【5年】5/31 音楽

よい声が出ていました。のびのびとした声です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】5/31 お楽しみ会

学級会で話し合ったお楽しみのうちの一つを体育館でやりました。バスケットボールのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】5/30 道徳

友情信頼について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】5/28

社会科の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】5/27

国語と図工の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】5/23 漢字

これまで学んできた漢字の風習をしています。
プリントで力試しをしました。
苦手な漢字を一人一人がはっきりとさせ、復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】5/22 読み聞かせ

今日もPTA読み聞かせボランティアの皆さんが来てくださりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】5/22 道徳

担任の先生が入れ替わっての道徳の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】5/21 合奏

パートごとに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】5/20

1組は理科、2組は図工の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】5/11 葛飾教育の日

今日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】5/10 テストに向けて

月曜日は算数のテストがあるようです。
これまで学んできたことを確かめていました。
友達と協働的な姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】5/7  家庭科室

家庭科室で家庭科の学習中です。
栄養のことについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】5/2 プログラミング

慣れた手つきでタブレットを操作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】5/1 国語

物語文の読解です。
ワークシートの教材文にラインを引きながら読み取り、友達と考えを交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】5/1 学級会

集会について話し合っていました。
何をするか?どこでするか?
話の柱を決めて話し合っています。
次回、続きをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】4/30 家庭科

初めての調理実習は、お茶をいれる です。
急須でいれたお茶を相手に渡すその作法も学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】4/25 国語

詩や物語の学習が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】4/24 調査

区の学習意識調査です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】4/22 専科

音楽室では歌唱。
家庭科室では、家庭科室の中の器具等を見付け、これからの家庭科の学習の見通しを具体的にもちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30