【6年】3/14 卒業式

体育館で歌声が響いていました。
ずっと聴いていたい歌声でした。
画像1 画像1

【6年】3/13 明日の予行

明日の朝の時間、下級生のクラスに行って、クイズやラゲームやらをします。
6年生を送る会の歓待に対しての返礼ということのようです。
その練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】3/10 卒業式の練習

2週間後は卒業式。
椅子を並べて卒業式の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】3/8 PTA読み聞かせ

1組2組の様子です。
1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】3/7 今日の6年生

体育館では、明後日の6年生を送る会で歌う「いのちの歌」の練習です。
校庭では、春の日差しの中サッカーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】3/8 思い出の8枚

思い出の場所を8か所選んでスケッチしています。
図工の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】3/4 今日の6年生

葛飾教育の日の一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】3/3 卒業を祝う会2

来賓のお客様も感激しておりました。
子供たちの涙、お客様の涙もありました。
懐かしい先生方との再会で話に花が咲いていました。

とても感動的な会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】3/3 卒業を祝う会1

今日は卒業を祝う会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】3/2

明日の祝う会の練習をしています。
画像1 画像1

【6年】3/1 サッカー

四ツ木中学校の生徒が授業のお手伝い、サッカーの審判をしてくれました。
画像1 画像1

【6年】2/28 世界

それぞれが、世界の国々のことについて調べています。

【6年】2/28 世界

それぞれが、世界の国々のことについて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】2/27 分数

先生から教えてもらうだけでなく、友達同士でも教え合っていました。
分かった
という声も聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】2/24 マット運動

逆さ感覚が器械運動の一つの特徴です。
倒立や倒立回転に挑戦です。
タブレットで撮影し、自分の動きを目で確かめます。
友達との協力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】2/22 俳句

小学校の思い出を俳句に。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】2/21 今日の6年生

何を学ぶかどうやって学ぶかを理解して、それぞれが取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】2/20 英語

今日もALTの先生と一緒に英語の学習です。
画像1 画像1

【6年】2/18 プログラミング検定

講師の先生に1時間プログラミングを学びました。
よつぎ小の子供たちはこれまでプログラミングをよく学んできていることが伝わるとお褒めをいただきました。
もう1時間は検定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】2/17 作品発表

家庭科の時間です。ミシンを使って作ってきた作品の発表会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31