【今日の給食】 3/1 鰆のごま醤油焼き

鰆は白身のやわらかです。
こまがびっしりとついています。
鹿角ご飯とぴったりのおかずです。
ただ焼いただけではありません。
にんにくやお酒を混ぜ合わせたものに鰆を浸しておいたのです。
鉄板に並べ、オーブンで焼き上げました。
画像1 画像1

【今日の給食】 2/28 中華風おこわ

米・もち米を調味料を入れて炊きます。
豚肉に下味をつけておきます。
さやいんげんはすじをとって茹でておきます。
油で、豚肉、干しシイタケ、にんじん、たけのこを炒めて煮ます。
最後にさやいんげん、ごま油を入れて熱を加えます。
画像1 画像1

【オンライン授業】 2/25

学級閉鎖のクラスではオンライン授業が行われていました。
ICT支援員さんにもサポートしてもらって進めました。
画像1 画像1

【今日の給食】 2/25 ビーンズドライカレー

大豆が入ったドライカレーです。
大豆は良質なタンパク質。そこで、学校給食では多く献立に取り入れるようにとなっています。
ターメリックでご飯が黄色に。見た目もおいしそうです。

メニュー
・ビーンズドライカレー
・大根じゃこサラダ
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】 2/24 さんまご飯

うなぎのひつまぶしを思い起こさせてくれる、甘いたれがご飯によく合う一品です。
さんまは、でんぷんを付けて油で揚げてあります。

メニュー
・さんまご飯
・白菜のピリカラ
・みそ汁(豆腐、わかめ、油揚げ)

画像1 画像1

【今日の給食】 2/22 ガパオライス

炒り卵を作ります。
肉は、醤油、三温糖、酒、オイスターソース、練りごま、豆板醤を調味料とし下味を付けてごま油で炒めます。
別の釜にごま油で野菜を炒め、炒めた肉を入れて調味料で味を付けます。
水気を飛ばし、バジルを加えてできあがりです。

メニュー
・ガパオライス
・ミネストラスープ
・いよかん
・牛乳


画像1 画像1

【今日の給食】 2/21 鰆の西京焼き

和食のメニューです。
鰆を、酒・みりん・白みそで作った調味料につけて味をしみ込ませます。
鉄板に並べてオーブンで焼き上げます。
鹿角ご飯にぴったりのおいしい給食です。

メニュー
・鹿角ご飯
・鰆の西京焼き
・ごま和え
・塩肉じゃが
・牛乳

画像1 画像1

【オンライン授業】 2/19

葛飾教育の日は、蔓延防止期間となり公開ができなくなりました。
今後、感染状況の拡大があって休校となったら・・・、ということで3時間目はそれぞれの家にて授業を受ける、全校オンライン学習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【オンライン学習】 2/19

全校一斉オンライン授業、それぞれの先生がそれぞれ工夫を凝らして授業を行いました。
家から授業を受けていた子供たちの顔も、モニターから見ることができました。
先生からの問いかけに、手を挙げて答える場面もありました。
先生がタブレットに字を書きます。その字が子供たちのタブレットにも映し出されるということもできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】 2/18 白菜のクリームシチュー

寒い日には温かいシチューがよりおいしく感じます。
鶏がらでスープをとります。
ルーを作ります。
釜に油を熱し、ベーコンからじゅんんい炒め、スープと調味料を加えて煮ます。
マッシュルーム、白菜を入れ、煮えたらルーを入れます。
最後にゆでたブロッコリーと生クリームを入れ、80度以上に温めます。

メニュー
・ツナポテトトースト
・白菜のクリームシチュー
・フルーツカクテル
・ジョア
画像1 画像1

【今日の給食】 2/17 きのこピラフ

鶏がらでスープをとります。
このスープと調味料を入れて米を炊きます。
ごぼうは水にさらしてあく抜きをしておきます。
油で材料を炒め、最後に、ほんじめじ、マッシュルーム、エリンギを加えて調味します。
卵は炒り卵にします。
炊きあがったご飯にそれらを混ぜ合わせてできあがりです。

メニュー
・きのこピラフ
・ポークビーンズ
・アーモンド入り海藻サラダ
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】 2/16 あげパン

子供たちに人気のあげパンです。
その起源はというと、60年以上も前の大田区のある学校で・・・、とテレビで放映されていました。
心温まるエピソードでした。

メニュー
・あげパン
・ポトフ
・オレンジドレッシングサラダ
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】 2/15 魚のフライ

ホキという魚のフライです。
衣はカラットパリパリに揚がっています。
鹿角ご飯との相性も抜群です。

メニュー
・鹿角ご飯
・ひじきふりかけ
・魚のフライ
・五目豆
・みそ汁
・牛乳

画像1 画像1

【今日の給食】 2/14 サーモンクリームパスタ

ホワイトソースを作ります。
鮭に白ワインをふり、蒸して軽くほぐします。
具(ベーコン、玉ねぎ、ほんしめじ、マッシュルーム、ホールコーン)を炒めてホワイトソースを加え、鮭・小松菜を入れます。
生クリームを入れてひと煮立ち。
パスタと合わせてできあがりです。
鶏がら、セロリ、しょうが、無塩バターも入っていてとってもおいしいです。

メニュー
・サーモンクリームパスタ
・ツナサラダ
・ブラウニー
・牛乳

画像1 画像1

【今日の給食】 1/31 玉子焼き

にんじん、玉ねぎ、ほうれん草が入った玉子焼きです。
味付けは砂糖と醤油、塩、そしてだし汁です。

メニュー
・こんぶご飯
・玉子焼き
・豆乳ごまみそ汁
・菊花みかん
・牛乳


画像1 画像1

【今日の給食】 1/28  ジャコトースト

しらす干しにチーズをかけて焼いた一品です。
ピザでアンチョビがありますが、しらす干しを使ったこのトーストも魚のうまみがギュッとつまっていておいしいです。

メニュー
・ジャコトースト
・ポークシチュー
・フルーツカクテル
・牛乳
画像1 画像1

【鹿角発表集会】 1/27

1月7日〜9日に鹿角へ体験学習に行ってきた子たちによる発表です。
PTA,四つ木鹿角の会の皆さんのお力をいただいて今年度は冬に実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】 1/27 チキン南蛮

若鶏の皮つきもも肉を使ったチキン南蛮です。
たれがしみ込んだお肉に、鹿角ご飯が進みます。

メニュー
・鹿角ご飯
・チキン南蛮
・野菜のごまあえ
・石狩汁
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】 1/26 ホワイトシチュー

鶏がらでスープをとります。
ルーを作ります。
油を熱し、肉・にんじんを炒めさらに玉ねぎを入れよく炒めます。じゃがいもも加えます。マッシュルーム、ほんしめじも入っています。
スープを入れて、キャベツ、ルーも加えてよく煮込みます。
最後に生クリームとパセリを入れてできあがりです。

メニュー
・いちごジャムパン
・パリパリ海藻サラダ
・ホワイトシチュー
・りんご
・牛乳
画像1 画像1

【クラブ】 1/25 クラブ見学

今日のクラブは、3年生が見学をしています。
4年生から始まるクラブです。どのクラブに入ろうか見学して考えます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31