9.6 <特色ある教育活動>委員会活動(代表委員会)

画像1 画像1
 代表委員会では、学校の代表として様々な活動に取り組んでいます。今日は、周年記念集会・新かつしかっ子宣言(SDG’sバージョン)などについて話し合いました。どのような活動にすれば学校のみんなが興味をもってくれるか、積極的に取り組んでくれるかなど、代表委員会として、アイデアを出し合い委員会活動を進めています。今後も、様々な場面で学校のみんなを支えていきたいと思います。

【地域の授業】「バスはかせになろうはっぴょう会」(2年生 生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では「奥戸のすてきを調べよう」〜バスのひみつを調べよう〜という生活科の学習に取り組んでいます。6月に京成タウンバスの車庫を見学させていただきました。バスの作りや仕組み、バスに乗るときの決まりやマナー、バスで働く方やバスの運行の仕方を学習しました。運転席にも一人一人乗せていただき、運転席からは小さな子供が見えないことを学んだことで、交通に気を付けようという気持ちを強くすることができました。
 この見学で学んだことを友達とタブレットを使って共有したり、模造紙にまとめたりしました。 
 7月19日(火)には、お世話になったタウンバスの方々にもご来校いただき、「バスはかせになろう!発表会」を体育館にて行いました。
 最後に、タウンバスの方々から「バスはかせ」の称号もいただき、大変満足そうな子供たちでした。
 タウンバスの方々、ありがとうございました!

7.14「プラネタリウム見学」(4年生・さくら)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
葛飾区郷土と天文の博物館にプラネタリウムの見学に行きました。
子供たちは行く前から楽しみにしていました。
月や星の動きを指を指して予想するのを楽しみながら取り組んでいました。

7.12 【図工・5年】コロがる君の旅

画像1 画像1
いよいよ1学期の図工の授業も終わりはじめています。

今週は5年生が1学期最後の授業でした。
4回にわたって取り組んできた、ビー玉コースター「コロがる君の旅」を完成させました。

ビー玉の動きを面白くすること、丈夫で美しいコースをつくることを目標にした題材でした。

題材の最初に、ビー玉がどういう動きをすると面白くなるのか話し合い、

『まっすぐ進む・カーブして転がる・落ちる・跳ねる・隠れる』などのアイデアを、コースの形や材料の組み合わせを工夫することで具現化してました。

時間ギリギリまで工夫を重ね、さらに進化させようとする意欲が本当に素晴らしい子供たち!

最後には友達と作品を交換して遊ぶ時間をもち、お互いの作品のよいところを伝え合いました。
(学級の「ムーブノート」でもご覧いただけます)

材料集めのご協力、ありがとうございました!

7.9「わり算」(さくら学級)

画像1 画像1
青グループは、わり算の学習を進めています。今日は、さくらの畑で収穫したじゃがいもをみんなに同じ数ずつ分ける活動をしました。赤白ペアで分かれ、それぞれ一人分がいくつになるか計算をしました。見事3個ずつに分けることができました。じゃがいもを受け取った友達はとても喜んでいました。

7.11 <t特色ある教育活動>「奥戸かるた」4年生との交流(4年生・さくら学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 奥戸小学校特色の1つである「さくら学級との交流」今回は、4年生と一緒に、「奥戸かるた」を楽しみました。4年生が自作で考えた「奥戸かるた」をさくらの子供たちも一緒に取り組み、楽しみました。4年生は、さくらの友達が絵札を取れるように優しく教えてくれたり、手伝ってくれたりしました。教室に戻ると、さくらの子供たちからは、「楽しかった!」「またやりたい!」と話し、活動に楽しく参加できた様子でした。これをきっかけに、今後も交流を深めていきたいです。

7.11 <特色ある教育活動>「ユニセフ学習会」(全学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
ユニセフ募金活動を目前に控え、全学年にユニセフ学習会が開かれました。

テーマは「ユニセフと世界の子どもたち」です。
ユニセフとは何か、世界の子どもたちの状況や、SDGsについて写真等を交えながら分かりやすく教えて頂き、子どもたちの関心も高まったようでした。


今日学んだことを忘れずに、世界のために自分たちができることは何か、考えてみてほしいと思います。

【図工・3年】ビーンズカー(世界で一つのカタチの車)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生1学期最後の図工では、黄ボール紙の形を自分のアイデアで変え(折る・曲げる・切る・ひねる等)、部品同士を組み合わせ、『ビーンズ・カー(世界で一つのカタチの車)』をつくりました。

(豆を運転手にしているので『ビーンズカー』と呼んでいます。)

 どの児童も、一人で集中したり、時には友達と見せ合ったりしながら、5時間楽しく工作に取り組みました。

 「車内にソファやテレビもついている車」「二階建ての車」「すべり台もある車」「翼がついていて空を飛べる車」「海を泳ぐ車」「虫型をしている車」「逆さにも走れる車」等々、3年生らしい自由な発想あふれるカタチの車たちが完成しました!!

 授業の最後には、ビーンズカーが走る街並みを描き、ドライブさせて遊びました。

 作品は、本日大切に持ち帰ります。
 (3年生のご家庭では、タブレットの『ムーブノート』でもご覧いただけます)

 

7.6 「7月の避難訓練」 (全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭に不審者が侵入した想定の避難訓練が行われました。不審者役の教員を「さすまた」で取り押さえている間に、子どもたちは体育館に避難し、出入り口を施錠。身の安全を確認しました。
 「さすまた」は、校内の主事室や職員室などに設置しており、必要なときにはすぐに使用できるようになっています。

7.6 七夕の「願いごと」 (さくら学級)

画像1 画像1
 七夕に向けて、飾りを付けた笹に今日は短冊を飾りました。上達したいこと、将来の夢、平和を願う思い等、願いを込めて笹に飾りました。
一人一人の願いが届くといいです。

7.5「保健給食委員会の活動」

画像1 画像1 画像2 画像2
保健給食委員会では当番を決めて、
毎日、中休みに主に2つのお仕事をしています。

1つ目は、その日の給食に使われている食材が、赤、黄、緑に分かれて
バランスよく使われていることを、絵カードを使って掲示しています。

2つ目は、手洗い用の石けんを入れています。

地味な活動のように見えますが、奥戸小のみんなの健康のために
とても重要な役割であることを伝えています。

委員会活動を通して、
学校のみんなのために活躍していることを誇りに思い
これからも、頑張ってほしいと思っています。

7.1 <特色ある教育活動> 郷土学習フィールドワーク (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 奥戸の歴史や成り立ちを調査するため、フィールドワークを行いました。午前中は日差しも強く、水分補給をしながら、子どもたちは地元の神社仏閣や普段歩いている道の成り立ちを、タブレットを片手に記録をしていきました。学校に戻り、早速グループでのまとめの作業に取り組んでいました。

<特色ある教育活動>夏の読書月間

画像1 画像1 画像2 画像2
6月は読書月間です。通常貸し出し1冊の本が2冊借りることができます。また、今回は、学年毎のおすすめ本を5冊読むと、1冊貸し出し券がプレゼントされるイベントも行いました。22(水)には、図書委員による読み聞かせを1〜3年、さくら学級で行いました。また、今年度は読み聞かせボランティアの方による「おはなし会」を実施しております。いつもありがとうございます。子供たちは、いつもワクワクしながら読み聞かせを聞いています。今後も奥戸小の特色の一つである読書活動をより盛んにしていく取り組みを行っていきます。

6.28「奥戸かるたをつくろう」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生で「かつしか郷土かるた」について学習しました。
4年生では、学習したことを元に、奥戸の地域や学校に関連する「奥戸かるた」づくりに取り組んでいます。
みんなでどんな「かるた」ができるか楽しみです。

