【今日の給食】 4/12 ソーヤポタージュ

大豆を軟らかく煮てミキサーにかけます。
釜に油を熱し、ベーコン、たまねぎを炒め、水とミキサーにかけた大豆を入れます。
ホワイトソースを作って加えます。
調味料で味を調え、マッシュルームとパセリを入れて加熱します。

メニュー
・ツナトースト
・ジャーマンポテト
・ソーヤポタージュ
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】 4/11 カレーライス

「おなかパンパンです!」
「ぼくもです!」
どうやらカレーライスをお代わりしたようです。
満足そうな顔で、給食の片付けをしていました。
ニンジン、ジャガイモがごろっと入ったカレーです。
豚こま肉も入っています。

メニュー
・カレーライス
・ツナサラダ
・イチゴ
・りんご
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】 4/8 マーボー丼

辛さ抑え目のマーボー丼ですが、ピリッとした辛さが食欲をそそります。
マーボー丼に使われた食材は20以上もあります。
深みのある味わいでおいしくいただきました。

画像1 画像1

【今日の給食】 4/7 鹿角ごはん

令和4年度のスタートの給食は、鹿角ごはんです。
何十年も交流している秋田県鹿角市から送られてくる淡雪こまちという品種のお米を炊いたご飯、モチ米のように、もちもちとした食感が特徴です。

メニュー
・鹿角ごはん
・和風ハンバーグ茸ソース
・野菜炒め
・けんちん汁
画像1 画像1

【入学式】 4/6

46名の新1年生。
桜も子供たちを迎えてくれました。
在校生代表として参加した6年生は、1年生の目標となる素晴らしい姿を歌やお祝いの言葉で見せてくれました。
式が終わり、体育館で写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【始業式】 4/6

今日から令和4年度が始まります。
校庭で始業式です。
児童代表の言葉、学校をみんなでよりよくしていこうという今年の決意を述べました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【卒業式】 3/25

春を祝福する天気のもと、
67名が巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修了式】 3/24

コロナ対策として、終了式を校庭で行いました。
クラスの代表の子が修了証を受け取りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31