2.28 「直方体と立方体」(4年生 算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の算数では、「直方体と立方体」の学習をしていました。
 「展開図」をかいて、直方体を作っていたところでした。
 昨日の2年生の算数では、「はこの形」を写し取って(写し取りの展開図)、はこを作って特徴を学習していましたが、4年生では、見取り図から展開図を自分でかいて、はこを作ります。
 直方体の展開図から、直方体ができると、立方体にも挑戦していました。
 立方体の展開図から、立方体ができると・・・、
「もっと小さい立方体を作ってみよう」
「見て、見て。(辺が)2センチの立方体ができたよ」
「次は、(辺が)1センチの立方体をつくってみる」
チャイムが鳴ると、
「もっと作りたい!」と意欲的な4年生でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間行事予定

保健だより

給食だより

給食献立表

登校届

いじめ防止基本方針(概要版)

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて