【運動会】 9/22 全校練習2

準備運動の隊形も確認しました。準備運動はラジオ体操です。今日は隊形移動の練習だけです。
水分補給の休憩をはさんで、大玉送り。
本番は2周ですが今日は1周。今日の勝負は白の勝ち。本番の2周での勝負はどうなるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】 9/22 全校練習1

6年生の鼓笛演奏「ハピネス」にのって、児童入場です。
開会式の隊形となり、開会の言葉に続いて金管バンドがファンファーレ。
運動会の歌も歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】 9/21 3・4年生:〇X玉入れ

なんと、Xの駕籠に入った玉は減点となる玉入れです。
どちらが得点が多いのか?ぎりぎりまで分かりません。
白熱した玉入れとなることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】 9/21 5・6年生:表現

校庭での隊形移動を含めた練習が行われています。
そろった動きがきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】 9/21 図書ボランティア

いつも図書ボランティアの皆様方に、学習センター(学校図書館)を飾っていただいています。今日も活動してくださっていました。
壁面を見ますと、運動会の紅白の大玉。運動会を盛り上げてくださる装飾、ありがとうございます。
ボランティアの皆さんから
「ぜひ一緒に活動しませんか?」
参加ご希望の方、お待ちしておりますとのことです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【今日の給食】 9/21 ポテトオムレツ

赤いケチャップがアクセントのポテトオムレツ。
卵に包まれたポテトがほどよい食感で、おいしかったです。

メニュー
・ピーナッツサンド
・ポテトオムレツ
・オニオンスープ
・マスカット
・ジョア
画像1 画像1

【運動会】 9/20 1・2年生:表現

グループごとに見合い教え合いで動きを確かめ高めていきます。
画像1 画像1

【運動会】 9/20 3・4年生:花笠

笠の動きが大きくなってきました。そろってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】 9/20 5・6年生:見合う

ソーラン節、まず6年生が演じます。
5年生は見ています。そして、感想を伝えます。
音がそろっていた。腰を低くおろしていた。などなどの感想が続きます。
そして、5年生が演じます。
互いに見合い感想を伝え合うことで、意識も高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】 9/20 チキン南蛮

甘辛のたれでおいしいチキン南蛮ができあがりました。

メニュー
・鹿角ごはん
・チキン南蛮
・チャプチェ
・さつま汁
・牛乳

【今日の給食】 9/20 チキン南蛮

甘辛のたれでおいしいチキン南蛮ができあがりました。

メニュー
・鹿角ごはん
・チキン南蛮
・チャプチェ
・さつま汁
・牛乳
画像1 画像1

【運動会】 9/16 1・2年生:小さなよつぎっ子の大きな夢

校庭での練習です。自分の場所を覚えます。暑い日となりましたが頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】 9/16 3・4年生:花笠

校庭に出ての練習です。
自分の場所を覚えます。隊形移動もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】 9/16 5・6年生:協力玉入れ

団体種目は玉入れです。
画像1 画像1

【今日の給食】 9/16 チーズケーキ風トースト

作り方
・クリームチーズを常温にして練る。
・砂糖を加える。
・生クリーム、卵を混ぜる。
・パンに塗って焼く。

メニュー
・チーズケーキ風トースト
・イタリアンサラダ
・トマトシチュー
・バナナ
・牛乳
画像1 画像1

【運動会】 9/15 1・2年生:表現

動きをよく覚えてきました。次からは校庭に出て隊形なども練習するようです。
1・2年生の練習を見ていたある教職員は、「かわいらし〜い」と目を細めていました。
その通りです。皆様楽しみにしていてください。
画像1 画像1

【運動会】 9/15 3・4年生:花笠

笠の振り方もそろってきました。
4年生がやっているところを3年生が見ます。
3年生がやっているところを4年生が見ます。
互いに見せ合うことで、緊張もするでしょうし、その緊張から集中力などが生まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【なかよしタイム】 9/15

月に一度のなかよしタイム。学年交ざって遊びます。班ごとに考えた遊びです。
楽しそうな声が聞こえます。笑顔が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】 9/15 全校練習

校庭で紅白そろって全校練習がありました。
開会式閉会式の練習では金管クラブによる演奏もありました。
応援合戦もありました。
いよいよ近付いてきたという高揚感、子供たちの表情から伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】 9/15 さんまご飯

しょうが汁に漬けたさんま。でんぷんを付けて油で揚げ、たれを付けてご飯に混ぜます。
いんげん、炒り卵も一緒に混ぜます。

メニュー
・さんまご飯
・どさんこ汁
・あさづけ風
・牛乳
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31