<特色ある教育活動> 6.21 「クラブ活動」 (造形クラブ)

画像1 画像1
造形クラブでは、子どもたちがつくりたいものややりたいことを話し合い、そこで出た意見をもとにいろいろな工作をしています。

写真はみんな大好きなスライム作りの様子です。色を混ぜ合わせたり、あえて透明なスライムをつくってみたり、工夫は様々です。要望が多かっただけあり、「もっとつくりたい!」と熱中していました。

これからも子どもたちの意見をききながらわくわくする活動をしていく予定です。

<特色ある教育活動> 6.14 「クラブ活動」 (バドミントン・卓球)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校のクラブ活動は10クラブあり、4・5・6年生が活動しています。写真は体育館で活動している、バドミントンと卓球クラブの活動の様子です。
 今年度に入って2回目のクラブ活動でしたが、6年生のクラブ長を中心に、道具出しやコートの準備などをテキパキと行っていました。練習に入ると、6年生の得意な児童がワンポイントアドバイスを行っていたり、クラブの活動をよりよくしていこうという工夫や行動が見られたり、頼もしく感じました。今後も安全に気を付けて楽しく活動していきます。

6.11 「かつしか郷土かるた」 (特色ある教育活動:3年生)

 本日、1・2時間目に講師の方や葛飾区役所生涯学習課の方、奥戸地区委員の方をお招きし、「かつしか郷土かるた」の出前授業を実施しました。1時間目にかるた札の解説、2時間目にかるた会のルール説明などを聞き、練習しました。3時間目は、練習したことをもとにかるた会2回戦目を行いました。
 子供たちは、「かつしか郷土かるた」を通して葛飾区について学びました。また、チームで協力しながら熱心にかるたに取り組んでいました。
 保護者の方々には、審判や急な人数調整にご協力いただきました。おかげさまで、かるたの学習を進めることができました。ありがとうございました。
 これからも、3年生は区の学習と並行して「かつしか郷土かるた」に取り組んでいきます。ご家庭でも、ぜひ「かつしか郷土かるた」を話題にしたり、取り組んだりしていただけると幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

<特色ある教育活動>6.10 「全校遠足出発!」 (1・3・6年生・さくら学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は1・3・6年生とさくら学級合同で全校遠足に行きました。
 オリエンテーションでは、けやきフレンズの班になってゲームに挑戦しました。協力し合うことで班の一体感も高まったようです。
 その後のおやつタイムでは、「学校のみんなとおやつを食べられて嬉しい」と笑顔で過ごしていました。
 1年生は初めての全校遠足でしたが、6年生に支えられ、頑張って長い距離を歩ききりました。全員の成長を感じられる1日でした。

6.7 全校遠足 (5年・4年・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は5・4・2年生の全校遠足を実施しました。奥戸小学校から東立石緑地公園まで30分くらいの道のりを歩いていきました。
 緑地公園ではけやきフレンズの縦割り班になり、4か所のゲームをクリアするオリエンテーリングに挑み、5年生が2年生を気遣いながらゲームをする様子が微笑ましく成長を感じました。
 その後のおやつタイムでは、学年で集合して子供たちは楽しそうに食べていました。
 午後から雨の予報もあり、短縮して帰校し、お弁当は学校で食べています。短い時間でしたが、緑の芝生の中、のびのびと活動をしていました。

6.2「自転車安全教室」(3年生、さくら学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4校時に、自転車安全教室がありました。自転車の正しい乗り方や安全ルール等を講義と実践を交えて活動しました。自転車を乗る時の合言葉は「ブタハシャベル」だそうです。

ブ…ブレーキの効きは大丈夫か
タ…タイヤの傷や空気圧は平気か
ハ…反射板は光るか
シャ…車体の確認
ベル…ベルは鳴るか

ぜひご家庭でも今一度ご確認ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間行事予定

保健だより

給食だより

給食献立表

登校届

いじめ防止基本方針(概要版)

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて