【集会】7/7 七夕集会

集会委員会による集会がありました。
クイズも3問出されました。その中の1つ、ベガは何座でしょうか?
たくさんの子が正解していました。

教室に戻る音楽は、学園天国。
今日のために結成されたバンドによる演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【集会】6/30 音楽集会

「にじ」を歌いました。2年生が舞台に上がってダンスを交えながら歌いました。
「ハメハメハ」を歌いました。ハメハメハ大王の登場に歓声が上がります。
退場は、音楽クラブの演奏に乗って。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【読み聞かせ】6/28

今日の読み聞かせは、担任の先生たちがシャッフルして行いました。

1年1組は、6年1組の先生
1年2組は、6年2組の先生
2年1組は、5年1組の先生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【読み聞かせ】6/28

2年2組は、4年1組の先生
3年1組は、5年2組の先生
3年2組は、4年2組の先生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【読み聞かせ】6/28

4年1組は、2年1組の先生
4年2組は、2年2組の先生
5年1組は、1年1組の先生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【読み聞かせ】6/28

5年2組は、1年2組の先生
6年1組は、3年1組の先生
6年2組は、3年2組の先生

6月は、よつぎ小学校は、読書月間でもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【休み時間】6/27

6年生が2年生を体育館に招待し、自分たちで考えた遊びの場で
楽しい時間をと活動していました。
学級会で話し合った活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【朝会】6/26 いじめ

校内の人権担当の先生とコラボで、いじめをなくそうという劇がありました。
6月はふれあい月間として、東京都の全校でいじめ撲滅に向けての活動をしています。
よつぎ小学校もいくつもの取組をしてきましたが、今日の先生方による寸劇もその一つです。
大根さんが人参さんに、見かけが違うからと意地悪をされたようです。でも、それはいけなかったと振り返り、仲良くなったというお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【集会】6/23 YHS集会

YHS委員会による、いじめ防止に向けての劇がありました。
また、各学級で気持ちの良い言葉を募り、全校でまとめて木にしますとお知らせがありました。
子供たちによる、いじめをなくす活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【集会】6/16 増やし鬼

集会委員会による、朝の時間のお楽しみ集会です。
鬼は集会委員で赤い帽子をかぶっています。逃げているそのほかの子たちは捕まると帽子を赤に変えて鬼となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【なかよしタイム】6/15

今日の給食の後は、なかよしタイム。6年生がリーダーとなって縦割り班ごとに遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【地区図書館】6/15

今日は水曜日。1年生も本を借りに行きました。
画像1 画像1

【よつぎスポーツランド】6/14

月に一度のスポーツランド。
いろいろな場が用意されています。
いろいろな動きに挑戦し、体力を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【クラブ】6/12 クラブ1

今日の6時間目はクラブ活動の時間です。
クラブ活動は4年生以上が参加します。
卓球クラブ、屋外・屋内クラブの様子です。
屋外クラブは今日は雨なので、体育館で屋内クラブと一緒に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【クラブ】6/12 クラブ2

造形・マンガクラブ、科学クラブ。
科学クラブは今日は活動の計画を立てているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【クラブ】6/12 クラブ3

音楽クラブ、家庭科クラブ、伝承遊びクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【集会】6/9 プール開き集会

学校のプールでの学びも始まります。
プールに入る前の行動について運動委員会がみんなに説明しました。
写真は人数確認のための、バディーと、「3」の合図の体への水かけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【スポーツテスト】6/8

低学年の計測には高学年がサポートもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) メガロスでの水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度も、よつぎ小学校は各学年1回ずつメガロス葛飾で水泳指導があります。

 今日は、2年生と3年生と5年生がメガロスで水泳を行いました。あいさつをした後、4つのグループに分かれてそれぞれの課題に応じた内容を指導してもらいました。

 学校のプールとは深さや大きさが少し違いますが台やビート板を準備してもらい、子供たちは楽しそうに学習に参加していました。今回学んだことを、6月からの校内水泳指導に生かしてもらいたいです。

 保護者の皆様、水泳道具の準備ありがとうございます。来週は1年生と4年生と6年生がメガロスの水泳指導があります。

【音楽集会】5/25 ありがとうの歌

今月の歌は
ありがとうの歌です。

みんなの前に出てきて歌うという子たちが37人。
ピアノ伴奏は6年生です。
先生は、歌声をより響かせるように指揮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31