6.26「夏に向けて 〜旬の野菜〜」(全校朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6月26日ですが、みなさん、 最近、明るい時間が長いと思いませんか。
 それもそのはず、実は、先週の6月21日は夏至で1年の中で最も昼の長さが一番長い日でした。この日から後は、本格的な夏が始まります。6月も今日を入れてあと5日、今週の土曜日は7月がやってきます。
 いよいよ、夏本番に近づくにあたり、熱中症に気を付けるのはもちろんですが、体がばてないように旬の食べ物も食べて、元気な体作りをしましょう。旬とはその季節や時期に、収穫(とること)ができるものです。野菜は、ビニルハウスで作られているものもたくさんありますが、旬の野菜には、栄養がたくさん入っています。
 さて、クイズを出します。
 今、旬の野菜はどれでしょう。
   1.きゅうり 2.たまねぎ 3.なす
 答えは・・・・全部です。
 さくら学級の前にはトマトがあったり、2年生もいろいろな野菜を育てたりしています。ぜひ、見てください。他にも、旬の野菜は、オクラ、とうがん、トウモロコシ、ピーマン、枝豆などたくさんあります。給食の献立や皆さんの家での食事にも出てきます。
 旬の野菜、ぜひ食べて暑い夏を迎えるための力を蓄えてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

年間行事予定

給食だより

給食献立表

体罰ゼロ宣言

登校届

その他

移行−学力向上に向けて

奥戸小SNSルール