【運動会】9/30 1

金管クラブのファンファーレで運動会が始まります。
はじめのことばは1年生の代表4人。
優勝旗優勝杯返還は昨年度優勝の白組から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 2

運動会の歌を元気に歌います。
準備運動はラジオ体操です。

画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会)9/30 3

応援団の力の入った応援に、テントの下の子供たちも大きな声で応えます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 4

短距離走4年。
短距離走5年。


画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】9/30 5

今年のダンスは、ジャンボリーミッキーです。
1・2年生がかわいらしく元気に踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 6

団体競技5・6年生。
「よつぎワールドカップ」
ブルーシートに乗せたボールを落とさないように渡して進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】9/30 7

団体競技3・4年生。
「押せ押せ!大玉!「推しの子」
大玉を転がして運びます。途中にある平均台をうまく越して進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】9/30 8

表現1・2年生。
エイサーを踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】9/30 9

鼓笛パレード。
曲目はよつぎ小伝統の「ハピネス」です。
毎週月曜日の朝会で演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 10

短距離走3年生。
短距離走6年生。
かけっこ2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 11

かけっこ1年生。
表現3・4年生。
「全力ダンス★できっこないをやらなくちゃ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 12

5・6年生による
組体操&よつぎソーラン
〜困難を乗り越えて〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 13

下学年リレー(1〜3年生)。
上学年リレー(4〜6年生)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 14

全校による得点競技「大玉送り」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 15

得点発表。
赤組勝利。
優勝旗優勝杯授与。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 16

終わりの言葉は6年生代表児童。

応援団解散。
各応援団が応援席にて話します。
涙も見られました。拍手もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【金管クラブ】9/29 朝練

今日の朝練は校庭で。
明日の運動会のリハーサル。
ファンファーレ、得賞歌を何度も繰り返して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】9/22 大玉送り

全校競技「大玉送り」の練習です。
並び方を確認した後、実際にやってみました。
今日は僅差で白組の価値となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【陸上大会】9/19 壮行会

21日に、6年生が奥戸の陸上競技場で、連合陸上競技大会に参加します。
今日の朝、その壮行会が開かれました。
それぞれの種目についての説明と参加者の紹介。
5年生の応援団によるエール。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】9/19 応援団

放課後体育館で応援団が練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書