人の生活のお話を聞いたりしました。21世紀の森と広場では、考えてきた遊びをして、お弁当を食べました。あたたかな陽ざしと色づいている木々に囲まれて気持ちもよかったです。最後に防災センターでは、地震や煙避難、119番の電話体験をしました。
 いろいろ体験したり、遊んだりしたので、帰りのバスはすうっと眠りに入っている姿も・・・。充実した一日でした。


 

11.2 「社会科見学」(6年生・さくら6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、参議院(体験プログラム)、科学技術館の社会科見学に行ってきました。
 参議院プログラム体験では、法案の可決について皆で体験したり、国会の仕組みについて学んだりしました。国会議事堂の中では、本会議場の傍聴席に座って説明を聞いたり、御休所や中央広間の銅像なども見学したりしました。
 科学技術館では、グループ行動で科学のおもしろさにふれる体験をしました。今日学んだり、体験したりしたことをぜひ、家の人にも話してもらいたいです。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

年間行事予定

保健だより

給食だより

給食献立表

登校届

いじめ防止基本方針(概要版)

その他

移行−学力向上に向けて