班長会議&振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
生活班の班長が集まり、宿での班の様子について話し合いました。それぞれが今日改善できることを考え、班長同士で確認しました。担当の先生からの注意事項をよく聞き、班に戻って班員と一緒に活動の振り返りを行いました。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火の神様から分けていただいた炎でキャンプファイヤーを行いました。レクリエーション係が中心となって最高の時間となりました。

夕食 蔵屋敷

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいご飯を友達と楽しく食べました!これからキャンプファイヤーに向かいます!

夕食 川きん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊泳でたくさん泳ぎました。部屋でも友達とカードゲームで楽しく遊ぶことができています。
お腹をたくさん空かせて、いよいよ夕食のタイムです。

浜遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊泳グループと浜遊びグループに分かれて活動しました。
浜遊びはサンドアート楽しむ様子が見られました。

海浜式

画像1 画像1 画像2 画像2
海浜式を行い、これから遊泳を行います!
波にのりながら楽しく遊泳することができました!

開校式 蔵屋敷

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時刻通り到着し、開校式を行いました。しっかりとした態度で臨むことができました!

開校式 川きん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時刻通り到着し、開校式を行いました。しっかりとした態度で臨むことができました!

市原SA

画像1 画像1 画像2 画像2
予定していた到着時刻より30分ほど遅れて到着しました。
これからバスの中で昼食を食べ、宿に向かいます。子供たちはみんな元気です!

バスレク開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高速道路に乗り、各バスでレクリエーションが始まりました。岩井臨海クイズやビンゴ大会、いつどこで誰が何をゲームなど子供たちが準備を行い、楽しみながら活動しています!

岩井臨海学校 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は本日から岩井臨海学校に行ってきます。
出発式の児童代表の言葉から「ルールとマナーを意識して生活し、仲を深めて全員が成長できる2日間にしましょう。」と決意の言葉がありました。
保護者の皆様や教員に見送られ岩井に向けて出発しました!

一学期終業式

画像1 画像1
4月の入学式、始業式から約4か月、子供たちも大きく成長しました。3年生の代表児童の言葉も素晴らしかったです。これから始まる夏休みを安全に楽しく過ごしてほしいものです。きまりを守って充実した休みを過ごせますように。また、9月に元気な姿が集うことを楽しみにしています。

一学期大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
修了式前日、大掃除を行いました。自分の使った机や椅子はもちろん、それぞれ分担を決め、心を込めて掃除しました。

音楽朝会

画像1 画像1
3年ぶりの音楽朝会が行われました。曲は「南風にのって」です。1〜4年生はソプラノパート、5、6年生はアルトパートの二部合唱でした。互いの声を聴きあったり、一緒に歌ったりして、合唱を楽しみました。「どこまでも」追いかけていく風を想像しながら、心を込めて歌いました。

緊急 原だるま清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の原だるま清掃がありました。慣れてきたのか、前回よりも早く始められる教室が多かったです。ペア学年で清掃場所を分担し、協力して清掃していました。

原だるまタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
縦割り班ごとに、6年生が中心となって遊びをすすめています。1年生から6年生まで協力して、楽しく遊んでいました。次は9月にあります。楽しみですね。

読み聞かせ

画像1 画像1
1学期の読み聞かせがありました。ボランティアの保護者の方が本を読んでくださいました。どの学級の児童もとても興味深く聞いていました。本に親しむ良い機会となりました。ありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1
この日は、不法侵入者侵入訓練を行いました。警察署の方に来ていただいて、不法侵入者が入ってきたらどのように対応したらよいか教えていただきました。児童が安心して学校生活を送れるように、警察署の方とも連携を図っています。

原田米大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
講師の田口先生に教えていただきながら、苗は少しずつ大きく生長しています。この日は、中干についてと水の大切さを学びました。酷暑を乗り越え、収穫までの日が楽しみです。

社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
貨幣博物館を見学しました!
館内には、一億円を包装した現物を実際に持ったり、新しいお札が展示されたりしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31