【読み聞かせ】 10/13

朝の時間に、PTAの皆さんによる読み聞かせがありました。
それぞれの学年に合った本をと、本を選ぶところから活動は始まっています。
子供たちはどの教室も画面を食い入るように見つめ、聴いていました。
今日も、ご多用のところありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【応援団】 10/12 練習

朝の時間。
体育館で応援団が演技をします。
その様子を生中継で各教室で視聴します。
応援の仕方を覚えます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5・6年】 10/12 高学年リレー

お昼の時間。給食の前にリレーの練習がありました。
懸命に走る姿がかっこよかったです。
最終走者、差がついてもゴールまで全力で走り切った姿がとってもかっこよかったです。
画像1 画像1

【今日の給食】 10/12 未ネストラスープ

スープは鶏がらでとりました。
具は、マカロニ、いんげん豆、ベーコン、玉ねぎ、長ねぎ、ニンジン、セロリ、ジャガイモです。
あくをこまめにとって作られたスープは味ににごりがなくとてもおいしかったです。

メニュー
・ビーンズチリドッグ
・ミネストラスープ
・フルーツカクテル
・牛乳

画像1 画像1

【今日の給食】 10/11 いも団子汁

じゃがいもを蒸かしてつぶします。
でんぷんを入れてよく練り、丸めて団子を作ります。
団子をゆでて取り出します。
出汁をとります。
出汁を火にかけて肉をいれます。
ごぼう、ぶなしめじ、にんじんを入れます。
調味料を加えます。
白菜、じゃがいもをいれます。
最後にねぎ、小松菜を入れて火を通します。


メニュー
・そぼろ丼
・いも団子汁
・りんご
・牛乳

画像1 画像1

【今日の給食】 10/8 さんまごはん

一見うなぎのひつまぶしを思わせるごはんです。
一口食べてもうなぎのひつまぶしを思わせるごはんでした。
食後に子供たちから「今日のうなぎ…」という声も聞こえたほどです。
さんまはしょうが汁に漬ける。
いんげんをカットした後ゆでる。
たれの調味料を加熱しておく。
炒り卵を作る。
さんまにでんぷんをつけて油で揚げ、たれにつける。
ごはんにこれらと炒った白ごまを混ぜる。

メニュー
・さんまごはん
・どさんこ汁
・あさづけ風
・牛乳
画像1 画像1

【集会】 10/7 委員会発表

集会は集会委員会が企画運営します。
今日はビデオによる委員会発表です。
発表した委員会は、図書委員会、環境委員会でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】 10/7 桃のブルジョワーズ

ヨーグルトに見えますが、ブルジョワーズです。
たまご、コーンスターチ、無塩バター、バニラエッセンスで作ります。
ゆっくりと火を通し、最後にバニラエッセンスを加えて火を止めます。


メニュー
・スパゲティミートソース
・わかめサラダ
・桃のブルジョワーズ
・牛乳
画像1 画像1

【避難訓練】 10/6 大津波警報

地震の後に大きな津波が来ると想定した避難訓練です。
屋上に避難しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【今日の給食】 10/6 いかの香味揚げ

さくさくっと揚がったいかの香味揚げです。
その名の通り、味が付いています。
衣はさくっと、いかは柔らかでおいしいです。
画像1 画像1

【運動会】 10/5  応援団

放課後に校庭で応援団が練習をしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】 10/5 親子丼

鶏こま肉、にんじん、玉ねぎ、糸こんにゃく、干しシイタケ、グリーンピースを卵でとじた親子丼です。

メニュー
・親子丼
・チンゲン菜のスープ
・きびなごごまがらめ
・ジョア
画像1 画像1

【今日の給食】 10/4 かつおの土佐揚げ

調味料いつけておいたかつおにでんぷんをつけて揚げた一品です。

メニュー
・ごはん
・かつおの土佐揚げ
・春雨サラダ
・とうがんの吉野汁
・牛乳

画像1 画像1

【音楽集会】 9/30 ビリーブ

声を出さないでビリーブを。
心の声で歌います。
手話で伝えます。
手話は高学年の有志が休み時間を使って練習してきました。
画面を通して全校児童に教えます。
それぞれの教室で動きをまねて覚えます。
♪たとえばきみがー、きずついてー
くじけそーに、なああったときはー……♬
美しいメロディーに歌詞がとても心に響く「ビリーブ」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】 9/30 豚キムチ丼

お米を炊きます。
しょうが、にんにくk、豚肉を炒めます。
玉ねぎを十分に炒めます。
にんじん、干しシイタケを加えた後キムチを入れて味を調えます。
残りの野菜を混ぜて、辛味の調整をして仕上げます。

メニュー
・豚キムチ丼
・かき玉汁
・フルーツヨーグルト
・牛乳

画像1 画像1

【今日の給食】 9/29 タイピーエン

たくさんの具が入ったスープです。
・油で具(材料)を炒め、スープを入れて調味します。
※具(うずら卵、豚もも、いか、むきえび、かまぼこ、玉ねぎ、にんじん、白菜、たけのこ、春雨、小松菜)
・春雨を加えてネギを加えます。

メニュー
・高菜めし
・タイピーエン
・白玉金時
・牛乳


画像1 画像1

【今日の給食】 9/28 秋のクリームシチュー

鶏がらでスープをとります。
窯に油を入れて熱し、ベーコン・肉を炒めます。
玉ねぎを加えて透き通るまで炒めます。
塩こしょうをし、スープを加えて煮ます。
かぼちゃを加え、さらに煮ます。
作ったルーを牛乳でのばし、ホワイトソースを作ります。
マッシュルームも加え、なめらかになるまで煮込みます。
牛乳を加え、煮あがったら味を調え生クリームを加え、火を通して仕上げます。

メニュー
・アーモンドトースト
・ガーリックフランス
・秋のクリームシチュー(具:さつまいも、かぼちゃ、ほんしめじ、エリンギ)
・冷凍リンゴ
・牛乳
画像1 画像1

【防災訓練】 9/28

3年生と6年生が防災訓練をしました。
起震車体験、消火器訓練、煙ハウス体験の3つです。
消防署、区役所のご協力をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】 9/27 ジャガイモと豚肉の煮物

・油を熱し、しょうが、肉を炒めます。
・ニンジン、ジャガイモを入れて油がまわったらだし汁を入れて煮ます。
・灰汁をこまめにとります。
・調味をします。
・最後にいんげんを入れて火を通します。

メニュー
・鹿角ごはん
・鮭の塩焼き
・ジャガイモと豚肉の煮物
・味噌汁(大根・豆腐・ねぎ・わかめ。赤みそ・白みそ。)

画像1 画像1

【今日の給食】 9/24 ツナ入り卵焼き

・野菜を切っておきます。
・卵を割ってほぐしておきます。
・ツナにしょうが汁をかけ、臭みをとります。
・油を熱し、野菜を炒め、味をつけて卵・ツナ・グリーンピースを加えます。
・鉄板に油をひき、オーブンで焼きます。

メニュー
・さつまいもご飯
・ツナ入り卵焼き
・けんちん汁
・サンプルーン
・牛乳
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31