【6年】5/31

毛筆習字。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】5/31

学級会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】5/30 走り幅跳び

バーはゴム紐です。
動きのポイントをめあてとして取り組んでいました。
友達からアドバイスを受けて動きを高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】5/28

社会科と家庭科の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】5/27

国語と理科の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】5/23

英語の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】5/15 日光移動教室3日目

最終日の昼食は、広い広い公園で。
帰りのバスではぐっすりと寝ていた子もいました。
学校に無事戻り帰校式。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】5/21

英語の授業です。
英語の授業は、明るくテンション高く会話を進めます。
画像1 画像1

【6年】5/20

今日の1組・2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】5/15 日光移動教室3日目11

彫り終わった子も増えてきましたが、まだ時間はたっぷりあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】5/15 日光移動教室3日目10

うまくいったりそうでなかったり、
一彫りごとに声がもれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】5/15 日光移動教室3日目9

だんだんコツをつかんでくると、
おっ、うまくない?
と自画自賛の声も聞こえ始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】5/15 日光移動教室3日目8

はじめはおっかなびっくり。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】5/15 日光移動教室3日目7

日光独特のひっかきという彫刻刀で彫ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】5/15 日光移動教室3日目6

木彫りの里に到着です。
日光彫の体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】5/15 日光移動教室3日目5

お塔へのお土産を買いましたという子もいました。
家族へと考えて多くの子が買っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】5/15 日光移動教室3日目4

お土産屋さんに着きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】5/15 日光移動教室3日目3

閉園式です。
一緒に泊まっていた学校と一緒に行いました。
司会進行はよつぎ小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】5/15 日光移動教室3日目2

こうしてみんなと食べるのも最後です。
名残惜しいです。
食事係から
作ってくださった方と命に感謝して食べましょうとの呼びかけの後
いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】5/15 日光移動教室3日目1

宿舎での最後となる朝食です。
今朝も食事係が配膳をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30