【今日の給食】 9/10 魚の包み揚げ

春巻きを思わせる外観。
がぶりと一口、口の中に広がる味は正に春巻き。
しかし、そこに大きめにカットされた魚が入っていました。
魚おいしい!とお代わりをしている子もたくさんいました。

メニュー
・わかめご飯
・わかめサラダ
・魚の包み揚げ
・アーモンドフィッシュ
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】 9/9 ポテトのハニーマスタードソテー

じゃがいもを素揚げにします。
調味料の半分で豚肉に下味をつけます。
にんにくを炒めたら、豚肉を加えて炒めます。
素揚げしたじゃがいもと炒めた豚肉を合わせて残りの調味料も加えて炒めます。
子供たちに大人気のメニューです。
画像1 画像1

【鹿角市との交流】 9/8 ミニトマト

よつぎ小学校は、秋田県鹿角市との交流を続けてきています。
今はコロナで子供たちの行き来ができなくなり残念です。
子供たちとの直接の交流ができないのでということで、
今回鹿角市の農家の方から、ミニトマトのプレゼントが5・6年生にありました。
畑で完熟したトマトは濃厚な味わいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

【今日の給食】 9/8 呉汁

大豆は柔らかくなるまで煮てミキサーにかけます。
出汁はけずり節からとります。
豚肉、油揚げを入れて煮て、ねぎ、わかめ、呉、みそを入れて火を通します。

メニュー
・鹿角ご飯
・鰆の西京焼き
金平ごぼう
呉汁
牛乳
画像1 画像1

【少人数教室】 9/8  問題

3年生以上が算数の時間に学ぶ教室、少人数居室の廊下に問題が貼り出されています。
解答を入れる箱に何枚入っているでしょうか。
画像1 画像1

【今日の給食】 9/7 ごぼうチップサラダ

素揚げしたジャコも入っています。
このジャコは別の缶で教室まで運ばれ、教室で配膳する直前に混ぜ合わせます。
こうしたひと手間でさらにおいしくいただけます。

メニュー
・揚げパン
・ポークビーンズ
・ごぼうチップス
・巨峰
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】 9/6 ヌイユスープ

スープは鶏がらからとります。
油で鶏こま肉から順に炒め、スープを入れます。
隠し味には、セロリ、しょうがも入っています。

メニュー
・エスニックチャーハン
・ヌイユスープ
・こいわしのカレー揚げ
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】 9/6 チキンカレーライス

インドではカレーといえばチキンだそうです。チキンはカレーの辛さによく合います。
学校のカレーはルーを作るところから始まります。肉にはカレー粉をふり下味もついています。隠し味にはヨーグルト。最後にガラムマサラを加えます。
お代わりがほしい一品。ご飯の食缶もご覧の通りです。子供たちが残さず食べて、栄養士さんも調理師さんも喜んでいます。
※ヨーグルトは一度火を止めてから加え再度過熱します。加熱のまま加えると分離しやすいからです。ご家庭で作られるときに参考となりますように。

メニュー
・チキンカレーライス
・パリパリサラダ
・ジョア
・冷凍ミカン
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期スタート

空は曇っていましたが、登校してくる子供たちの表情は明るく晴れていました。
今日から2学期が始まりました。
始業式では、5年生が児童代表の言葉を述べました。
その後それぞれの教室で、子供たちは自分の新たなめあてを立てました。
廊下には自由研究が並べられています。友達の作品に感心して「すごいなあ」とつぶやき合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期スタート

空は曇っていましたが、登校してくる子供たちの表情は明るく晴れていました。
今日から2学期が始まりました。
始業式では、5年生が児童代表の言葉を述べました。
その後それぞれの教室で、子供たちは自分の新たなめあてを立てました。
廊下には自由研究が並べられています。友達の作品に感心して「すごいなあ」とつぶやき合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【終業式】7/20

明日から夏休みです。
子供たちが下校した後、校庭からセミの声が聞こえてきました。


画像1 画像1

【おおそうじ】7/19

机を廊下に出しての大掃除。
明日は終業式です。
画像1 画像1

【今日の給食】7/19 1学期最後の給食

メニュー
・キムチチャーハン
・いかのステーキ
・スパイシーポテト
・フルーツサラダ
・牛乳
・アイスクリーム


豪華メニューです。
スパイシーポテトが特に人気だったようです。
アイスクリームは豆乳で作られているとのことですが
普通のアイスクリームの味です。
画像1 画像1

【今日の給食】7/16 クファジューシー

沖縄風混ぜご飯です。
沖縄料理には豚肉がよく使われますが、クファジューシーにも入っています。

メニュー
・クファジューシー(沖縄風混ぜご飯)
・ししゃもとちくわの二色揚げ
・マセドアンサラダ
・冷凍ミカン
・牛乳


画像1 画像1

【今日の給食】7/16 魚のバーベキュー焼き

たれのよい味。魚のうまみと伴ってご飯が進みます。

メニュー
・鹿角ご飯
・魚のバーベキュー焼き
・マーボー春雨
・田舎汁
・牛乳
画像1 画像1

【読み聞かせ】7/14 読み聞かせ

朝の時間に、読み聞かせボランティアさんが来てくださいました。
どの教室もお話に吸い込まれていました。
身を乗り出して聞いている子もいました。
感想を言った子もいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】7/14 コーンポタージュ

ホワイトソースからの手作りです。
炒めたベーコン、玉ねぎが味に深みをもたらします。

メニュー
・ピーナッツサンド
・ポテトオムレツ
・ごまドレッシングサラダ
・コーンポタージュ
・ジョア
画像1 画像1

【今日の給食】7/13 冷やし中華

今日も蒸し暑い一日となりました。
暑い日といえば冷やし中華。
食後にきなこ団子もついています。

メニュー
・冷やし中華
・ポテトサラダ
・きなこ団子
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】7/12 あんかけ炒飯

あんは鶏ガラでとったスープがベースです。
スープはいつもこうやって手間暇かけて作ります。
だからあきがこないおいしい本物の味なのですね。
いか、えび、ニンジン、たかのこ、玉ねぎ、ピーマンと具だくさんです。

メニュー
・あんかけ炒飯
・はるさめサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
画像1 画像1

【葛飾教区の日】7/10 学校公開

1年数か月ぶりの学校公開となりました。
1年生はもちろん、2年生も初めての公開日です。
コロナ対策として、15分入替制をお願いしました。
保護者の皆さんご来校ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31