【運動会】9/30 10

短距離走3年生。
短距離走6年生。
かけっこ2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 11

かけっこ1年生。
表現3・4年生。
「全力ダンス★できっこないをやらなくちゃ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 12

5・6年生による
組体操&よつぎソーラン
〜困難を乗り越えて〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 13

下学年リレー(1〜3年生)。
上学年リレー(4〜6年生)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 14

全校による得点競技「大玉送り」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 15

得点発表。
赤組勝利。
優勝旗優勝杯授与。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 16

終わりの言葉は6年生代表児童。

応援団解散。
各応援団が応援席にて話します。
涙も見られました。拍手もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【金管クラブ】9/29 朝練

今日の朝練は校庭で。
明日の運動会のリハーサル。
ファンファーレ、得賞歌を何度も繰り返して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】9/22 大玉送り

全校競技「大玉送り」の練習です。
並び方を確認した後、実際にやってみました。
今日は僅差で白組の価値となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【陸上大会】9/19 壮行会

21日に、6年生が奥戸の陸上競技場で、連合陸上競技大会に参加します。
今日の朝、その壮行会が開かれました。
それぞれの種目についての説明と参加者の紹介。
5年生の応援団によるエール。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】9/19 応援団

放課後体育館で応援団が練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】9/15 全校練習

・応援合戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/15 全校練習

・はじめの言葉
・優勝旗優勝杯返還
・選手宣誓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【なかよしタイム】9/14

今日も、リーダーの6年生によるなかよしタイムです。
まだまだ夏の日差しの下ではありますが、暑さに負けないで遊ぶ子供たちが頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】9/13 応援団

放課後、応援団が練習をしています。
毎日休み時間にも練習をしています。
低学年の教室に行って応援を教えてもいます。
運動会を盛り上げる応援団です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【スポーツランド】9/12

竹馬や綱引きをしている子もいます。
投げる動きを高めたり、跳躍する力を高めたりしていた子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/12 上学年リレー

バトンの受け渡しの技能を高める練習をしました。
スピードを落とさないでの受け渡しが上手になってきました。
画像1 画像1

【葛飾教育の日】9/9 ファミリeルール

3年生以上の子供たちが、スマホなど、SNSの危険性について講師の先生から教えてもらいました。

【葛飾教育の日】9/9 ファミリeルール

3年生以上の子供たちが、スマホなど、SNSの危険性について講師の先生から教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【始業式】9/1 代表児童の言葉

代表は5年生の男の子。2学期の決意について述べました。
4つ頑張りたいことがあるとのことでした。
・進んで挨拶すること
・整理整頓をすること
・掃除当番ですみずみまできれいにすること
・音楽会に向けて努力すること
立派な発表でした。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書