5.11 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
★ごはん
★さけのコーンフレーク焼き
★野菜の磯和え
★呉汁
★牛乳

さけのコーンフレーク焼きは、マヨネーズとヨーグルトを合わせたものにさけをくぐらせてからコーンフレーク、パン粉、粉チーズを混ぜた衣をつけてオーブンできつね色になるまで焼きます。
コーンフレークの食感がよく、魚が苦手な子供でも食べやすいメニューです。
給食室はマヨネーズの焼けるいい匂いで満たされていました。

5.10 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
★ジャージャー麺
★ジャケットポテト
★いちごヨーグルト
★牛乳

ジャケットポテトはベイクドポテトのイギリス版です。本場では皮つきのじゃがいもを使うため、じゃがいもがジャケットを纏っているように見えるためにこの名前がついたそうです。
今日は蒸かしたじゃがいもの上にツナソースをかけてオーブンで焼きました。

いちごヨーグルトにかかっているいちごのソースは給食室特製です。いつも美味しい匂いがする給食室ですが、今日は甘酸っぱいいちごの匂いでいっぱいでした。

今日は子供たちが好きなメニューだったこともあり、いつも以上に多くの子供に
「給食おいしかったです。」「おかわりしましたー!」
と声をかけられました。満足そうな笑顔が見られて嬉しかったです。

5.9 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜旬を食べよう給食(かつお)〜
★ごはん
★春かつおのごま揚げ
★もやしの甘酢和え
★どさんこ汁
★牛乳

今日は旬のかつおを使った給食を出しました。かつおは火を通すと身が硬くなり、血合いの部分の生臭さを苦手とする人もいる魚です。子供たちが少しでも美味しく食べられるように、業者へ「薄めの切り身にしてください。」とお願いしました。
にんにくとしょうがの入ったつけ汁につけてからごまの入った衣をまぶして油でカラッと揚げてから、甘じょっぱいたれにつけて完成です。
香味野菜のおかげで生臭さが消え、味がしっかり染み込んだ「かつお」は子供たちも美味しく食べられたようです。
「魚美味しかった!!」と元気いっぱいに伝えてくれました。

5.8 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
★ごはん
★豚肉と生揚げのみそ煮
★キャベツのごま和え
★美生柑
★牛乳

今日の果物は「和製グレープフルーツ」ともいわれる「美生柑」でした。果肉は淡い黄色で、さわやかな香りがします。グレープフルーツにくらべて酸味や苦みが少ないため、子供でも食べやすい果物です。
今日は1年生に美生柑の皮のむき方を話しました。

右側の写真は「豚肉と生揚げのみそ煮」を調理しているところです。生揚げだけを別釜で煮て、仕上げに合わせています。
味のしみた生揚げがおいしかったです。

5.1 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜おはなし&端午の節句給食〜
★ももたろうごはん
★和風五目たまご焼き
★五月汁
★きびだんご
★牛乳

今日は少し早いですが「端午の節句」給食でした。端午の節句で飾られる「ももたろう」にちなみおはなし給食として「ももたろう」の絵本も紹介しました。

ももたろうのおはなしに欠かせない「きびだんご」は、蒸したキビを白玉粉に合わせて混ぜ合わせて成型し、ゆでてからきなこをまぶしました。
きなこがたっぷりかかった「きびだんご」を子供たちはおいしそうに食べていました。
給食の片付け時間、すれ違った子どもに
「今日の給食もおいしかったです。」
と嬉しい掛け声をもらいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31