6.29「TGG(TokyoGlobalGateway)見学(6年生・さくら6年生)外国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度に引き続き、今年度もお台場にあるTGGでの英語体験プログラムに行ってきました。6年生は2回目ということもあり、昨年度以上に意欲的に学ぶことができた子が多かったようです。
 昼食を挟んでの丸一日のプログラムでしたが、最後はどのグループも外国人の講師と英語で別れの挨拶をして解散となりました。

「川のスペシャリストになろう」 (4年 総合的な学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度、「葛飾きょうどかるた」に親しんだり、社会科見学で「葛飾郷土かるた巡り」をしたりして、川なくしては葛飾区を語れないことを理解している子供たち。そこで、新中川と中川に挟まれている奥戸ならではの郷土学習として、今、「総合的な学習」で、「川のスペシャリストになろう」という学習を行っています。
 先日は、実際に2つの川までフィールドワークに行き、新中川と中川の違いを目の当たりにしたり、タブレットで撮影したりしてきました。
 川の歴史や川の生き物、川の特徴など、もっと知りたいと思ったことをこれから詳しく調べていく予定です。やる気満々の子供たちがたいへん頼もしいです。

6.21 「日光林間学校へ向けて」 (6年生 総合)

画像1 画像1 画像2 画像2
林間学校まで2週間をきり、準備も進んできました。
学年合同でのグループづくりの様子を紹介します。

2泊3日の共同生活。お互いに気を配り、協力して生活できるように、自分たちでメンバーを考え、約束事を決めました。

充実した学習の機会にするため、準備もしっかり行っていきます。

6.22「水泳学習」(さくら学級 体育)

画像1 画像1 画像2 画像2
 さくら学級では、水泳学習の日までに、学習の流れや着替えの仕方を確認しています。毎回の奥戸スポーツセンターまでの道のりも、安全な歩き方を身に付ける機会になっています。
 準備運動の後、初心者用プールを使って水の中を歩くことから始めます。顔付けやビート板で浮く・泳ぐことにもチャレンジしています。

6.19 「英語の絵本の読み聞かせ」(2年生 外国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
学習センター2にて、ALTの先生に「Ketchup On Your Corn-flakes?」の絵本を英語で読み聞かせてもらいました。
先生の「Do you like Ketchup on your cornflakes?」に対し「No I don't!」と元気よく答え、とても楽しそうな様子で活動していました。

6.12<特色ある教育活動>「英語の絵本の読み聞かせ」(5年生 外国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTの先生に『The Gignatic Turnip(大きなかぶ)』の絵本を英語で読んでもらいました。
先生と一緒に、かぶを引き抜く動作を交えながら、絵本を繰り返し読みました。
最初はよく分からない英語の言葉も少しずつ分かってくるようになりました。
子供たちも英語を楽しみながら、言うことができました。

6.15 算数「長い長さをあらわそう」(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「1mものさしよりも長いものはどうやって測るんだろう…。」そんな疑問から始まった本単元。「メジャーを使うと便利かも!」というアイデアが出たため、巻き尺を使っていろいろな物の長さを測ってみることになりました。実際測ってみると、長い物を測る時には、何人かで協力して曲がらないようにしなければ、正確な長さを測れないことなどに気付きました。
 また、けやきの木の太さに興味をもったチームは、「太さを測る時には、真っすぐじゃなくて曲げて測れるところがいいところだ!」と、巻き尺の長所に気付きました。実際に測る活動を通して、今後も正しい目盛りの読み方などを深めていきたいと思います。

6.12「鍵盤ハーモニカの学習」(1年生 音楽)

1年生は鍵盤ハーモニカの学習しました。
「おやすみのポーズ」「タンギング」「音の強弱」について学びました。
 かえるのうたに合わせて「ド・ド・ド・ド」とカエルになりきって鍵盤ハーモニカを演奏しました。これから教室や音楽室で様々な曲や吹き方を練習していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急のお知らせ

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

体罰ゼロ宣言

登校届

いじめ防止基本方針

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて

奥戸小SNSルール