2.10 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
〜おはなし給食 『ねこじゃらしの野原 −とうふ屋さんのはなし』〜
★ひじきふりかけごはん
★えびと豆腐の中華うま煮
★はるさめサラダ
★はるみ ➡ 寿太郎みかん
★牛乳

今月のおはなし給食は『ねこじゃらしの野原 −とうふ屋さんのはなし』より、豆腐を使った料理を出しました。
豆腐が出てくる本をおはなし給食で使いたいと思い、図書司書の先生に相談したところ、紹介されたのがこの本です。
とうふ屋さん一家をめぐる、美しい6つのファンタジーが書かれた本です。

給食では豆腐をたっぷり使った「えびと豆腐の中華うま煮」を作りました。給食室から、おいしい香りが廊下まで漂っていました。甘さの中にピリッとした辛さもあり、今日の寒さにはぴったりのメニューで、子供たちはよく食べていました。

3枚目の写真ですが、とてもきれいに片付けられていたので思わず写真を撮りました。
感謝の気持ちが表れています。
とても寒い日でしたが、この片づけを見て心がほっこりしました。

2.9 「今日の給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
〜1年生リクエスト給食〜
★ココアあげパン
★肉団子とはくさいのスープ
★切干大根とひじきのツナ和え
★おかしな目玉焼き
★牛乳

今日は1年生のリクエスト給食でした。主食1位に選ばれたのは「あげパン」、デザート1位に選ばれたのは「おかしな目玉焼き」でした。
あげパンは、子供たちが好きな「ココア味」にしました。油でカリッと揚げたねじりパンに、ココアとグラニュー糖を合わせたものを1本ずつ刷り込むようにしてまぶします。(2枚目の写真)

給食時間に1年生の教室をのぞくと、子供たちは上手にあげパンを紙ナプキンに包んで、おいしそうに食べていました。
食缶もバットの中も空っぽ!きれいに食べていました。

2.8 「今日の給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
〜和食給食〜
★ごはん
★ぶりの照り焼き
★白菜のごま和え
★おこと汁
★牛乳

今日2月8日は事八日です。12月8日の事八日は新年を迎えるにあたりお正月の準備を始める日でしたが、今日2月8日は新年を迎えるための正月行事が終わり、農作業や人々の1年が始まるとされた日です。この日に「おこと汁」といって無病息災を祈り、邪気払いの力がある小豆の入った汁を食べます。
子供たちの健康を祈って作った「おこと汁」、その気持ちが届いたようです。どのクラスもきれいに食べていました。

2枚目の写真はぶりの照り焼きを調理しているところです。下味をつけたぶりは、一度焼いてから照りを塗り、再度焼いています。
照り輝いたぶりを子供たちはおいしそうに食べていました。

2.7 「今日の給食」

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★きんぴらごはん
★五色たまご
★まごわやさしい汁
★甘平 ➡ ネーブルオレンジ
★牛乳

「甘平」という柑橘を出す予定でしたが入荷が少なかったようで、急遽「ネーブルオレンジ」に変更しました。
ネーブルオレンジの、みかんとは一味違う、さわやかな甘さが美味しく、子供たちも気に入ったようです。きれいに食べていました。

今月中に入荷があれば「甘平」を子供たちに食べてもらいたいと思っています。

定番メニューになった「まごわやさしい汁」ですが、初めて出した時と比べ、残す子供がずいぶん減りました。このみそ汁の味や食感に慣れてきたようです。(豆乳を使ったりすりごまを入れているため)
日本で昔から食べられてきた食材の頭文字を並べた「まごわやさしい」を覚えてほしいと思います。

2.6 「今日の給食」

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★ハヤシライス
★グリーンサラダ
★いちご
★牛乳

今日のいちごは長崎産の「おいCベリー」という新しい品種です。甘みが口の中に広がった後に酸味が来る感じのいちごです。
ぱくぱく通信(給食室から出している毎日のお手紙)にいちごの甘い部分についてのクイズを出しました。
いちごは先っぽが一番甘いのでヘタの部分から食べると食べ終えるまで甘さをしっかり感じることができます。
子供たちも残さずきれいに食べていました。

2.3 「今日の給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
〜節分給食〜
★まきまきこぎつねずし
★いわしの竜田揚げ
★沢煮碗
★きなこ豆
★牛乳

今日は節分です。節分に食べるもの「恵方巻」「いわし」「豆」を意識した献立を出しました。
まきまきこぎつねずしは、こぎつねずしをのりで巻いて食べるメニューです。子供たちは自分でのりにこぎつねずしを巻いて楽しそうに食べていました。今年は南南東の方角を向いて食べるのが「吉」とのことで、南南東をむいて黙々と食べているクラスもありました。
いわしは「竜田揚げ」にして出しました。脂がのったいわしは外側がカリッと中はふんわりしていておいしかったです。(魚の骨が苦手な子供にはいわしの小骨は天敵のようでしたが・・・)
「豆」は、いり豆に砂糖衣をつけてきなこをまぶした「きなこ豆」を出しました。(2枚目の写真)
豆が苦手な子供でも、甘いきなこ豆はおいしく食べられたようです。

給食を通して行事食の意味を知り、行事食を大事にできる人になってほしいと思います。

2.1 「今日の給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
〜秋田県の郷土料理〜
★ごはん
★ハタハタのから揚げ
★せり蒸し
★きりたんぽ汁
★牛乳

ハタハタは漢字で「鰰」と書きます。秋田県では雷の神様の使いだといわれているそうです。今日は塩こしょうをしてからでんぷんをまぶしから揚げにしました。

せり蒸しは「セリ」の入った煮びたしです。秋田県の人は「せり」が大好きで、このせり蒸しも「セリ」をたっぷり入れて作るそうです。今日は香りを感じることができる程度の量で調理しました。

きりたんぽ汁はきりたんぽが入った汁です。オーブンでこんがり焼いたきりたんぽは、配膳するときに汁の中に入れました。
出汁の効いたつゆを吸ったきりたんぽはもっちっとした食感でとても美味しく、子供たちもきれいに食べていました。

寒い季節に寒い地域の郷土料理をいただくことで体をポカポカ温めることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

年間行事予定

保健だより

給食だより

給食献立表

登校届

いじめ防止基本方針(概要版)

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて