1.30「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
〜九州地方の郷土料理〜
★かしわめし(福岡県)
★長崎てんぷら(長崎県)
★タイピーエン(熊本県)
★石垣もち(大分県)
★牛乳

今日は「学校給食週間」の最終日です。

主食の「かしわめし」は福岡県の各地域で食べられている定番の郷土の家庭料理です。炊いたごはんに、鶏肉やにんじんなどの野菜を煮たものを混ぜ合わせて作ります。

主菜の「長崎てんぷら」は長崎県に約400年も前から伝わる郷土料理です。魚に小麦粉の砂糖や酒などを加えた衣をつけてカリッと油で揚げた、フリッターに似た料理です。
サクッとした食感で魚のふわっとした食感とマッチしていて美味しかったです。子供たちもよく食べていました。

スープは「タイピーエン」という熊本県の郷土料理です。もとは中国の福建省で食べられていた郷土料理が伝わったものです。
たっぷりの野菜と春雨、そしていかやえびの入ったやさしい味のスープです。

デザートは「石垣もち」という大分県の郷土料理です。さつまいもがたっぷり入った蒸しパンです。

今日で「学校給食週間」は終了します。どの地域の料理が一番印象に残っていますか?
子供たちは、どの地域の料理もよく食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

緊急のお知らせ

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

体罰ゼロ宣言

登校届

いじめ防止基本方針

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて

奥戸小SNSルール