【始業式】1/10

3学期の始業式。
児童代表の子の3学期の力強い決意表明です。
取り組むことを3つ挙げて話しました。
画像1 画像1

【休み時間】1/10

元気な子供たちが校庭で力いっぱい遊んでいます。
今日は心なしか、いつもより人数は少ないようです。
教室で友達と久しぶりのおしゃべりをしている子もいるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3学期が始まりました。
みんなで元気に集まることができました。
3学期も元気に頑張りましょう!

【終業式】12/23

代表の言葉は2年生です。
堂々と発表できました。
終業式に続いて冬休みの生活について、生活指導部の先生方からお話です。
あ:あいさつをしよう
い:いのちを大切にしよう
う:うがい・手洗いをしよう
え:えんの下の力もちになろう
お:お金の使い方に気をつけよう
退場はピアノの演奏に乗って。曲はあわてんぼうのサンタクロース。演奏が始まると口ずさみながら退場していく子が何人も何人もいました。
学校生活の中に、音楽がいつも身近にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年生活科見学】12/20 最後はみんなで遊びましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後は食べ終わった人から自由に遊ぶ時間となりました。
みんなで楽しく走りまわる様子が見られました。

【1・2年生活科見学】12/20 昼食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼になりました。お弁当の時間です。
お弁当の中には色とりどりのおかずがたっぷりつまっているようでした。
どの子も笑顔で友達との昼食を楽しんでいるようでした。

【1・2年生活科見学】12/20 ミニ鉄道に乗ったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一通り動物を見た後は、写真撮影して、ミニ鉄道へ乗車しました。
手を振るお友達に「行ってきます。」を言って、出発進行です。

【1・2年生活科見学】12/20 グループで見学です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとでの見学がスタートしました。
2年生がしっかり1年生をフォローしながら行動している様子が見られました。
1年生もお兄さんお姉さんの話をきちんと聞いて楽しく活動できているようです。

【1・2年生活科見学】12/20 市川市動植物園に到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間のバスの移動の末、市川市動植物園に到着しました。
約束を確認したらいよいよ見学スタートです。
ここからは2年生と1年生が混ざったグループで行動します。

【1・2年生活科見学】12/20 バスで移動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今回、生活科見学で訪れる場所は市川市動植物園です。
バスで向かうことになります。
1時間の移動時間、子供たちは思い思いに過ごしています。

【1・2年生活科見学】12/20 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
雲一つない晴天のもと、1・2年生の生活科見学が始まりました。
子供たちも期待いっぱいのなか、出発式が行われました。
校内の先生たちに「いってきます!」のあいさつをしていよいよ出発です。

【音楽集会】12/15 見上げてごらん

今月の歌は「見上げてごらん夜空の星を」です。
12月の音楽隊が前に出てきて、まずはアカペラで、2番は伴奏に乗って歌声を体育館に響かせました。
フロアのみんなも一緒になって歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【読み聞かせ】12/14 読み聞かせ1

今日も読み聞かせボランティアの皆さんがそれぞれの学級で読み聞かせをしてくださいました。

1年1組
・もしもぼくがサンタクロースとともだちだったら
・うんちのちから
・ふたごだよ

1年2組
・きょうだいきつねのコンとキン
・ぴっかぴかすいぞくかん
・たぬきいっかのはらぺこ横丁

2年1組
・なりたいものだらけ
・おもちぶとん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【読み聞かせ】12/14 読み聞かせ2

2年2組
 クリスマスのおはなし

3年1組
・ロバのシルベスターとまほうの小石

3年2組
・どうぶつにふくをきせてはいけません
・もっとおおきなたいほうを
・どうするどうするあなのなか
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【読み聞かせ】12/14 読み聞かせ3

4年1組
・みまわりこびと
・とのさまサンタ
・ゆきだるまのさがしもの

4年2組
・かしこいさかなはかんがえた
・うえきばちです

5年1組
・大きな大きなせかい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【読み聞かせ】12/14 読み聞かせ4

5年2組
・サンタさんのいたずらっこリスト
・しもばしら

6年1組
・111本の木

6年2組
・サンタクロースとあったよる
・にげてさがして
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【避難訓練】12/8

地震のあと火災が起こったと想定しての避難訓練です。
地震が起こったとの放送が入ると教室では机の下に身を隠します。
揺れが収まったあと校舎内から火が出たので校庭に避難となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【集会】12/8 お楽しみ集会

各教室ごとに、隠されている12個の折り紙を探します。
折り紙を開くと文字があらわれます。その文字をつなげると言葉になります。
その言葉が分かったら放送室に行き報告します。
報告を受けた集会委員は、何年何組答えが届きましたとマイクを通じて全校に発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【長縄】12/6

1月半ばまで長縄月間です。
今日の休み時間にも長縄をしているクラスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【長縄月間】12/2 全学年

 今週から長縄月間が始まりました。
 長縄人口増加中です。
 さすが6年生、速いです!
 どの学年、学級もみんなで声を出し合って、楽しんでいる姿が素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31