【地区図書館】5/17

水曜日の休み時間は、四つ木地区図書館を利用させてもらえます。
扉が開いて、地区図書館へ行って本を借りたり読んだりできます。

画像1 画像1
画像2 画像2

【なかよし班】5/12

朝の時間に、なかよし班集会がありました。
1〜6年生の縦割り班活動の始まりは、顔合わせです。
リーダーの6年生が中心となって包めます。
画像1 画像1

【よつぎスポーツランド】5/10

毎月1度、よつぎスポーツランドが行われます。
校庭や体育館で、楽しく運動している子供たち。
運動がもっともっと好きになり、運動の力も伸びますようにとの願いを込めての、よつぎ小学校の特色ある教育活動の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生を迎える会】4/14 その1

1年生が入学して1週間ほどたちました。今日の1時間目は1年生を迎える会です。
アーチをくぐって1年生が体育館に入場です。拍手で迎える上級生。

まず2年生から歓迎の言葉に続いて、アサガオの種のプレゼント。2年生が昨年生活科の学習で育てたアサガオの種です。
続いては5年生。休み時間の過ごし方について、劇を取り入れたクイズで教えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生を迎える会】4/14 その2

3年生からは校歌。校歌についてのクイズが出された後、校歌の1番の合唱。
4年生からは、学校にはプールがあるかないか?学校ができたのはいつか?1年生の担任の先生の名前は?など、よつぎ小学校についてのクイズ。
ひな壇に並んだ1年生は上級生の出し物を見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生を迎える会】4/14 その3

6年生は、鼓笛の演奏。曲はハピネスです。
そして、1年生からの出し物、お礼の言葉と歌です。
最後にみんなで校歌を歌いました。♪1・2・3・4よつぎの子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【休み時間】4/14

1年生を迎える会を終え、今日から1年生も休み時間に校庭で遊ぶこととなります。黄色の帽子の1年生と上級生が一緒に遊ぶ姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【集団下校】4/12

班で集まって登下校の安全について話しました。
その後、登校班ごとにまとまって下校です。
学童に行く子はまとまって学童に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【朝会】4/10

月曜日の朝は朝会があります。
1年生は、まだ校庭に並ばずに横から朝会を見学です。

今週の目標も先生から伝えられます。
今週の目標は
「すすんで、あいさつをしよう。」
「友だちと、なかよくなれる言葉を使おう。」
です。

よつぎ小学校ではあいさつを重点として取り組みます。
画像1 画像1

【入学式】4/6 1年生入場

1年生の入場に、来賓の皆様も思わず笑みがほころびます。
画像1 画像1

【入学式】4/6 歓迎の言葉

式の前に、2年生による歓迎の言葉と元気な声の歌がありました。

また、式の終わりには、6年生による学校の紹介も含めた歓迎の言葉が1年生に送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【入学式】4/6 教室で

式が終わり、写真撮影などの準備の時間に、それぞれの教室で担任の先生が読み聞かせをしています。入学式の日のためにと担任の先生が選んだ本です。

画像1 画像1
画像2 画像2

【入学式】4/6 写真

体育館でクラスごとに写真を撮りました。
校門の入学式の看板の前で、写真を撮ってもらっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【朝の支度】4/7

1年生の教室に6年生が来ています。
登校してきた1年生のお世話をしにです。
学習用具の準備や名札付けなどを、優しく手伝ってあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【健康診断】4/7 測定視力

健康診断が始まりました。

体育館で、身長体重の計測、視力の測定をします。
今日は、3・4年生でした。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31