【6年】 5/16 日本再発見

日本の文化自然などについてこれから探究的に学びを進めていきます。
今日は、文化・自然についての気付きを大切に、友達と交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 5/12 ヒアリング

大型提示装置から、英語が流れます。
それを子供たちは聞いています。
聞きながら、手元のワークシートに目を落とします。
そして、鉛筆を持って書き込みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 5/11 研究授業

よつぎ小学校では、道徳科を通して校内研究会を実施しています。
今日は6年生のクラスで研究授業です。
授業で子供たちは、よく考えていました。
意見交換も積極的にしていました。
講師の先生もその意見交換に加わりたかったと言われるほど、子供たちは熱心に自分事として考えを深め合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 5/10 ハピネス

6年生は月曜朝会で、行進曲ハピネスを演奏します。
いよいよ、来週がお披露目です。
今日はリハーサル。
いい音が聴こえてきました。
画像1 画像1

【6年】 5/9 図工

色がいいです。
塗るでなく、筆先で色を置くというタッチ、根気もいります。
図工の先生も感心しきり。作品として完成する日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 5/6 防災

総合的な学習の時間、防災をテーマに学習を進めています。
「東京防災」の冊子を開いて、おのおの探究したいことに向かって調べ学習です。
タブレットも調べ学習に役立ちますが、この「東京防災」という冊子もとっても役立ちます。
東京都が編纂した冊子です。
いろいろな災害について書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】 5/2 体育

フライングドッジを使ったベースボール型ゲームをしています。
打つのではなく投げることにより攻めは始まります。
得点ができると歓声が上がります。
ゲームが終わって集まってきました。
今日はどちらのチームがより得点を得たのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31