【6年】9/29 今日の様子

国語の時間です。
物語文です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】9/27 対話的な学び

学級会の場面、教科学習の場面で対話的な学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】9/26 水溶液

水溶液がいくつか並んでいます。
どれがどの水溶液か調べます。
においで分かるもの。
見た目で分かるもの(泡)。
蒸発させて分かるもの。


画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】9/22 洗濯

家庭科の時間です。
つまみ洗いなど手洗いについて学び、実際に体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】9/22 区連合陸上競技大会

奥戸のスポーツセンターにて行われました。
どの学校の子も、それぞれの競技を終えて応援席に戻ってきたときの表情は、やり遂げた満足感を思わせるものが大多数でした。
女子走り幅跳びでAブロックで、よつぎ小の子が1位をとりました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】9/19 算数

角柱円柱の体積について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】9/14 月の満ち欠け

教室で調べ話し合い、理科室で実験をして理解を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】9/14 組体操

校庭での立ち位置など、全体での動きも覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】9/13 PTA読み聞かせ

1組
・ローラとわたし

2組
・52と呼ばれたクジラ
・ともだち
・この計画はひみつです
画像1 画像1
画像2 画像2

【5‣6年】9/11 組体操

校庭での練習です。自分の位置も確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】9/8 街角

毛筆書写の時間です。
今日は「街角」を書きました。
筆を立てて始筆にエッジをきかせます。
最初の行にんべんがきりっと書けています。
上手です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】9/6 音楽会の練習

八木節の練習です。1学期から取り組んできました。
みんなで合わせての練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】9/6 運動会

組体操の練習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】9/5 英語

今日の英語の学習の時間の様子です。
画像1 画像1

【6年】9/4 自由研究発表

 夏季休業中に自分が取り組んだことについて発表しました。
 相手に伝わりやすいようにポイントをしぼって話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書